『灯台もと暮らし 』西伊豆ガラス工房FARO徒然日記

タグ:値上げ


FAROでは海外メーカーの色ガラスを使っています

以前はドイツから何十kgも直接買っていましたが、今はそんなにガンガン使わないので、問屋さんから少しづつ注文します。
IMG_3111

ここ数年、色ガラスも値上がりしてばかりで、今回も厳選して注文したのですが、このぐらいかな?と見積もり無しで注文したところ、トータル2.5kgの色ガラスで74000円の請求でした。Σ(゚д゚;)

様々なコスト高に加え、為替の関係も大きいと思いますが、私が学生だった頃は、4分の1程の価格でした。

これでは今の学生さんや趣味で吹きガラスを楽しまれている方は相当しんどいと思います。

だって、色ガラス使って失敗したら全て無駄なのですから。
↑私もそうですが

貴重な色ガラスを無駄にしないで、効率よく使うことを更に考えていかなくてはいけないなと、朝から打ちのめされています。( ߹꒳​߹ )

IMG_8612
今日から灯油が1円上がりました。

使用量は今週はちょっと少なめ。
それでも毎週5万円近い出費は辛い。

毎週5万も売ってないもんね。( ̄▽ ̄;)

独立した時は消費税もまだない頃。
リッター35円でした。

今週の使用料で、13573円で済んでいたんだなー( ˙ᒡ̱˙   ®)

早く休業したい。

調合原料の値上げのお知らせ。

IMG_3960
この間上がったばかり。

いつも10袋頼むから、1万円以上の値上げ。
運送費も上がってるから、発注に躊躇する。

今は1番上のランクのガラスを使ってる。
発色悪いから、下のランクのガラスは嫌なんだよな〜

原材料の販売側と購入側、どっちが生き残るかの戦いだな

このページのトップヘ