タグ:ぐい呑み
下戸が作る冷酒器
弟に頼まれた冷酒セット。
"二合徳利とぐい呑み"
って言われたんだけど、あとはおまかせ。
二合って、どんだけ?????
お酒飲めない人に注文されても〜( ߹꒳߹ )
あーでもないこーでもないとグニグニブイブイ吹いてたら、なんだかこんな徳利になりました。
380ccくらい入るからヨシ!
ぐい呑みの方も悩んで、色々やってみたけど、しっくりきたのがミニグラス。
羽田に着いた弟に画像で選んでもらったけど、これでいいっぽいので、もうちょっと販売用に今日は吹いてます。
ひっくり返すとカヌレ型みたいで、結構気に入ってます。
小さい頃、食べ放題が国道沿いにいくつかできて、時々連れて行って貰ったのだけど、そこにいつもこのグラスくらいのガラスに入った小さなお酒が売ってて、子ども心に可愛い入れ物だなって思ってました。
形が好きだったのか?
ボンヌママンのジャムの瓶も好きです。
なんだか、そういう記憶が手から出てきちゃうんですよね。
あのお酒は何だったのかなー。
#冷酒グラス
#冷酒器
#ガラスの徳利
#ブリキ色ガラス
#ガラス
#逆光
#光と影
#lightandshadow
#キラキラ
#glitter
#透明
#glassart
#glassblower
#五木田淳子
潮だまりのぐい呑み
20年前の旅を思い出して、、、
今日も研磨加工頑張っていたら、スーッと入ってきたレクサスから、ご夫婦が降りてきて、ガラスを見せて欲しいと。
もう20年近く前にお子さん達と来て、夕陽グラスとモザイクグラスをお求めくださったそう。
そのお子さんたちはもう30歳を超えているそうなので、ちょっとこちらが驚いたり(笑)
ご主人様がぐい呑みがお好きだそうで、最初は小屋のB品を選んでいましたが、ちょうど三島の展示会から引きあげたものがたくさんありますよと、並べてご覧頂きました。
サザエぐい呑みを気に入って、たくさんの中からコレというものを選んだ後、主人の赤い銀のぐい呑みに惹かれて、値段を見てしばらく悩まれていました。
「数年間頼み続けて、今回やっと作ってくれたんですが、2個しか取れなかったんです(笑)」
とお話したら、意を決したようにお求めくださいました。
これから堂ヶ島の遊覧船に乗りに行くとおっしゃったので、運行状況を見て差しあげたら「運行」となっていて良かったです。
ついでに風鈴神社へぜひお立ち寄りくださいとお願いして、お見送りしました。
昔のことを思い出してお越しくださり、ありがとうございました。
#西伊豆
#ガラス工房
#ぐい呑み
#赤いぐい呑み
#赤い銀のぐい呑み
#五木田秀幸
#お客様
潮だまりのぐい呑み
昨日
で、「潮だまりのぐい呑み」ってどんなん?•́ω•̀)?
と、疑問に思われたでしょうね。
こちらです〜。
色は作る度に変わり、コバルトが強かったり、パープルやアクアマリンが強かったりします。
もちろんフォルムも、、、
海で泳ぐよりも、こんな潮だまりの中にいる小さなヤドカリや貝、キラキラした水の光や影を眺めているのが好きな子どもでした。
お水を入れると、その記憶が呼び起こされるようです。
最近海が足らない!
と悶々とされている方におすすめです。
すぐさま西伊豆の海に直行→⚓🔱🌊な気分を味わえますよ。(^-^)
#sea
#beach
#tide
#memories
#潮だまり
#潮だまりのぐい呑み
#こどもの頃の思い出
#ぐい呑み
#sakecup
#guinomi
#ガラス
#逆光
#光と影
#lightandshadow
#キラキラ
#glitter
#透明
#glassart
#glassblower
#五木田淳子