『灯台もと暮らし 』西伊豆ガラス工房FARO徒然日記

タグ:赤ちゃんのお位牌

ちょうど同じ1月に、天使ちゃんになった赤ちゃん達のお位牌。
IMG_20190312_080815_901

どちらのご家族も、FAROまでお越しになり、色やサイズ、重さなどを検討してご依頼されました。

ピンクの子は、生後2週間で天使ちゃんに。
右下に、羽根の生えたハートを入れて欲しいというご要望でした。


ブルーは、小さく生まれた男の子。

届いてから測ったら、お子さんと同じくらいの655gで、このくらいの重さだったのだと思われたそうです。IMG_20190312_080815_897

どちらのパパとママも、とっても気に入ってくださいました。

天国で、2人はお友達になっているでしょうか?

楽しく飛び回っていることでしょう。


#天使ちゃんの卵 
#赤ちゃんのお位牌 
#ガラスの位牌 
#mortuarytablet 
#angel 
#keepsake 
#love 
#glassart 
#family

休業中に工房までお越し頂いて、ご依頼頂いていた天使ちゃんの卵。

http://faroglass.blog.jp/archives/14121647.html

本体もなぜか苦労しましたが、彫刻でもなぜだか上手く彫れず、予備を含む3枚の彫刻シートを失敗してしまい、もう一度業者に依頼し直す事態に、、、

16日の命日に一周忌を予定されているので、本当に間に合うかギリギリまで緊張して、13日に発送出来ました。

DSC_0804-01
Fotor_154747601440234

実名の下に、ご希望のハートを入れました。

今日は命日。
法要の日です。

昨日、届いたとメールを頂きました。
お嬢さんのお写真や、可愛いぬいぐるみ、ミルク、小物に囲まれて、お位牌が置かれたお写真も添付してくださいました。

去年の今日は一日中抱っこしていたと書かれています。
亡くなる間際でしょう。

読んでいて涙がこぼれました。

clip_now_20190116_084912-01



IMG_20181218_082754_251
赤ちゃんのお誕生祝にガラスの手形を納品した翌日。
生まれて1ヶ月で亡くなってしまった赤ちゃんのお位牌を作っていました。

休業中に、パパママ、小さなお姉ちゃんとご相談に見えました。

ママは小さなバスケットに入った熊のぬいぐるみを大事そうに抱えていました。 「娘と同じ身長と体重で作ってあるんです」

小さく生まれたけど元気だったのに、突然内臓の機能が悪くなり、あっと言う間に逝ってしまったと。

保育器でのお写真。
亡くなった時のお写真も見せて下さいました。
退院の時に着せようと準備してあった可愛いドレスが、天使ちゃんたちにとっては最後の晴れ着になってしまいます。

1個目のお位牌は、制作中には見えない金属性の汚れが紛れていてボツに。

昨日、もう一度挑戦。

IMG_20181218_082754_268

私が作るお位牌は、ご家族の想いを映すもの。
純粋に美しくなくてはいけないと思っています。

IMG_20181108_090907_619

生後5ヶ月で天国へ旅立った女の子のお位牌。


 「子供が亡くなって、、、
お位牌をお願いしたいのですが、、、」

 電話口で、パパの声が詰まるのが辛かった。

丸いブルーをご希望だったけど、休業中で作れないので、あらかじめ色々なデザインで用意してあるものの中から選んで頂いた。


IMG_20181108_090907_620

正面に戒名と命日。
底に実名を彫刻。

形が違ったけど、とても気に入ってくださった。

今週末が四十九日の法要だと。
パパとママのところにまた帰って来てくれることを祈って。

IMG_20181108_090907_621

吹きガラス体験のご予約と共に、赤ちゃんのお位牌も検討したいとおっしゃるカップル。

虹色のお位牌をご希望だったので、いくつか作ってお待ちしていました。

虹色は、制作中、それが一体どのような色合いなのか?真っ赤で全くわからず、冷めてから、ああこんな色合いだったのかとわかります。

なので、「これと同じ色合いでサイズ違いで、、、」とお願いされても、再現が難しいので、こうして実物をお選びいただくのがベストです。

IMG_20180410_000534_752

DSC_0096-01

10点ほどの中からこの卵を選ばれました。

お名前は無いので、お誕生日だけ彫ることになりました。

DSC_0097-01

このページのトップヘ