昨日は舟寄神社で、我々松崎江南弓道会と中伊豆弓道会との、親睦弓道大会を開催しました。
3人の会員に対して、中伊豆から15名の皆様がお越しくださって手一杯のところ、部活を引退した高校生達もお手伝いしてくれて、大賑わいの楽しい射会となりました。
近所に住む、高齢で弓を引退した会員の森さんが、前日に準備をしてくれました。
前乗りで松崎で忘年会を済まされた中伊豆の皆さんが、二日酔いも感じさせずキビキビと、すべて持ち込みであっという間に宴席を作って、うどんまで全員分こしらえてくださって、お昼にいただきました。
ぽかぽか日和で、トンビがクルクル回る清々しい青空の元、好きな事で集まったみんなと同じ釜のうどんを食べ、弓を引いてゲラゲラ笑う、、、
幸せな時間でした。
安土の裏山を、大人の猪がガサガサ通り過ぎていって、ビックリしたり、、、
私の夕陽グラスを優勝の景品に提供したのですが、8射7中の支部長さんが、景品をを譲ったので2位の高校生が受け取りました。
「わー!日付も彫ってあるーーー\(^o^)/」
と喜んでくれました。
支部長さんも準備大変だったと思います。
ありがとうございます。
結果ですか?
小さな四角い板を割る"花的"は中てましたよ。
あと、アーチェリー風に得点をつける"色的"は22点。
だけど、後半の個人戦は8射2中で、ボロボロでした。(笑)
本当に楽しい射会でした。