昨日の午前中、FAROへ今日買い物に訪れたいと電話が。
お昼から私は留守だけど主人はいるから、バイトへ行く15時頃までなら大丈夫です。
と切った後、あれ?今日はそういえば主人、13時から仕事になったって言ってたなと思い出し、電話したくても番号を聞き忘れてどうしよう、、、と。( ߹꒳߹ )
主人が、すみませんって張り紙しとけば?って言ったけど、折角こんな山奥まで来て留守じゃ申し訳ないなぁと。
悩んだ挙句、ショップの鍵を開けて無人販売にすることに。
10年前に、鍵をかけ忘れたショップに留守中お客様が勝手に入って買い物されたようで、お金が置いてあったことがあるのを思い出したのです。
http://faroglass.blog.jp/archives/1467156.html
それはでも、お客様を信用することと同時に、その後お金を第三者に盗まれるリスクもあったけど、一か八かです。ε-(`・ω・´)
入口に、
「どうぞ小屋へお入りください。」
と張り紙を。
小屋の中には、急に留守になってしまったこと、ほしいものがあったらお代を置いてガラスをお持ちくださいと書いて、エアキャップや電卓など備品も備えておきました。
ドアが開きっぱなしだと、他の誰かが入るかもしれないから、
「ドアを閉めてお帰りください」
とまた張り紙。
ここまで書いていたら、なんだか「注文の多い料理店」みたいだなと1人で可笑しくて笑っちゃいました。
果たして?お客様はいらっしゃったのか?
夜帰宅して小屋を開けたら、暗闇の中、缶の中にお代がちゃんと入っていて、思いがけずお客様からのお手紙まで残されていました。
新婚旅行で訪れたこと。
いいグラスが買えたとご夫婦それぞれからお礼が書かれていました。
私が出かけてなかったら、記念に日付とか彫刻して差し上げられたのになぁと残念でしたが、おふたりのお心遣いにジーンとなった夜でした。
ありがとうございました。
#無人販売
#お土産
#ガラス工房
#伊豆旅行
#新婚旅行
#honeymoon