タグ:編み物
靴下ブローチ
靴下ブローチ完成〜
無事2度目の焼成が済み、完成しました〜⸜(*˙꒳˙*)⸝
昨日の焼成前と焼成後。
線描きの色ガラスの見え方が違うのをご覧いただけると思います。
悩んでいるのは"縁どり"
有り?無し?
どちらも気に入っていて悩んでいます。
みなさんはどう思われますか?
合わせて、お好きな靴下を教えてください。
人気があるものを商品化したいと思います。
あとは金具をつけてブローチにして、近いうちにECサイトで販売していきます。
先駆けて欲しい方は、どれが良いか明記の上DMを送ってください。(˶ᐢωᐢ˶)
#ソックニッター
#靴下編み
#編み物
#ニッティング
#sockknitting
#sockknitter
#socks
#パウダーフュージング
#fusing
#fusingglass
#glassart
#フュージング
#ガラス
靴下ブローチ 2度目の焼成
1年通った 水吉先生 @powderfusing のパウダーフュージング教室では、ベースになる透明ガラスパウダーを購入していましたが、私はその後ポットミル機を購入。
今は、自分で溶解したガラスを水揚げカレットにし、ポットミルで粉砕し、粒度を揃えてパウダーを作っています。
その透明ガラスパウダーを基本にして、色ガラスのパウダーを比率を考えながら配合し、形作って焼成するのが、先生が考案された ®️パウダーフュージング技法です。
そのベースの上に、更に色ガラスの粉で着彩します。
形作って焼成〜研磨〜着彩と、一連の作業で5日かかってここまでこぎつけました。
全部で30個以上を今、電気炉で再焼成しています。
今回は、試しに周囲を縁どりしたものも。
縁どり入れると、シャープな感じで好きなんですが、靴下の毛糸感が損なわれるかなぁ、、、
線描きした部分は、今見えている色が本当の色ではなくて、焼成してガラスパウダーが溶けると本来の色になります。
どんな色になるか楽しみにしていてください(˶ᐢωᐢ˶)
今はただ、自分がポカしないよう注意するだけ。
↑↑↑
ケチって作った自作の電気炉なので、安いプロコンが勝手に温度を下げてくれない為、ジャストのタイミングで自分で電源切らないといけない。
ぼーっとしてると、溶けすぎて全滅なのです、、、(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
宝石のプレートの小さい版も、昨年から試作しています。
これは更にお皿の深さを出すため、型を作ってもう一度焼成しなくてはいけません。
コールドワークは、本当に時間と手間がかかりますね。
#ソックニッター
#靴下編み
#編み物
#ニッティング
#sockknitting
#sockknitter
#socks
#パウダーフュージング
#fusing
#fusingglass
#glassart
#フュージング
#ガラス
靴下ブローチ第2弾
新年早々、編み物サークルの皆さんへのお年賀代わりに、何となく作ったガラスの靴下のブローチ。
アップしたら思いの外反響があったので、色合いを考えながら何日もかけてベースを作り、昨日焼成しました。
私の好きな色ばっかりですが、皆様気になる色はございますか?
とりあえず、失敗せず綺麗に可愛く焼けてホッε-(´∀`;)
電気炉動かすのに、入れる作品が少しだけだと電気代が無駄なのでこんなに作ったけど、過去SNSに試作をアップして、
「欲しいです!!」
とコメント頂いて、よっしゃ任せて!と調子乗って作っていざ販売すると、これがさっぱり売れない、、、
という経験を何度かしているので(笑)、今度もそうかもなーと半信半疑で作っています:;((ɔ°ө°c));:
SNS上の
『欲しい』
は
『買います』
と勘違いしてはいけないことを学びました。
・
・
・
とまぁそれは余談ですが、とりあえず今は冷静に自分が飽きないうちに作っておこうと。
そう、最近飽きっぽいんですよね。
虹色シリーズも、制作が大変な上にボツばっか出しちゃうし、ゴミ出して地球に優しくないなと感じて、最近は気持ちが乗らないので、自分飽きちゃったのかなーとか。
年齢的にもう頑張れないのかもなー。
まぁ、また気持ちが変わるんでしょうけどね。
そうそう!
今回かわいいなと感じたのは、グレーの靴下と真っ赤な靴下です。
これは可愛い、、、❤️
ここまで数日かかっていますが、これからガラスパウダーで更に装飾をして、もう一度焼成して完成させます。
完成したらサイトにアップしますね。
#ソックニッター
#靴下編み
#編み物
#ニッティング
#sockknitting
#sockknitter
#socks
#パウダーフュージング
#fusing
#fusingglass
#glassart
#フュージング
#ガラス