『灯台もと暮らし 』西伊豆ガラス工房FARO徒然日記

タグ:nudiburanch

こちらも、展覧会前の忙しい時にご注文いただいて、
1ヶ月間待っていただいたウミウシのガラスフィギュア

やっと完成しました~~~


『ウミウシの可愛さに夢中です。』

と書かれたメールで、私が作る全種類を欲しいと、、、(@_@)

同じウミウシを幾つも作るのと違い、
それぞれ1つづつ作っていくのは、集中力がそのたびに切れ、
パーツや色ガラスもそのたび変えて、、、と、大変です。

おまけに、作っても作っても割れるムラサキウミコチョウとか、
黒化しやすい色もあり、作ってはボツということもしょっちゅう。




ですから、やっと揃って感慨無量~~~(ToT)

この間削っている時に、水に入った様子が綺麗だったので、
今回は、主人の皿に水を張って並べてみました。








海の中って感じに見えます????笑




私の巨大な掌に何とか載るほどの大量ウミウシです。
自然界ではありえませんが、、、


んで、台紙が切れたので、プリントしようとしていろいろ調べていたら、
この春?
ニセイガグリウミウシは、イガグリウミウシと同一
であると決まったらしい、、、


おまけに、タマゴイロイボウミウシは、
フリエリイボウミウシという名前に変わった
と!!(◎_◎;)

良かったよ~調べておいて~~~

ということで、新しい名前の台紙を付けました。




まだまだ未知の部分がたくさん残るウミウシ達、、、

だから、多くの方が魅了されるんでしょうね~




そういえば、春先に板ガラスもらってから、すぐに作ったもの、、、

ウミウシフィギュアの展示棚。



赤やらオレンジやらがたくさんの板ガラス群でしたが、
中には少し、青いガラスがありました。
緑のマーブルもあったので、それらを組み合わせて、
海っぽくしたのですが、、、

波をイメージした上の部分は、山に見えるな、、、




こんな風に、展示したらかわいいかな~って。

浜名湖クラフトフェアに持っていくつもりが、すっかり忘れてました、、、




海の中に、こんなにウミウシたちが集合しているわけないけど、
こんな風にお家で楽しめるような飾棚作ってもいいね~


ガラスウミウシの注文が来ました。

アオウミウシ1個体。

ダイビング仲間のお友達へのお誕生日プレゼントに、
選んでくださったそうです。




在庫が無かったので、急ぎ作りました。
ついでに、在庫が無かったアラリウミウシも、、、

名前の由来は、多分隣の地区の「安良里」からですね?(=^ェ^=)




3個体の写真をお送りして、↑この子が選ばれ、
今日お送りいたしました。

お友達も喜んでくださるといいな〜(=^ェ^=)

このページのトップヘ