『灯台もと暮らし 』西伊豆ガラス工房FARO徒然日記

タグ:アクセサリー制作体験

今日は、隣町のデイサービスにアクセサリー作りの講師に行きました。

IMG_20191124_234854_934

17名の皆さんに、私が吹いた色とりどりのガラスをコラージュしてもらいます。

IMG_20191124_234854_931

ペンダントやループタイ、キーホルダーやネクタイピン、ブローチなど、皆さん思い思いに作っていらっしゃいました。 

「重くて使いづらいですよ」と言っても、どーしても巨大なペンダントやブローチを作りたがる方が、必ず1人はいらっしゃいます。(笑)

IMG_20191124_234854_932

あと、今日面白いというか感心したのは、おばあちゃま同士の会話。 

「これ、色合いどう?」
「あんた、これ色ガラス4枚じゃ縁起悪いから、5枚載せた方が良いよ」

なーーー!
縁起担ぐのかー(⊙ω⊙) って。
今後、御年寄の体験では気にしていこうと思いました。

IMG_20191124_234854_935

6月の方々は、かなりてこずっていましたが、今回の皆さんはめちゃくちゃ仕上げが早かったです。

IMG_20191124_234854_937

持ち帰って、早速焼成しました。

10日後にお渡しです。

#フュージング
#ガラス体験
#体験教室
#fusing
#glassart
#デイサービス
#retirementhome
#kilnwork

この間、幼稚園保育園の先生方が体験された〝フュージング”

約800度での焼成後の作品の周りのバリを丁寧に削り、
御希望の金具を接着して、それぞれまた
梱包して、昨日お届けしてきました。

園長先生は、あの日用事で制作できず、私が
代わりに作って欲しいと頼まれて制作したのですが、
それをドキドキしながら開けてご覧になって、、、



それはもう!大喜びされていました。
ごてごてさせないで、シンプルに仕上げたのですが、
気に入っていただけて、良かったです。

実際、製作された先生方には、サイズの感覚がちょっと伝わり
づらかったようで、私としては巨大に思える
ペンダントを作っていらっしゃる先生もちらほらありました。笑

作るのは、大きい方が楽なんですけどね?

通常、大きめの作品の時や、金具の高価なものを選ばれた方は
2個までで我慢してもらっているのですが、今回は大きかろうが小さかろうが、
金具が高かろうが、サービスで3つ作っていただくことにしました。


作品は、焼成前焼成後、、、というように、
写真をコラージュしてみました。




























というわけで、それぞれをまとめてみますと、、、



こちらは、ヘアゴムの作品。



こちらは、ストラップとピアス。



こちらは、ペンダント。



で、こちらは、帯留とブローチです。

難しかったけど楽しかった
またやってみたい
と先生方はみなさんおっしゃっていたそうです。


普段は、工房での仕事が主なので、また違った雰囲気の
出張体験教室は、みなさんとあれこれおしゃべりしたり、
私達の活動を知っていただくメリットもあり、
特に、地元の方にガラスを知っていただくことは、
私達にとっても、実りあるお仕事だなと感じました。

私が行ける範囲ならば、(出張費をご負担いただきますが)
御希望の場所へ伺いますので、興味のある方は
お問い合わせくださいませ。




現在開催中の、沼津アズギャラリーさんで
私が在廊する時だけ、アクセサリー制作体験
行っています。


14日の日にギャラリーへ着いた途端、
親子のお客様がお越しになりました。

後で、FAROのお客様がお声をかけてくださったとしりました。

お母様は、『ダイヤ柄キャンドルホルダー』をお求め下さり、
贈り物に、『あかりぶくろ』を選んでいらっしゃいました。

サービスで、何か彫刻することもできますけど、、、
ご提案したら、ではお願いしますとおっしゃるので、
紙に書いていただきました。




このメッセージは、どなた宛かな、、、と思いながら
その場で、彫りました。

実は、一緒にいらっしゃっていた娘さんへの
贈りものでした。


お買い物が済んだら、アクセサリー体験を
したいとおっしゃり、娘さんはたくさんの
エコグラスナゲットの中から、目をキラキラさせて
お気に入りのナゲットをえらんでいらっしゃいました。



リングと、ペンダントができて、うれしそうに
お帰りになる姿を見送るのはとても嬉しかったです。



そのお二人に少し遅れて、すらりとした女性が
入ってきました。

『わかりませんよね、、、きりんです!』


ああ、きりんさん!!
吾亦紅さんから時々伺っていました。
初めまして~~


きりんさんも、アクセサリーを作って、お友達に
差し上げたい、、、、と、楽しそうに選んでいらっしゃいました。




ガラスを選んだら、革ひもの色も選んでいただきました。

そのあと、上でコーヒーを飲んでいただいていたら、
DENさんがお越し下さり、お二人でしばしお話が
弾んでいらっしゃいましたよ。

弓道のお仲間も2人、思いがけずお越しくださって、
嬉しかったです。

もうお客様もいらっしゃらないかな、、、と思う頃、
megさんが入ってきました。

megさんは、お友達へのプレゼントを選んでいました。

ハートのガラスに、メッセージを彫った、

『石文』

シリーズに興味津津でした。

megさんが選んだのは




『だいじょうぶ』

というハート。

その思いが届きますようにと、megさんの
あだ名を彫ることになりました。

図らずも、すべてのお客様がプレゼントとして
私たちのガラスをお求め下さり、
とっても嬉しい1日でした。

明日16日の午後からも、アクセサリー体験を
実施いたします。

18時くらいまで会場におります。

お時間のある方は、ぜひお出かけください。
制作時間は30分ほどです。

このページのトップヘ