『灯台もと暮らし 』西伊豆ガラス工房FARO徒然日記

タグ:トランヴェール

しずく型のペンダントを作って欲しいと男性からのご依頼。

わざわざ私に頼まなくても、そういうガラスペンダント、よく売ってますよ。

とお答えしたら、 

「いえ、五木田さんに作ってもらいたいんです。
JRのトランヴェールに載ってましたよね?

http://faroglass.blog.jp/archives/1466592.html

ヴェネツィアにお住いだったと、、、

 実は、あげたい人はヴェネツィアにいつか行きたいと憧れていて、それで五木田さんに作って貰いたいと思いまして、、、」 

そんな関係性で?(°口°๑)  

色々悩んだけど、結局こんな在り来りなものに。

IMG_20190126_000646_028
IMG_20190126_000646_027

内部は、海のように波立たせてみたけど、、、

 恐る恐る画像を送ったら、とても喜んでくださってホッとした。

彼女?もいつかヴェネツィアに行けるよう願ってます。

それにしてもトランヴェールの影響力はすごい!
3年前の記事なのに。

IMG_20170102_103308


JR東日本が発行する、トランヴェールというフリーペーパー。
東日本管内の新幹線全席に配布されていて、お持ち帰り自由な雑誌です。

新年1月号は、伊豆特集。
ちょうど真ん中、見開き2ページに、恥ずかしながら私が掲載されています。

既に大晦日から、新幹線に乗って、東日本を巡っているはず。( *´︶`*)

巻頭は、私の好きな山田五郎さんが隣町、松崎町を巡る旅の特集です。

私のイタリア語の先生の師匠である、彫刻家の重岡先生のページも読み応えがあります。


1030439-01


秋に撮った写真ですが、隣町、土肥の旅人岬の彫像も、先生の作品です。(^-^)


で、トランヴェール、、、
読むためには、JR東日本管内の新幹線に乗るか、入場券買って新幹線に一瞬乗って、座席からもらってくるか(笑)、ネットで購入するか、1ヶ月後にバックナンバーのPDFをダウンロードするかという方法しかないようです、、、( ̄▽ ̄;)

http://www.jreast.co.jp/railway/trainvert/

私も1冊しか貰っていません。


IMG_20170102_104002


さて、私のページをチラッと。

西伊豆町と出会えて良かったこと、とてもいい町だということ、ちゃんと上手にまとめてくださって、昨今の取材では一番私の気持ちが表現されています。


友達に、『1月号なんて一番いいじゃん!お正月で東北帰る人、いっぱい新幹線乗るんだから、いっぱい読んでもらえるじゃん!』って言われて、

おおそうか!と。(@_@;)

そこまで考えなかった、、、

このページのトップヘ