『灯台もと暮らし 』西伊豆ガラス工房FARO徒然日記

タグ:井田未乃


昨日は、GGGの明ちゃんと東京弾丸ツアー。

あれを持って、これを、、、

と、パタパタ動き回って、ようやく発車した明ちゃん。

200mほど走ってから

「ねえ、淳子ちゃん!
後ろの座席にわたしのスマホ無い?
忘れちゃったかなぁ( ߹꒳​߹ )」

と焦りだし、車を停めてガサガサ探して

「あったー!ε-(´∀`;)ホッ」

という安定の"はるモード"始動でのスタートでした(笑)

三島駅の向かいに格安チケットの自販機があるんだよ!と明ちゃん。

「こんなの本当に使えるの?」

と怪訝そうな私に、

「ほら、隣の人も買ってるよ」

と明ちゃん。(笑)

わーきゃー言いながら往復分買って新幹線へ。

東京駅、何年ぶりだろう。
IMG_0111

お互いのGoogleマップの挙動が信用ならないと、自力で探そうとして更に迷うというループをしながら炎天下を歩き、何とか日本橋三越へ。

学生の頃1度だけ入ったことがあるけど、エレベーターの長ーいバーのことだけしか覚えてない。

どこにも寄らずに画廊かなんか行ったんだろうな。
IMG_0112

吹き抜けの巨大な天女像にびっくり。

IMG_0113

明ちゃん曰く、パリ万博の雰囲気を再現しているそう。

そう言われれば、パビリオン的な建物だよなー

そして2人は5階へ行ってまた迷う。

あ!あった!と明ちゃんが指さした先に辻さんと未乃の展示会ブース。

IMG_0114

やっとたどり着いた(笑)

IMG_0115
IMG_0116
IMG_0119
IMG_0120


そして、素敵な作品がいっぱいで癒される。

IMG_0117

明ちゃんと、

「未乃ちゃんといえば、この黒い窯変ガラスだったよね。
いつからこんなに色彩豊かになったんだっけなー」

と20年前からの記憶を思い出したり。
IMG_0118

お客様は初日もたくさん見えたそうですが、昨日もどんどんお越しになって、次々作品が売れていきました。

「早めに来て良かったねー。
遅かったら、見られなかったよ。」

と、この日突撃して大正解でした。

続く

#ガラス工房光箱
#辻晋吾
#井田未乃
#glassart

IMG_9855

光箱の辻晋吾さんと、井田未乃ちゃんの展示会が、8月2日から日本橋三越本店さん本館で開催されます。

未乃ちゃん、とっても楽しみに、そして制作励んだそうですよ。(˶ᐢωᐢ˶)

素敵な作品が並ぶでしょう。

きっときっとお出かけください。
IMG_9856

https://www.mistore.jp/store/nihombashi/shops/living/living_stationery/shopnews_list/shopnews026.html

<井田未乃・辻晋吾>ガラス展

2023年8月2日(水) ~ 2023年8月8日(火)

日本橋三越本店 本館5階 洋食器売り場

#辻晋吾
#井田未乃 
#ガラス工房光箱


岐阜駅アクティブG Oneover fさんで「西伊豆ガラス作家展」開催中

今度は、光箱の辻晋吾さん井田未乃さんご夫妻の作品を、、、

IMG_1589
IMG_1590
IMG_1591
IMG_1592
IMG_1593
FullSizeRender
IMG_1595

IMG_1588

未乃ちゃんのランプ、私が激推しで初日に売ってしまったのでもう無いのですが、消すとオレンジ、点灯するとパープルでとっても幻想的。

小ぶりだったのも、邪魔にならず良いわね!とお客様がお気に召されました。



「西伊豆ガラス作家展 」

★西伊豆硝子舎

生島賢/井田未乃/五木田淳子/五木田秀幸/辻晋吾

2022年4月29日(金)~5月8日(日)

10:00 18:00

共催:西伊豆町 後援: 静岡県

会場 Oneover f さん

http://www.oneoverf.co.jp

500-8856
岐阜県橋本町1-10-1 JR岐阜駅内アクティブG 3F

#西伊豆ガラス作家展 
#西伊豆ガラス 
#ガラス展
#ガラスのふるさと
#珪石
#西伊豆町
#ガラス作家
#辻晋吾
#井田未乃
#ワンオーバーエフ
#岐阜駅
#アクティブg
#jr岐阜駅
#岐阜

毎日の必死の追い込みで、作品3点
なんとか無事に完成しました〜。゚( ゚இωஇ゚)゚。

ストレスから来るいつもの持病の癪で、息ができないほどの痛みに
毎晩のたうち回って夜を明かしていましたが、展示が終わって、
昨夜は本当に平穏に眠ることができました。


DSC_3426-01


朝9時からみんなで集まって展示です。

置く場所はあらかじめ決められているので、そこへ置きます。

ここから構成を始めた賢ちゃんと明ちゃんは、
悩みながら完成させていました 。


DSC_3427-01


展示が終わると、ライティングです。

業者さんに、微調整をお願いしながら、ベストな位置に
してもらいます。

ほかの皆さんも、お昼でセッテイング完了いたしました。


さて、私の3作品、、、

DSC_3433-01


「愛を継ぐ装置」

内部に私が好きな言葉を彫ったガラス玉が入っていて、
太陽を回すと、メッセージが落ちてきます。



ガチャガチャだけど、ガチャガチャではないんです。

この間、浜名湖アートクラフトフェアで試験したのですが、
子どもが「ガチャガチャだーーー!」って押し寄せて、
私のコンセプトが伝わりませんでした。

この装置の意味、知りたい方はぜひ会場へお越しください。


DSC_3436-01


「レインボーハート」

DSC_3437-01


本当は艶のある方が表だったのですが、裏側の型肌が残った方が
綺麗だと感じたので、敢えて裏側を表にしました。


DSC_3429-01


「アニバーサリー」



DSC_3430-01


DSC_3421-01


中に水が入っています。
その揺らぎを、虹色と共にご覧頂きたいと思って、
ずっと考えて手を動かしているうちに出来上がりました。

DSC_3443


私の作品は、全部ならんでいます。(^-^)

手前に、主人の作品が3点。

DSC_3439-01


DSC_3442-01


DSC_3441-01


「水の記憶」というタイトルです。


他の作家さんたちの作品も大変見ごたえがあります。

私の作品の背後には、各工房であらゆる技法と
アイディア満載の「暦風鈴」が、一同に勢揃い。

雑多な展示ではなく、スポットを浴びると、
改めて素晴らしいアートだなと感じます。

明日のキャンドルナイトの時は、どなた様も無料でご覧いただけますので、
是非是非明日は黄金崎クリスタルパークさんへお越しください!


西伊豆ガラス作家展

西伊豆キャンドルナイト2017

DSC_3410-01


9月30日。
毎年恒例の西伊豆の人気イベント。
クリスタルビーチでの夕映えの響き。

毎年どんな荒天でも、コンサートだけは絶対に雨が止むという、
とんでもない強力なジンクスのあるイベントです。

今年は、また一段と素晴らしい晴天でした。


DSC_3407-01


砂浜に自由に座って、海に落ちる夕陽をバックに歌手の歌声を聞く、、、
これが無料なんですから、人気なのもおわかりでしょう。


DSC_3405-02


私たち西伊豆町在住ガラス作家の会は、この池で毎年お客様を
キャンドルでお迎えし、お見送りします。


1060207-01


今回、私は7日からの「西伊豆ガラス作家展」の作品が遅れに遅れていて
集合時間の15時に間に合わず、バイト前の主人に送ってもらって、
中2と高2の息子達に任せました。


DSC_3408-02


40分ほど遅れて行くと、すっかり配置は出来上がっていて、
彼らの働きに他のメンバーが喜んでくれていました。(^-^)


1060236-01


1060231-01


1060235-01


1060221-01


段々と日が沈み、川嶋あいさんの歌声が空に染み込んでいきます。





1060249-01


1060258-01


1060260-01


1060269-01


1060237-01


1060242-01


暗くなった頃 、中西圭三さんがPOPな歌を歌いだしました。


1060255-01


1060266-01


1060250-01


1060240-01


1060239-01


1060263-01



コンサートが終わって、一色地区の手筒花火の披露があり、
いつもはこれで終了なのですが、今年は姉妹町の
市川三郷町の打ち上げ花火が上がりました!(≧∇≦)

1060279-01


1060297-01


来年もまた見たいね〜と言いながら、多くのお客様が私たちの池に戻ってきます。

皆さんスマホやカメラで、いっぱい写真を撮っていかれました。


1060305-01


祭りが終われば片付けです。

息子達がまた大活躍してくれて、ヘトヘトの私はとても助かりました。

長男と私は、この翌日弓道の昇段審査を控えていて、気が気じゃない。

コンビニで晩御飯を食べて、家へついたのは20時頃。

疲れたのと緊張でなかなか寝つけませんでした、、、(╥_╥)

このページのトップヘ