『灯台もと暮らし 』西伊豆ガラス工房FARO徒然日記

タグ:記念品

IMG_8631
イベントで出会った地元企業の所長さんから、6月で定年退職される方々へガラスの記念品を贈りたいとご依頼を受けました。

IMG_8632
長年、切子のグラスを贈っていたそうですが、その職人さんが廃業されてどうしようかと思っていたところ私を思い出されたそう。

IMG_8633
ご予算を伺って、ひとつは私の作品。
もうひとつは主人のライングラスをご提案しました。

IMG_8634
ちょうど本社から来ていた社長さんまで直々に見えて、ライングラスで決定。

クリアではなくブリキ色の方を選ばれたので、溶かすガラスをブリキ色にして主人に吹いてもらいました。

IMG_8635
前に吹いてもらったとき、内側に紙の汚れや傷があってほとんど取れませんでした。( ߹꒳​߹ )

恐る恐る、

前回は、全部B品だから気をつけて吹いて欲しい

と問題箇所を示してお願いしたら、今回はすごく慎重に吹いてくれて、ほとんどA品でした。

IMG_8636
昔同じことを伝えたら、その吹いたグラス全て割り捨てられた(主人のグラスはクリアなので、またガラスに溶かせます)ことがあって、それから何も言えなかったけど、主人が丸くなったのか?
私の伝え方が上手くなったのか?(笑)

IMG_8637
とにかく綺麗なグラスができあがって良かった。

FullSizeRender
裏にサービスで、日付と社名を彫って無事に納品できました。

記念品に選んでいただけて大変光栄です。

「来年、私も定年なんです。
私も欲しいから、またお願いしますね。」

と所長さん。
本当にありがとうございます。

⁡#ブリキ色ガラス
#ガラス
#逆光
#光と影
#lightandshadow
#キラキラ
#glitter
#透明
#glassart 
#glassblower 
#ガラス工房faro 


ガラス製のフォトフレームに接着し、お名前やお誕生データを彫刻。

DSC_4540-01

DSC_4544-01


町からご依頼いただいたお誕生記念品「ガラスの手形」完成しました。

DSC_4543-01


白く見えるものは、日本最大級の珪石鉱床から採れた地元の珪砂です。
ふるさとの産業遺産を後世に伝える役割も果たしたいなと思って、サンドキャストという技法を選びました。

もう25年になります。

DSC_4541-01


かつて手形を贈られた赤ちゃん達が、今度は自分の子どもの手形を作ってもらう時代になりました。

目下の目標は、孫の世代まで作ることです。(笑)


#天使ちゃんの手形
#ガラスの手形
#babyhands
#珪石
#誕生記念
#memorial
#love 
#family
#五木田淳子
#ガラス作家
#ガラス
#西伊豆町
#ガラス工房FARO
#casting
#glassart


先生が選んだのは夕陽と宵のグラスのセットでした。

1090253-01
1090260-01
1090249-01
1090247-01
DSC_4464-01


サービスで裏に彫刻してラッピングも施しました。

#夕陽グラス
#宵のグラス
#記念品
#送別の品
#五木田淳子
#ガラス作家
#ガラス
#西伊豆
#ガラス工房FARO
#glassblowing
#glassblown
#glassart
#gokitajunko
#虹色
#虹
#rainbow

この4月から、西伊豆町では婚姻届を提出されたお二人に、ガラスの記念品をプレゼントするサービスを始めました。

IMG_20200627_084459_437

FAROとGGGさん、光箱さんのそれぞれの作品が選べます。

先日、私が提案した小鳥のガラスに初の依頼がありました。

clip_now_20200625_091723-01

新郎の名前を見ると、長男の同級生でした。
そっか、もう結婚できる年齢になったんだよなー。

IMG_20200627_084459_439
IMG_20200627_084459_455
西伊豆の青い海と空をイメージしたブルーの小鳥と、夕陽をイメージしたイエローとピンクの混ざった小鳥。

IMG_20200627_084225_536

お互い寄り添うように傾けて磨いてあります。

IMG_20200627_084459_460

裏には、結婚記念日とおふたりの名前を彫ります。

まだ若い2人と赤ちゃんが、末永く幸せであるようにと願って作りました。

#結婚祝い
#Marriagecelebration
#結婚記念日
#ガラスの小鳥
#bird
#glassbird
#西伊豆町
#ガラス工房FARO
#五木田淳子

最近の夜なべ作業は、全くお金にならない仕事。
いや、仕事じゃない。
趣味の弓道のためだから、お金じゃない。

明後日の射会の金銀銅のメダルと、昨年亡くなられた弓道会会長の、お写真を入れるフォトフレーム作ってます。

IMG_20200117_215430_406

ベンチの横に置いて、見守っていてもらおうと思って。
終わったら、奥様に差しあげるつもり。

喜んでくださる顔を思い浮かべて何かを作るって、本当に楽しいし充実しますね。


そして今日は午後から舟寄神社に集まって、安土を直したり、設営しようと思っていたらまさかの終日雨( ̄▽ ̄;)

ほとんどが、賞品の買い物で終わりました。
朝、できるだけ準備しようと解散。

夕飯作って、個人的な景品の仕上げ。

IMG_20200119_004650_356

日付が変わって、やっと完成。(´꒪⌓꒪)

IMG_20200119_004650_369

メダル、1位は黄色っぽいミラーを。2位はラスターっぽい白の板ガラス。銅メダルは悩んで、酸化銅を自分で調合して作った水色のガラスのお皿を裁断しました。

銅はこんなブルーになるんです。
還元雰囲気では、赤に。

私のフリーハンドだけど、文字と日付彫りました。

IMG_20200119_004650_391

会長のフォトフレームも、何とか完成。
相変わらず、ステンドグラスが下手くそで悲しい、、、。゚( ゚இωஇ゚)゚。

IMG_20200119_004650_386

下の方に、ロゴマーク入れときました。

縁のあった方がお線香を手向けられるよう、B品の香炉と燭台も持っていきます。

IMG_20200119_004650_374
IMG_20200119_004650_419

コッペちゃんは私の手が空いたと見るや、すかさず抱っこでした。

#射会
#弓道
#メダル
#goldmedal
#ステンドグラス
#stainedglass
#フォトフレーム
#松崎江南弓道会
#kyudo
#コッペ
#猫
#保護猫出身
#cat
#gatto

このページのトップヘ