『灯台もと暮らし 』西伊豆ガラス工房FARO徒然日記

タグ:ガラスのお医者さん

FullSizeRender
FullSizeRender
9月22日開催した、「ガラスの町のお医者さん」

最初に見えた患者さんは、光箱さんの作った かも風鈴でした。

FullSizeRender
FullSizeRender
この色合いは、未乃ちゃんが吹いたものかな?

気に入って吊るしていたけど、いつの間にか糸が切れてしまったそう。
自分で直してみたけど、どうしても上手くいかず何年もしまいこんでずっと気になっていたと。

FullSizeRender
辻先生がすぐに治療。

また音色が聞けてとても嬉しいとお帰りになりました。

次に見えたのは、お父さんと息子さん。

FullSizeRender
北海道で息子さんが吹いたグラスに泡がいっぱい入っていたんだけど、底にあった大きな泡が割れて使えないと。

これはGGGの生島先生が担当。

FullSizeRender
リューターで泡の輪郭を削った後、私が持ってきたゴムの先端で滑らかにして治療完了。

FullSizeRender
「わー!全然分からない!」

と覗き込んで喜びの声を上げていました。

兄弟みんなで作ったけど、彼のだけ割れて使えなかったから悲しんでいたと。

これでまた牛乳が飲めますね!

毎回、数名しか診察に来られないので、もういらっしゃらないかなーとみんなをお昼に行かせたら、大切そうに袋を持ってこられた男性が。

FullSizeRender
そっと取り出されたのは、細かく割れた7つのパーツ。

お子さんが昔クリスタルパークさんの体験で作ったもので、どんな仕上げでもいいから元のグラスの形に戻して欲しいと。

パズルのように破片を組み合わせると、全部パーツがあったので、ご相談して接着での治療を決めて入院。

改めて組んでみると小さな破片が足りず穴ができましたが、グラスの形には戻せるのでそのまま治療を。

FullSizeRender
接着は簡単そうに見えて、接着剤の分接点が微妙に増えるので、最後の最後で辻褄が合わなくなります。

持ち帰ってかなり慎重に貼り合わせる必要があるのです。

FullSizeRender
結局ズレが生じて完全な密着ができない箇所が出ましたが、強固に組み上がったので良しとして今日退院していきました。

どのガラスも捨てられることなく、再び大事にして頂けるお手伝いができてとても嬉しいです。

#ガラスの町のお医者さん 
#ガラスのお医者さん 
#glassdoctor 
#ガラスのふるさと
#珪石
#西伊豆町
#ガラス作家
#西伊豆硝子舎
#生島賢 
#井田未乃 
#五木田淳子 
#五木田秀幸 
#辻晋吾
#黄金崎クリスタルパーク

FullSizeRender
9月22日

毎回好評の「ガラスのお医者さん」開院です。

こんなの直して貰えるだろうか?

と、皆さん遠慮がちに来院されますが、どんなちいさなものでも診察致しますので、安心して来院ください。

西伊豆の秋は空気が澄んで夕陽も美しく見える日が多いですよ!

ゆったりとした時間が流れる西伊豆へ、お出かくください。

  -第5回-ガラスの町のお医者さん 

あなたのお家に眠るガラス製品のお悩み相談承ります!

日時:9月22日(日) 10:00〜14:00 

📍場所:黄金崎クリスタルパークさん
工房棟ギャラリースペース 

住所:静岡県賀茂郡西伊豆町宇久須 2 2 0 4 - 3

STEP1 診てもらいたいガラス製品を持参する。
STEP2 整理券を受け取る。順番にご案内します。
STEP3 受付にて問診票を記入する。
まずは修理可能かご相談ください!
STEP4 問診票を元に、直接ガラス製品をみながら診察します。 
→ここで修理方法をご確認頂き、ご依頼を希望される方は、そのまま修理作業に進みます。
 STEP5 修理完了! 入院(お預かり修理)になった場合は、後日製品をお届けします。

修理の一例
接着:500円 ~
削り作業:500円 ~
かも風鈴パーツ修理:500円 ~

※ 料金は、修理内容によって異なります。

細心の注意を払って作業しますが、器に振動が加わり割れてしまう場合もございます。
破損や亀裂が増える可能性もございますが、その場合の製品の補償は出来かねますので、 ご了承くださいますようお願いいたします。
(破損した場合、修理費用はご返金いたします。)

製品の破損状況によっては修理できない場合もございます。 

また、修理内容によってはお預かりしての作業となる場合もございますのでご了承ください。

⚠️上記の理由により、大切な品・思い入れのある品の修理は承ることができません。
   
主催:西伊豆硝子舎 黄金崎クリスタルパーク/西伊豆町役場

イベントに関するお問い合わせ...
西伊豆町役場 まちづくり課 観光係 TEL:0558-52-1114 

※修理内容に関するお問い合わせにはお答えできませんのでご了承ください。
   
#ガラスのお医者さん
#glassdoctor 
#西伊豆ガラス 
#ガラスのふるさと
#珪石
#西伊豆町
#ガラス作家
#西伊豆硝子舎
#生島賢 
#五木田淳子 
#五木田秀幸 
#辻晋吾


第5回ガラスのお医者さん。

4件の患者さんの診療を行いました。
IMG_8746

・クリスタルの花の破損。

IMG_8747

・大吟醸用のグラスの欠け。

IMG_8749

・3つに割れた琉球ガラスのグラス。

いずれもその場で研磨、接着してお渡しすることができました。

IMG_8753

治療を終えた琉球ガラスの心音を確認する賢ちゃん先生(笑)

IMG_8754
IMG_8757

オレンジ色のグラス。
息子さんが修学旅行で買ってきてくれたのに、その日に手を滑らせて割ってしまったそう。

ずっと気になっていたけど、お医者さんの日が分からず1年越しで来院されたそうです。

とても喜んで頂きました。

似たグラスを吹くこともできますが、大事なのは買ってきてくれたグラスが元の形で飾れることです。

使えなくても良いのです(˶ᐢωᐢ˶)

IMG_8750

口元の欠けは、綺麗に直すこともできる場合がありますが、今日の大吟醸グラスはものすごく薄吹きで、研磨中に破損する恐れがあるため、ご相談して鋭利なエッジを丸く整えることで治療を終えました。

色んな治療法があります。

お医者さん達でどの治療法が良いか話しあい、患者さんの望む治療を行います。

IMG_8761
IMG_8760

最後のクリスタルのグラスの欠けは、せっかくだからちゃんと直して欲しいとの事だったので入院して頂き、辻先生が治療することになりました。

お昼は、名物のパニーニ食べようと思っていたのにカフェメニューが刷新されたそうで、なくなっていました(゚◇゚)ガーン

潮かつおポテトも、、、号泣(´༎ຶོρ༎ຶོ`)

IMG_8758
IMG_8759

コンビニへ行って主人とクリスタルパークさんの階段の上でおにぎり食べました。

本当にいいお天気で、気持ちいいランチタイムを楽しめました。

1件アクセサリーの修理の持ち込みがありましたが、金属金具の修理だったので治療できませんでした。

お医者さんが終わったら、西伊豆硝子舎の今年度最後の月例会議。

この3年間、ずっと西伊豆硝子舎を手伝ってくれていたこむさん @com_nishiizu  が今年度で地域おこし協力隊を卒業するということで、賢ちゃんが自分の富士山グラスに、この3年間のこむさんのインスタから印象深い光景を彫刻したものをプレゼントしていました。

IMG_8763

とっても素敵なグラスで、こむさんも感激してすぐ写真撮っていました。

ぜひこむさんのpicで、ご覧ください。

本当に本当にお世話になりました。
ありがとうございました。

そして、こむさんはこれからも西伊豆町で暮らしてくださるそうです。\( *°ω°* )/ヤッタ-!!

これからもよろしくお願い致します。(˶ᐢωᐢ˶)

IMG_8762

☆イラストは賢ちゃんが毎日28年間描き続けてる今日の絵日記です。
ここに色鉛筆で着彩されます。
見せてもらうと圧巻です‎ఠ_ఠ

私が似てる(笑)



#ガラスのお医者さん
#小村商店 
#地域おこし協力隊 
#西伊豆ガラス 
#ガラス展
#ガラスのふるさと
#珪石
#西伊豆町
#ガラス作家
#西伊豆硝子舎
#生島賢 
#井田未乃 
#五木田淳子 
#五木田秀幸 
#辻晋吾

IMG_8741
賢ちゃん先生、わざと変顔で問診中〜(笑)

IMG_8745
支度途中で、領収書に残る未乃ちゃんのサインを見つけてグッときたところ。

IMG_8739
IMG_8738
そんなガラスのお医者さん、準備整いました。
西伊豆は、ド晴天でめっちゃ暖かいです。

直せるか聞いてみたいなと思われるガラス製品があったら、遠慮なくぜひお持ちください。

聞くだけタダですから(˶ᐢωᐢ˶)

IMG_8740
10時から14時までです。

📍静岡県賀茂郡西伊豆町
黄金崎クリスタルパークさん


#ガラスのお医者さん
#西伊豆ガラス 
#ガラス展
#ガラスのふるさと
#珪石
#西伊豆町
#ガラス作家
#西伊豆硝子舎
#生島賢 
#井田未乃 
#五木田淳子 
#五木田秀幸 
#辻晋吾


昨日は、第4回目のガラスのお医者さんの開院日でした。

IMG_1674

お医者さんは、賢ちゃんと私と主人の3人。

本当なら、辻さんと未乃ちゃんご夫妻がいるはずだった、、、

ポスターには未乃ちゃんの姿。
2回目までは未乃ちゃんいてくれたな。

IMG_1693
IMG_1692

この問診票も未乃ちゃんに作ってもらったな。

面倒くさいこと、色々頼んで悪かったな、、、

目の前に展示されている、未乃ちゃんの大きな鉢を見ながら、そんなことを考えていました。

前回の患者さんは2人だけだったのであまり期待していなかったのですが、開院早々にご夫婦が4つも持ち込まれました。

包みから出てくるガラスを順番に見ていて、3個目が姿を現した瞬間、息が止まりそうでした。
FullSizeRender

未乃ちゃんのマグだったのです。( ߹꒳​߹ )

未乃ちゃん!
心配で来てくれたんだね。
ありがとう、、、
本当にありがとう。

FullSizeRender

おふたりのお顔をよく見ると、みしまプラザホテルさんの展示会でお話したご夫婦でした。

初日の朝一番に未乃ちゃんの新作を探しにいらっしゃったのです。

でも、新作はあまりなく、作品点数も少なかったので

「では、また来年」

と出ていかれました。

その姿を見ながら、いても立ってもいられず、追いかけて、

「理由は言えないけど、未乃ちゃんの新作は来年見る事はできないかもしれないから、もうすぐ始まる東京での展示会へぜひ行ってみて欲しい」

と訴えました。

三越さんへ行かれたか尋ねたら、海外旅行の時期で最期の展示はご覧になれなかったそう。

「推しは今推せ。」

あの頃私が呟いていた言葉です。

FullSizeRender

https://www.at-s.com/sp/news/article/shizuoka/1318393.html

静岡新聞さんの写真にも、未乃ちゃんのマグが写っています。

ああ、本当に敵わないな、未乃ちゃんには。( ߹꒳​߹ )

FullSizeRender
IMG_1680
FullSizeRender
FullSizeRender
IMG_1681
IMG_1682
FullSizeRender
IMG_1684
IMG_1687
FullSizeRender

その後も続々と患者さんが来院して、結局12点。

その場で治療できたものは、治療箇所を詳しくご説明、今後の生活指導までしてお見送りしました。
IMG_1691

何個かは入院中です。

直せるとニュースで書かれていますが、壊れたガラスは元通りには直せません。

https://news.yahoo.co.jp/articles/1a3281d5199231d38ed220fa2be849a695bb0f4c

IMG_1685
IMG_1695

これ以上ヒビが進まないようにするか、取れた破片を接着するかくらいです。
IMG_1697

少し欠けた部分を磨いて滑らかにすることはできますが、大きく欠けているものは、手が切れないようにガリガリ削る仕上げ止まりです。
FullSizeRender

そうそう、私と主人が15年ほど前に作った赤ちゃんの手形は元通りに直せましたよ。
彼も今は高校生です。(˶ᐢωᐢ˶)

接着剤を使ったら、食器には使えないので鑑賞用になりますが、それでもお子さんが小さい時に作ったからと治療を希望されたものもいくつかありました。

捨てるに捨てられずにいた思い出の品を、この先もずっと残すお手伝いができたと思います。



#ガラスのお医者さん
#glassdoctor 
#西伊豆ガラス 
#ガラスのふるさと
#珪石
#西伊豆町
#ガラス作家
#西伊豆硝子舎
#生島賢 
#井田未乃 
#五木田淳子 
#五木田秀幸 
#辻晋吾 

このページのトップヘ