『灯台もと暮らし 』西伊豆ガラス工房FARO徒然日記

タグ:虹色のグラス

休んでいる間に、工房内を片付けようと思っていたけど、生来片付けが苦手な私は半年そのまま。

まもなく再開するという間際で、ヤバいと思い着手。

FullSizeRender
FullSizeRender
工房のあちこちに、気に入らない作品がゴロゴロ。

全部ゴミで捨ててやる!

と手に取ると、あぁここが綺麗だなとしみじみ見入ってしまい、捨てられずに残してしまう。

これって、捨てられない人の典型ですよね。
FullSizeRender
FullSizeRender
もったいないとか、思い出があるとかいう理由をつけて、タンスの肥やしにするやつ。

FullSizeRender
目に付いたガラスをとりあえず洗ってみて、拭いて、色別に割ってみました。

これがどうなるのか?
私には思いついていないけど、やっぱり綺麗だなーってうっとりしている、

ガラスバカ

です。( ̄▽ ̄;)

#ガラスバカ
#ガラス好き
⁡#虹色のグラス⁡
⁡#金赤
⁡#五木田淳子
#ガラス作家
#ガラス
#西伊豆
#ガラス工房FARO
#glassblowing
#glassblown
#glassart
#gokitajunko
#虹色
#虹
#rainbow

FullSizeRender

通販サイトからご注文いただいた、

・虹色のまん丸グラスのペア
・ひこうき雲グラスのペア
・夏色のグラス

それぞれお送り致しました。
FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender

雨降りで影が映らなかった、、、(T^T)

ご注文ありがとうございました。

#ひこうき雲グラス
#虹色のグラス
#夏色のグラス 
#飛行機雲
#contrail
#五木田淳子
#ガラス作家
#ガラス
#西伊豆
#ガラス工房FARO
#glassblowing
#glassblown
#glassart
#gokitajunko
#虹色
#虹
#rainbow


先月、Facebookから英語で、虹色のグラスと夕陽グラスに注文が入りました。

その直前に、Instagramからやはり英語のDMが来て、

「このグラスはどこで購入できますか」

と。

このままメッセージでご注文承りますと返信したら、

「もうすぐ日本へ旅行に行くから、あなたから直接買いたい。」

いやいやー!
こんな電車もバスもタクシーも無い不便な山奥に外国人観光客は来るの大変ですよー

と返事を返しても

「問題ない」

と。

「日本に着いたらすぐに連絡したい。
どう連絡すればいいか?」

と言うので、電話ください。って返したら、

「インスタのDMはプライバシーが保てないからLINEのアカウントを教えて。

友達とはみんなLINEだから」

いやいやー!
LINEの方がヤバいでしょ?
第一、友達ぢゃないしー!

ここで違和感半端なく感じたので、ちょっと調べたらこれ

ロマンス詐欺〜\(´ °∀°)/ 

既に男性化まっしぐらの更年期のおばちゃんに、ロマンスなんて全く必要ないからー!(( 'ω' 三 'ω' ))

ここでブロック❌

そしたらその直後にまた似たような奴が、やっぱり最後にLINEを教えて欲しいと言ってきたんで、ソッコーブロック(笑)

そんな中の英語のオーダーだったので、半信半疑の対応だったのですが、お望みの夕陽グラスと虹色のグラスをいくつか吹いて選んで頂きました。

クレジットカードで購入されるとの事で、送料も含め請求したところで、

「ごめんなさい。

フィッシング詐欺に遭ってクレジットカードを止めたので、再発行まで2週間待って欲しい」

との連絡。

あれれれれ〜?
雲行きが怪しくなってきた、、、

2週間経っても音沙汰ないので、残念ですがキャンセルですね?とメッセージを送ると、

「まだカードが来ないけど、20日には支払う。」

と返事が。

そして20日、本当にお支払い頂けました。ε-(´∀`;)ホッ

IMG_4388
IMG_4389
IMG_4390
IMG_4391
IMG_4392

実は一昨年、Creemaさんを通じて夕陽グラスが欲しいと問い合わせを頂いていた方でした。

ちょうど休業中で在庫が無いから、再開したらご連絡する約束でしたが、Creemaさんでは、古いメッセージはどんどん押されて次のページになってしまうのと、フラグをつけられないので見失いやすいのです。

こちらが失念していたことを教えていただき、一瞬でも疑ったことを恥じ、お詫びをお伝えしました。
IMG_4393

台湾まで2日で届きました。

素敵なグラスをありがとう

と、写真を送ってくださいました。
FullSizeRender

無事に届いてとっても嬉しいです。

#japanpost
#expressmailservice 
⁡#虹色のグラス⁡
⁡#夕陽グラス
#sunset 
⁡#五木田淳子
#ガラス作家
#ガラス
#西伊豆
#ガラス工房FARO
#glassblowing
#glassblown
#glassart
#gokitajunko
#虹色
#虹
#rainbow


気づいたらもう6日ぢゃないですか!

早ー( ◉ω◉ )
FullSizeRender
FullSizeRender

虹色のグラスを吹こうとしたら、手が勝手にサイズを変えました。

え?良くあることです。

頭ではなく手が動いてそうなってしまうことが。

FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender

虹色のグラスは、今まで背の高いタイプと低いタイプがありましたが、今回はその中間位の高さ。

でも径が太いので、容量は背の高いタイプと同じ位。

縦にギザギザ入る模様は「モール」と呼びます。

影がキラキラして素敵なんですが、背が高いものは口を開いているうちにねじれていくことが多く、グラスはまっすぐでも、モールがねじれていると目の錯覚でグラスまで歪んで見えてしまう、、、
それで大量のボツが出て、注文頂いても気が重いグラスでした。

吹きガラスは終始回転させないと垂れてしまうので、細長いものはねじれていきやすいのです。

工業製品のように、型に入れて吹きっぱなしであとは冷めてから上の部分をカットする、、、

ならそんなこと気にしなくていいんでしょうが、下から順々に口を開いて仕上げる私たちの吹き方ではそうなりにくい。
FullSizeRender

更にこんなに多色だと、
それぞれ焼ける温度、硬い軟らかい、冷める冷めにくいなど癖が違います。

その色ごとに注意しながら仕上げないと、色幅が狭かったり広すぎたりして余計歪みやすいのです。

始まりは夕陽グラスなんですが、最初は思ったように金赤を綺麗に伸ばせず、凄く濃い赤が細くぐるっとあるような表現しかできませんでした。

金赤は硬くて冷めやすいのです。

何年も工夫を重ねて今のように幅広に綺麗に伸ばせるようになってきました。
FullSizeRender

モールがまっすぐじゃなくても、口が歪んでいても、色が綺麗に伸びてなくても構わないのかもしれません。

でも、自分が綺麗にできたなと納得できるものを追求しなくては、命懸けでやっている意味がないですよね?

明日もうガラスが吹けなくなるかもしれないんだし。

ということで長くなりましたが、虹色のグラスはこのサイズだとねじれにくくて良いかな?と手が思ったようなので、このサイズでしばらく続けたいと思います。

また、手の気分が変わったら、違うものになるかもしれません。(笑)


⁡#虹色のグラス⁡
⁡#金赤
⁡#五木田淳子
#ガラス作家
#ガラス
#西伊豆
#ガラス工房FARO
#glassblowing
#glassblown
#glassart
#gokitajunko
#虹色
#虹
#rainbow 

IMG_9833
虹色のグラス、2個セットで発送致しました。

これが在庫のラストでした。

IMG_9834
Studio Do @studiodo_mihoaoki  さんにも送ったので、お近くで欲しかった方はぜひ。

春から溶解炉を消したまま、いい加減売るものも無くなってきた感がありますが、燃料費を払い続けられるか自信が無くて火を入れるのも怖いです。

⁡#虹色のグラス⁡
⁡#五木田淳子
#ガラス作家
#ガラス
#西伊豆
#ガラス工房FARO
#glassblowing
#glassblown
#glassart
#gokitajunko
#虹色
#虹
#rainbow

このページのトップヘ