先月、弓道の初段に合格しました。
高校生は、級から始まるからなかなか初段までの道のりが
長いのですが、我々大人は、それに比べれば簡単に取れます。
だけど、この歳になって『審査』なんて、メチャクチャ緊張しました。
いつも息子たちの柔道の試合の時には、
落ち着いて行け!
だの、
いつもの力を出せば良いんだ!
だの、
勝手に言っていた自分を、心から反省しました。(T_T)
膝がガクガクするほど震えていて、目は泳いでいるし、
手に力が入りすぎて、弓を滑らしたり、
矢が弦に入らなかったり、もうハチャメチャでした。
私の先生が審査員の一人だったので、目と鼻の先に座って
いらっしゃったのですが、次のお稽古の時に、
『もー!ゴキちゃんには参ったわ〜
見ていて、私の寿命が縮まるかと思ったわよ。
あんなにお稽古してきたのに、ガッチカチなんだもの、、、(T_T)』
と、皆さんの前でおっしゃったので、
道場で大笑いされました。(汗)
あ、『ゴキちゃん』は、私です。
お父ちゃんが正真正銘の『ゴキちゃん』だったのに、
嫁である私までそのあだ名で呼ばれる日が
ついに来たのです、、、^ロ^;
二十歳からずーっと22年間『たんたん』か、
名前で呼ばれてきたので、すごく違和感がありましたが、
あだ名で呼ばれるって嬉しいです。
弓道のお稽古で知り合った皆さんは、50から60歳代だし、
弓道の経験も上なので、近寄り難い感じがしていました。
だけど、先生があだ名で呼んでくださるのと同時に皆さんも、
『ゴキちゃん!』
と気やすく呼んでくれるようになりました。
そして、先生が私に小さな封筒をくださいました。
開けると、的に矢が中った模様のバッヂ。
『合格祝いよ!(^-^)』
うわ〜先生ありがとうございます!(≧▼≦)
『袴の右脇に着けるのよ』
と教わって、ピンを刺しました。
ピンクと紫の間位の色で、可愛い、、、
『これって、二段や三段とかに昇段すると、
やっぱり色が変わるんですか?』
と、何気なく訊ねたら、皆さん大爆笑。
そんなわけないでしょう?
って、、、
『じゃあじゃあ、
二段の人は二個着けるとか?』
って更に訊ねたら、またまたドッと笑って、
『勲章みたいに、じゃらじゃら着けてちゃ、
邪魔でしょう?』
『ゴキちゃん、面白いこと言うねぇ、、、』
家へ帰って箱を見たら、段とは全く関係ない
『全日本弓道連盟』のバッヂでした。(笑)
あぁ、、、私はここでは、
“ヒヨッコの三枚目”
というキャラクターなんだな。
と、感じました。
でも、それがとても嬉しく思いました。
私の年齢になると、人に与える印象は、
多分固定されてくると思います。
だけど、こうして未知の世界に飛び込んで、
私は思いがけず自分の中に
『三枚目キャラ』
を発見したわけです。
新たな自分を見つけるって楽しいですよね?
ブログもまたしかり。
皆さんが持たれている『たんたん』のイメージは、
実物の私とはまた違うでしょう。
だけど、皆さんがイメージしてくださったキャラクターや、
皆さんとのかかわり合いは、また新たな私の
他の部分を教えてくれることがあります。
この先、私のキャラは一体何人に増えるのか?
楽しみです!
高校生は、級から始まるからなかなか初段までの道のりが
長いのですが、我々大人は、それに比べれば簡単に取れます。
だけど、この歳になって『審査』なんて、メチャクチャ緊張しました。
いつも息子たちの柔道の試合の時には、
落ち着いて行け!
だの、
いつもの力を出せば良いんだ!
だの、
勝手に言っていた自分を、心から反省しました。(T_T)
膝がガクガクするほど震えていて、目は泳いでいるし、
手に力が入りすぎて、弓を滑らしたり、
矢が弦に入らなかったり、もうハチャメチャでした。
私の先生が審査員の一人だったので、目と鼻の先に座って
いらっしゃったのですが、次のお稽古の時に、
『もー!ゴキちゃんには参ったわ〜
見ていて、私の寿命が縮まるかと思ったわよ。
あんなにお稽古してきたのに、ガッチカチなんだもの、、、(T_T)』
と、皆さんの前でおっしゃったので、
道場で大笑いされました。(汗)
あ、『ゴキちゃん』は、私です。
お父ちゃんが正真正銘の『ゴキちゃん』だったのに、
嫁である私までそのあだ名で呼ばれる日が
ついに来たのです、、、^ロ^;
二十歳からずーっと22年間『たんたん』か、
名前で呼ばれてきたので、すごく違和感がありましたが、
あだ名で呼ばれるって嬉しいです。
弓道のお稽古で知り合った皆さんは、50から60歳代だし、
弓道の経験も上なので、近寄り難い感じがしていました。
だけど、先生があだ名で呼んでくださるのと同時に皆さんも、
『ゴキちゃん!』
と気やすく呼んでくれるようになりました。
そして、先生が私に小さな封筒をくださいました。
開けると、的に矢が中った模様のバッヂ。
『合格祝いよ!(^-^)』
うわ〜先生ありがとうございます!(≧▼≦)
『袴の右脇に着けるのよ』
と教わって、ピンを刺しました。
ピンクと紫の間位の色で、可愛い、、、
『これって、二段や三段とかに昇段すると、
やっぱり色が変わるんですか?』
と、何気なく訊ねたら、皆さん大爆笑。
そんなわけないでしょう?
って、、、
『じゃあじゃあ、
二段の人は二個着けるとか?』
って更に訊ねたら、またまたドッと笑って、
『勲章みたいに、じゃらじゃら着けてちゃ、
邪魔でしょう?』
『ゴキちゃん、面白いこと言うねぇ、、、』
家へ帰って箱を見たら、段とは全く関係ない
『全日本弓道連盟』のバッヂでした。(笑)
あぁ、、、私はここでは、
“ヒヨッコの三枚目”
というキャラクターなんだな。
と、感じました。
でも、それがとても嬉しく思いました。
私の年齢になると、人に与える印象は、
多分固定されてくると思います。
だけど、こうして未知の世界に飛び込んで、
私は思いがけず自分の中に
『三枚目キャラ』
を発見したわけです。
新たな自分を見つけるって楽しいですよね?
ブログもまたしかり。
皆さんが持たれている『たんたん』のイメージは、
実物の私とはまた違うでしょう。
だけど、皆さんがイメージしてくださったキャラクターや、
皆さんとのかかわり合いは、また新たな私の
他の部分を教えてくれることがあります。
この先、私のキャラは一体何人に増えるのか?
楽しみです!