『灯台もと暮らし 』西伊豆ガラス工房FARO徒然日記

タグ:ツートーン

FullSizeRender
FullSizeRender

春に岐阜の企画展に出した5つの花器。

会期中にいつもお求めくださるお客様達に3つ売れて、残ったものは選ばれた他の作品と別のギャラリーへ貸し出したいと言われて預けました。

FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender

先月売れなかったものが戻ってきました(笑)
この2つ結局おうちが見つからなかった模様( ̄▽ ̄;)

火をつけて再開できたら、また違う色で作りたいな

🛒𓂃 𓈒𓏸 https://faro5.stores.jp

#フラワーベース
#花瓶
#花器 
#ツートーンカラー 
#twotone 
#flowervase 
#五木田淳子
#ガラス作家
#ガラス
#西伊豆
#ガラス工房FARO
#glassblowing
#glassblown
#glassart
#gokitajunko 
#junkogokita 

岐阜での西伊豆ガラス作家展は、ありがたいことに置いてくださるお店が途切れることなく続き、かれこれ20年続いています。

楽しみに通い続けてくださるお客様も少なくないので、飽きられないよう新作を毎回持っていくようにしています。

今回は、こちらのツートーンの花器を。

この間、絵画教室で色彩についてちょっと学んだのですが、私の中で

色ってどれも同じなんだ

という結論?に達しました。

この何十年、綺麗な彩度、明度の高い色ガラスを好んで多用してきました。

苦手なのは濁った不透明のいわゆる【くすみカラー】

だから、工房設立時にいろいろ買っておいた色ガラスで減るのは美しい透明色ばかりで、不透明の彩度の低い色は30年間、ほぼ手付かずのままでした。

けれど最近、

(私が死んだらただのゴミだな)

と気付き、どうしたものかと悩んでいました。

ガラス作家仲間が廃業する度に、使わなかった色をくれて更に好みでは無い色が増えてもいました。

そんな中の色彩学の授業。
くすんだ汚い色と思っていた色が、

あれ?これすごく綺麗(´✪ω✪`)

と180°認識が変わった私(笑)

くすんだ色も、彩度明度上げれば、私が綺麗だと使ってきた色に戻るってことですよね???

え、待って!私、宝の山持ってたんじゃん!

じゃあどうしよう?

今まで私が絶対使わなかった色をメインで作品作ろう!

と。

手始めにグラス1個作ったけど、グラスをいくつも作ってる時間がもう無い、、、
1点でも間が持つ花器を作ることにしました。

色合わせを考えている時、自分じゃない自分との戦いがとても楽しくワクワクしました。

結果、こんな子達が誕生〜

IMG_0277
IMG_0278
IMG_0279
IMG_0280
昨日店頭に並べていた時、賢ちゃんが

「あれ?これって辻さんところのじゃないの?
淳子ちゃんのなの????」

と、驚いたように聞いてきました。(笑)

しめしめ(*ФωФ)

IMG_0281
IMG_0282
てなわけで、色ガラスが無くなるまで、私らしくない色使いの作品を作っていこうと思いますが、売れないものを作ってもやっぱりゴミになるので、色やカタチについてもっと勉強したいと考えています。


#フラワーベース
#ツートーンカラー 
#twotone 
#flowervase 
#五木田淳子
#ガラス作家
#ガラス
#西伊豆
#ガラス工房FARO
#glassblowing
#glassblown
#glassart
#gokitajunko

このページのトップヘ