『灯台もと暮らし 』西伊豆ガラス工房FARO徒然日記

タグ:フリーマーケット

10月30日、雨上がりの曇り空の元、黄金崎クリスタルパークさんが
初めて行ったフリーマーケット、『クリ★マ』に出店しました。


DSC_1300


着いて、テントを広げ、店を広げ、、、とやっている時にも
強風が吹いて、私のテントは飛んでいく始末、、、

慌てて紐をくくりつけ、ブロックで押さえ、アクセサリーの箱も
倒れたのでテープでぐるぐる巻きました、、、


DSC_1299


1回目ですから、客足はあまり多くはないと思っていましたが、
それでもお昼ごろにはワッと集まって、観光バスも美術館を目指して
停まりますし、たくさんの方がみえました。

しかしながら、めちゃくちゃ寒い、、、

コート着て行ったのですが、足らないほどの寒さ、、、

反対側のお隣は、私がここに住む時に、大変お世話になった
千鶴さんのハワイとバリの雑貨店。

そこで私は、綺麗な赤いカーデをゲット!!!

なんと!新品なのに1500円なり~~


DSC_1301


これで私の防寒はばっちり!
暖かい気持ちで過ごすことができました。


うちの息子もみんなと約束して、この日を楽しみに待っていました。
地区では、祭りらしいものがどんどん減って、田舎の子どもたちは
コンビニくらいしか、楽しい?お買い物する場所がありません。

何を食べようか?
何を買おうか?

子どもたちがワクワクウロウロして、面白かったです。

私も今回、南伊豆の森守さんの鹿と猪のソーセージを狙っていました。

http://izu-morimori.jp/

けど、1人で出店しているので、買いに行けず、、、

そこへ、GGGの明ちゃんが来て、
買ってきてあげる!って、替わりに買ってきてくれました。


DSC_1303


美味し~~~
どっちも美味しいけど、私は鹿の方が好きかな~

我が家でも、シカ肉いただくと、ローズマリーで炒めたり、
ミンチにしてハンバーグ、シチューにしていただきます。
家族も大好物な食材です。

昨日も庭でピャーピャー鳴いてうるさかったです。
ほんと、シカだらけでどうにもならないですよね、ここも、、、



あ、売上?

この寒さでは売れる気がしない、、、と思っていました。

実際、なかなか売れませんでしたが、ママ友や地元の方がぽろぽろ
買ってくださって、そこへ、いつも応援してくださってる、
美知子さんが駆けつけてくださって、大切な姪御さんへのお祝いにと、
青い花器を買ってくださいました。

実は、地元で販売するのは久しぶりなのです。


私を見ると(買ってあげなくちゃいけない、、、)って思われるみたいで
「あんただから、仕方ない買ってあげようか」って言われながら売ったり、
買わなきゃいけなくなるから、顔を合わせないように、、、と避けられたり
するのが嫌なんです。

だからだんだん、地元でのイベントは避けるようになっていました。

そこへ、後ろのブースで食べ物を販売していた60歳くらいの女性が

『ねぇ、、、このガラス、お幾ら?』

あ、すみません、値段ついてませんでしたね。
2000円くらいって思ってたけど、、、

『1000円にならない?』

ちょっと考えたけど、多分この先も2000円では売れない気がしたので
良いですよ!と言ったら、飛び上がって喜んで、テントへお財布を取りに
行かれました。笑

電気の傘のようにヒラヒラとした、富士山を逆さにしたような緑の器。
結構大きいんだけど、自分でも、何に使ってもらいたいか?
何にも考えずにできちゃったシロモノだったので、何に使うんですか?
って聞いたら、

『この間ね、水晶の小さいのを掴みどりしたの。
それを入れる器をずっと探してて、、、

これならピッタリ!
時々、じゃらじゃら触って、癒されるの~』


って。笑

ああ、良い活用のされ方です!って私も思わず嬉しくて口走りました。

しばらくしたら、その方が走り寄ってきて、

「ね、これ、中伊豆のお寿司。
あと、おでんも残ったから、食べて!」


DSC_1302


わ~うちの丹後のおばあちゃんのお寿司にちょっと似てる。
上に載ってるの、なんですか?サバじゃないですよね?って言ったら、

『中伊豆は、ツナなの!マグロ!』

ああ!そうなんだ~

家へ帰っていただいたら、美味しかったし懐かしい味でした。

カーデとソーセージで2500円使い、お昼買って、、、と
はっきり言って何やりに行ってるんじゃ?という感じでしたが、
各ブースの方々トの情報交換や、物々交換のようなやりとりは
こういうイベントは楽しいですよね。


DSC_1304_1


クリスタルパークのスタッフさん達も、しょっちゅう声をかけてくださって、
何か困ったり支障がないかと気にしてくださっていました。

帰って開けた封筒には、一人一人に宛てた、丁寧な手書きの
お手紙と、温泉チケットト入館チケットが入っていました。

500円のブース代払った時にも、指定ごみ袋を1枚くださいました。

こんなに親切なフリマ事務局無いですよね!
本当に、感激しました。


楽しかったです。
ありがとうございました。

一昨年から、参加させていただいている、


浜名湖アートクラフトフェア


今年も、無事に選考通過しまして、出店できることになりました。




チラシに、私の作品と、このフェアに初めに誘って下さったglass yuuさんの
作品が並んで載ってました。( ^ω^ )



また、近くなったら、お知らせいたしますね〜(≧∇≦)


このページのトップヘ