『灯台もと暮らし 』西伊豆ガラス工房FARO徒然日記

タグ:西伊豆ガラス工房ファロ

毎日、あれこれやることがあって、集中できませんが
相変わらずステンドグラスでシコシコ作ってます。

この間、glass yuuさんが使っていないステンドグラスの板や、
消耗品をたくさん送ってくださいました!

何年もしまってあったものだから、有効に使ってもらえるなら!と、、、

感激しました。

替わりに、こちらからはやはり何年も使えずに残っていた
特注の大皿用の箱を、どっかりお送りしました。

物々交換です。(笑)

箱は、まず金型を注文して、それが2万円くらいするのですが
それを使って箱を作るのに最低ロットが300枚!(@_@)
作品のサイズによって、幾つかの種類を300枚ずつ、、、

今考えれば、箱なんて、ごめんなさいと断れば、必要なかったかも
しれないですね?
これだけ、「ECO、ECO」いう時代になるのなら、、、

結果、工房ができてから16年ほどになりますが、
箱の入った巨大ダンボール箱が山積みです。( ̄(工) ̄)

そんな、売るに売れないものが、誰かの為になるのは素敵なことですね!

お陰で私の元に、真っ赤やオレンジ、沼地のような暗い板じゃなく、
透き通った青や黄色の綺麗なガラスがやってきました!
これでキャンドルホルダー作ったら、綺麗だろうな〜と思える
テクスチャのものも。

急に綺麗な色が目の前に広がって、自分が吹いたガラス板も使えるじゃん!
とかあれこれイメージが膨らんで、、、



アレレ?
違うこと始めてる、、、( ̄▽ ̄)


いかんいかん、、、
清水のキャンドルナイト、もうすぐだから、がんばらんと!




工場長は、昨日解禁になったストーブの熱が溜まる
階段の中段で、地球の裏側の友達と、
ナニヤラ交信中〜(≧∇≦)









まだまだ、ステンドグラスでキャンドルホルダー作ってます。

なんでこんなに必死かと言えば、月末に清水の
フェルケール博物館さんで、キャンドルナイトの
イベントがあり、今年のデザインを表現するのに

キャンドルホルダーが足らない!

と判明し、GGGさん、光箱さんと3工房で手分けして、
できる限り増やそう!ということに。

FAROはまだ休業中で、吹きガラスで作ることができないので、
今できること頑張っていこうと。

そしたら、あっと言う間に消耗品を使い果たしてしまい、ネットでいろいろ
探していたら、ついつい板ガラスまで注文を、、、



赤字だって言ってたのに!!

って、突っ込まないでくださいね。
自分の好みでない色を使い続けるって、苦痛なんです。

青とか緑とかも欲しかったな〜T^T
でも、ハンダが結構いい値段なので、何枚もガラス買えませんでした。

新たに作ったものは、こんな感じ。



最低20個は作らないと、、、


そうそう!次男(小5)が今年のガラスの授業で、
ステンドグラスを勉強してきましたよ。

黄金崎クリスタルパークさんで、お兄ちゃんの時と同じ
イルカのサンキャッチャー。

トイレの窓に飾ってあったお兄ちゃんのイルカの右側に、次男のものも、、、



二つ並べると、性格出ますね。(笑)

モノづくりに対して、異常な集中力を見せる兄は、
綺麗にハンダを乗せてありますが、モノづくりは短期集中型で、
好きなんだけど集中力が無い次男は、多分イライラしながら
ハンダ付けしたんでしょう、ダマダマになってます。

大きくなったら、どんな大人になるんでしょうね?(^_^)



ガラスウミウシの注文が来ました。

アオウミウシ1個体。

ダイビング仲間のお友達へのお誕生日プレゼントに、
選んでくださったそうです。




在庫が無かったので、急ぎ作りました。
ついでに、在庫が無かったアラリウミウシも、、、

名前の由来は、多分隣の地区の「安良里」からですね?(=^ェ^=)




3個体の写真をお送りして、↑この子が選ばれ、
今日お送りいたしました。

お友達も喜んでくださるといいな〜(=^ェ^=)

昨日の、赤ちゃんの誕生記念品の手形取りの様子が
新聞に載っていました。

伊豆新聞さんは、GGGさんのスタンプでの手形取りを、、、

新生児の手・足形ガラス製品に 西伊豆町がプレゼント(伊豆新聞) - Y!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141018-00000023-izu-l22


静岡新聞さんは、私が手形を取っているところを
撮影してくれていました。(≧∇≦)



手足の型 誕生記念品に 西伊豆、9組参加 | 静岡新聞
http://www.at-s.com/news/detail/1174133606.html

写真の赤ちゃんは、ずっと笑顔で可愛かったです。
ママは

「お兄ちゃんも、こちらの手形を作ってもらったので、
この子もおんなじものにします!(^_^)」

と、おっしゃってくださいました。

とっても嬉しかったです。

一昨年から、参加させていただいている、


浜名湖アートクラフトフェア


今年も、無事に選考通過しまして、出店できることになりました。




チラシに、私の作品と、このフェアに初めに誘って下さったglass yuuさんの
作品が並んで載ってました。( ^ω^ )



また、近くなったら、お知らせいたしますね〜(≧∇≦)


このページのトップヘ