『灯台もと暮らし 』西伊豆ガラス工房FARO徒然日記

タグ:伊豆旅行


昨日の午前中、FAROへ今日買い物に訪れたいと電話が。

お昼から私は留守だけど主人はいるから、バイトへ行く15時頃までなら大丈夫です。

と切った後、あれ?今日はそういえば主人、13時から仕事になったって言ってたなと思い出し、電話したくても番号を聞き忘れてどうしよう、、、と。( ߹꒳​߹ )

主人が、すみませんって張り紙しとけば?って言ったけど、折角こんな山奥まで来て留守じゃ申し訳ないなぁと。

悩んだ挙句、ショップの鍵を開けて無人販売にすることに。

10年前に、鍵をかけ忘れたショップに留守中お客様が勝手に入って買い物されたようで、お金が置いてあったことがあるのを思い出したのです。

http://faroglass.blog.jp/archives/1467156.html

それはでも、お客様を信用することと同時に、その後お金を第三者に盗まれるリスクもあったけど、一か八かです。ε-(`・ω・´)

IMG_5047
IMG_5048

入口に、

「どうぞ小屋へお入りください。」

と張り紙を。
IMG_5049

IMG_5050
IMG_5051
IMG_5052

小屋の中には、急に留守になってしまったこと、ほしいものがあったらお代を置いてガラスをお持ちくださいと書いて、エアキャップや電卓など備品も備えておきました。

ドアが開きっぱなしだと、他の誰かが入るかもしれないから、

IMG_5053

「ドアを閉めてお帰りください」

とまた張り紙。

ここまで書いていたら、なんだか「注文の多い料理店」みたいだなと1人で可笑しくて笑っちゃいました。

果たして?お客様はいらっしゃったのか?

夜帰宅して小屋を開けたら、暗闇の中、缶の中にお代がちゃんと入っていて、思いがけずお客様からのお手紙まで残されていました。

IMG_5054

新婚旅行で訪れたこと。
いいグラスが買えたとご夫婦それぞれからお礼が書かれていました。

私が出かけてなかったら、記念に日付とか彫刻して差し上げられたのになぁと残念でしたが、おふたりのお心遣いにジーンとなった夜でした。

ありがとうございました。

#無人販売
#お土産
#ガラス工房
#伊豆旅行
#新婚旅行
#honeymoon


今朝ご夫婦でいらっしゃったお客様。

何をご所望なのか尋ねると、

「ハートに文字が入った、、、」

と仰るので

「ああ!石文ですね!」

そこで、いくつか作ってあるハートを選んで頂きました。

パープルとレッドをひとつずつ。

「この文章、入りますかね?」

と見せられた画像は、相田みつおさんの詩でした。

長いから収めるのが大変だなと思ったのですが、

「せっかくだから、ご自身で書かれますか?
文字をそのままなぞりますよ」

とご提案。

下書きを何度も練習し、ガラスに書いてもらってそれを彫りました。
IMG_0847

IMG_0844

お子さんか誰かに贈るのかと思ったら、お互いに贈るのだと。

「なんなら脇にも日付とか、お互いのお名前とかも彫って差しあげますよ!」

と、更にサービス。(笑)

IMG_0845
IMG_0846

とっても喜んでくださいました。

「今日が還暦の誕生日なんです」

と照れながらご主人。

「わぁ!おめでとうございます。」

うちの主人と同い年。
でもうちとは違って、思い出作りの旅行をしたり、記念の品を贈り合う素敵なご夫婦。

お見送りに外へ出ると、車のナンバーが411でした。(笑)

末永くお幸せに⸜❤︎⸝‍

#還暦旅行 
#石文
#伊豆旅行
#メッセージ
#プレゼント
#旅の思い出
#ハート
#heart
#loveletter 
#souvenir

IMG_20201005_103438_561

長男の高校での同級生で、共に弓を引いた仲間であるR君からの連絡で、天城の「雲風々 ufufu」さんに期間限定で委託販売することになりました。

IMG_5tiacr

「会社の上司からガラスを販売したいと聞いて、それなら俺知ってる人がいます!って。(^-^)」

と、LINEを貰ったのです。

GO TOキャンペーンで貰える地域共通クーポンを、ホテルでお客様が使えるようにとのこと。
クーポンが使える場所はまだ少なく、しかもチェックアウトの日までに使わなくてはいけなそう。

雲風々さんはリピーターがほとんどで、毎月いらっしゃる方はきっと売店が変わって驚かれると思う。と言われました。

毎月来る方って一体何をしに?

と謎でしたが、形ある別荘ではなく、ホテルを別荘替わりにする方もあると。

なるほど、、、

とはいえ、ガラスには不向きな暗いテーブルだったので、スポットを用意していただきましたがあまり変わらず、、、( ̄▽ ̄;)

暗めなのは、お客様同士顔が見えにくいよう配慮されているからだそう。

なるほど、、、(2回目)

とりあえず、在庫のあるもので申し訳なかったけど、展示してきました。

IMG_20201005_103438_454

IMG_20201005_103438_537

IMG_20201005_103438_455

DSC_0116

15〜18時の間なら、お客様ではない方もお買い物できるそうですので、お近くにいらした際には、雲風々さんへぜひお出かけください。
IMG_20201005_103438_543

https://ufufu.co.jp/

#雲風々
#ufufu
#伊豆旅行
#天城
#月ヶ瀬温泉
#ホテル
#グランピング
#hotel
#ガラス工房faro

このページのトップヘ