『灯台もと暮らし 』西伊豆ガラス工房FARO徒然日記

タグ:ヨーヨーフラワーベース

先月末で、イロドリガラス展が終了致しました。

当初の予定では、全色1こづつというオファーで納品したのですが、オープニングの日にほとんどが売り切れ。

慌てて電話が入りましたが、既にこちらは休業中で、行き先が決まった子だけしか残っておらず、、、

IMG_20190520_093530_053

ラッキー?売れなくてアンラッキー?なことに岐阜での販売数が1個だけだったので、そのまま千葉へお送りしました。

IMG_20190520_092717_987
IMG_20190511_110954_721

Rodinaさんのディスプレイがとっても素敵だったので、こんなにも売れたのです。

最後にコバルトブルーが1個残っただけで、(それもRodinaさんが買い取ってくださった)完売となりました。

IMG_20190604_114108

千葉のママ友が、1時間かけて駆けつけてくれて、写真と嬉しいメールも届きました。

お買い求めの皆様、ありがとうございました。
Rodinaさん、大変お世話になりました。
ありがとうございました。

#五木田淳子
#西伊豆ガラス工房FARO
#一輪挿し
#花器
#ヨーヨー花入れ
#水風船 
#水ヨーヨー 
#夏
#rodina
#千葉県
#八千代
#雑貨店
#Japanesetraditional
#夏の風物詩
#flower

ヨーヨーシリーズ。

ぐい呑みやグラス、ボウルにはあったけど、フラワーベースには採用していなかった「黒」バージョンを吹いてみました。
clip_now_20190114_235521-01
IMG_20190114_235405_984
IMG_20190114_235405_983

Instagramのフォロワーさんが

「マーブルチョコレートみたいで昭和な感じですね」

ってコメントくださいました。

ああー、なるほど。( ´艸`)



#ヨーヨーシリーズ
#水ヨーヨー
#五木田淳子
#フラワーべース
#花器
#一輪挿し
#yoyo
#flowerbase
#japanesetraditional 

この度の、大水害の被害に遭われた皆様に、
心からのお見舞いを申し上げます。

これからの苦難を考えると、言葉も見つかりませんが、
どうか早く、平穏な生活に戻って、安心して眠ることが
できますよう、祈っております。

私も金曜日の夜、日光の友達から、「そっち大丈夫だった?」と
メールをもらい、「全然大丈夫!」と返事を返した翌朝、
ニュースで大変な様子を見て、慌ててメールを再度送りました。

返事は夕方までなく、心配で電話をしたら、

「全然大丈夫だよ〜^_^」

と、、、

私のように心配で、多くの人が彼女に電話やメールをしたらしく、
対応で大変だったと、、、

結局20分間、久しぶりに近況を報告し合って、
良かった良かったと電話を切った、、、


ということをつぶやいたら、お客様から

マジでやばい人に、メールや電話をすると、貴重な電池を
消耗するから、こういう場合は後日連絡すべき

と、たしなめられ、ハッとしました。

大震災の時、そう学んだのにもう忘れてる、、、T_T
迂闊だったと、反省したのでした。

「稲刈り一週間前だったのに、、、」

という農家の方の声を聞くにつけ、私たちも田んぼやって
いるので、どれだけ悔しくて残念だろう、、、と、
胸がギュッとなります。
もちろん、ご家族や家を失った方はもっと、、、

これ以上、被害が大きくならないよう、心から祈っています。


私たちは、一生懸命仕事しています。
吹きガラス体験は、さっぱりいらっしゃらなくなりましたが、
昨日はなぜか?2件のご予約が。

みなさん、楽しそうにガラスを吹いていかれました。

これで今回の営業、最後の体験かもしれません。

実は、ずいぶん前から溶解炉に使っている熱電対が壊れ、
今は全くの勘でガラスを溶かしています。

元々3本入れてあったのが、壊れて壊れてとうとう1本に。
その最後の1本が壊れました、、、T_T

お客様もないし、注文もないし、温度はわからないしで、
そろそろ休業に入ろうと思います。

これから、子ども達の運動会が2回。
長男の柔道の初段取得の試合が2回。
次男の柔道の試合が、遠方でほぼ毎週。
私の弓道の昇段審査、、、

と、休む間も無く忙しいのです。( ̄(工) ̄)

まあ最近は、この時期浜名湖クラフトフェアの出店があり、
毎年休業になっています。
今年はこども達の最後の運動会なので、見てあげたいと
思ったので、浜名湖は出店しませんが。

なので、今はラストスパートかけてます。

春の横濱画廊さんでの展覧会にいらしたお客様から
西伊豆へ行くことにしたから、その時ヨーヨーフラワーベースの
色違いを見せてもらいたい
と電話がありました。

「ホワイトとパープルで、作ってもらいたい。」

というご依頼でしたが、こんな風になりました。




ところが、お約束の日に私が留守になってしまうことが判明しました!

最悪なことに、連絡先を伺うのを忘れていました。

Y様、読んでいらっしゃいましたら、
ご連絡いただけますでしょうか?


そんなわけで、シルバーウィークに、FAROで体験を!と
考えていらっしゃった方には大変申し訳ありませんが、
来週金曜日頃で、火を消します。

熱電対が大変高価なので、買えなかったらずっと休業かも
しれませんが、

あぁ、、、原料ももう無いんだった、、、

ご理解いただけたら幸いです。

消す前に、これだけは!というFAROへの依頼が
ありましたら、すぐにご相談くださいませ。





このページのトップヘ