『灯台もと暮らし 』西伊豆ガラス工房FARO徒然日記

タグ:かも風鈴デザインコンテスト


生島賢ちゃんは、私と違ってデザイン画の全てをガラスで表現することに全力です。

先程あげた焼きそばの容器には、実際のペヤングに着いているアルミ箔を切って貼り付けたと言ってて、

そこまでするか!

と笑いました。
IMG_0047
IMG_0048

この男の子の風鈴。

歯の1本1本も削り出してあってすごいのに、更にさがっている好物の方に4時間かけたそうです。

4cm程のイカ焼きがめちゃくちゃ美味しそうでした。
IMG_0049
IMG_0050

辻さんが苦労してた石の表現。
石のように見える色の配合は、亡くなった未乃ちゃんの得意中の得意でした。

作品にもあったし、去年の笠地蔵の風鈴もほんと石のようでした。

「どう作ればいいのか僕には分からなくて」

と、辻さんは随分悩んでいました。

「今年はなんでも1人でできるようにリハビリだよ」

と笑っていましたが、デザイン画の通りに仕上げていてさすがです。

タカアシガニもすごかったです。
IMG_0052
IMG_0051
IMG_0053

ご存知かと思いますが、これらの風鈴とキャンドルホルダーは、デザインされたご本人にプレゼントされます。(˶ᐢωᐢ˶)
IMG_0054

そして今年は、入選作品から【天体観測】というタイトルの作品を、かも風鈴の新作に採用させていただきました。
IMG_0055

デザイン画はドーム型でしたが、これでは鳴らないので丸型に変更してあります。

というわけで、デザインコンテストの応募は、会場でも、用紙をネットからダウンロードして郵送でも受付致しますので、皆様奮ってご応募くださいね。

#かも風鈴
#風鈴
#夏
#西伊豆ガラス 
#特産品
#ガラスのふるさと
#キャンドルホルダー
#珪石
#西伊豆町
#ガラス作家
#西伊豆硝子舎
#生島賢 
#井田未乃 
#五木田淳子 
#五木田秀幸 
#辻晋吾
#黄金崎クリスタルパーク 


昨日は、西伊豆硝子舎主催の

【かも風鈴・キャンドルホルダーデザインコンテスト】

の入選作品の展示をしました。

IMG_0038
IMG_0039

昨年の春から秋まで募集した作品から、選ばれた19点です。
IMG_0040
IMG_0041

この日のために、デザイン画に近づけようと何度も壊して作り上げた力作です。

今年の目玉は、賢ちゃんの焼きそばかなぁー?
IMG_0044
IMG_0042
IMG_0043

ほんとにすごいから、ぜひ実物をご覧になりにお越しください。

IMG_0045
IMG_0046

写真が多いので、分けて続けます。

#かも風鈴
#かも風鈴デザインコンテスト
#キャンドルホルダー
#西伊豆ガラス 
#ガラス展
#ガラスのふるさと
#珪石
#西伊豆町
#ガラス作家
#西伊豆硝子舎
#生島賢 
#五木田淳子 
#五木田秀幸 
#辻晋吾

期限のある仕事を、いくつも同時に進めています。

いつもそうなってしまうのは、私のスケジュール管理能力の無さと毎回思うけど、過ぎちゃうと忘れてしまう、、、( ̄▽ ̄;)

昨日は、午前中は西伊豆硝子舎の定例会。

一昨年代表ヒーヒー終わらせたばかりなのに、また今年度代表に(´༎ຶོρ༎ຶོ`)

辻さんが今年は無理だということで、順番変わりました。

ま、頑張ります。

夜は、かも風鈴とキャンドルホルダーのデザインコンテストの入選作品につけるパーツ作り。

プラ板工作です。

FullSizeRender
最近の応募作品には、風鈴の鳴る部分にまで凝ったデザインが多いのですが、ここがガラスだと、重くて風に吹かれても鳴らない風鈴になります。

賢ちゃんのように全てガラスで作る人は尊敬するけど、私はあくまで風鈴本体だけでいいと思うので、鳴る部分が複雑な作品はプラ板にしてます。

楽しすぎてるかな?

でも、考案した方のデザイン画そのままを再現できるのは利点かと。

さて、プラ板工作。
色鉛筆で着彩してます。

FullSizeRender
この色鉛筆、ガラスの学校へ入ってすぐ、授業で使うから用意するよう先生に言われて奮発して買ったもの。

20歳だった。

学費も生活費も全て自分で用意して家を出たので、授業が進む度、細々と材料費や道具にお金が必要でいちいち辛かったな、、、

頑張ってるね。
今は不安でいっぱいだろうけど、ちゃんとガラスで食べていけるようになれるよ!

と、当時の自分に言ってあげたいなと、色鉛筆削りながら思った夜でした。

#ステッドラー
#水彩色鉛筆
#プラ板
#風鈴
#かも風鈴デザインコンテスト 
#夜なべ

本日、ようやく全てのミッションを完了させることができましたー⸜(*ˊᗜˋ*)⸝


胃がキリキリ痛んだり、不安過ぎて動悸が出たりするような日々でしたが、全て間に合って本当によかった。

黄金崎クリスタルパークさんへ、出来たてホヤホヤのキャンドルホルダーと風鈴を持って行きました。
IMG_6506
昨年募集してみんなで選考したデザインコンテスト入賞作品を展示するのです。

枠を組み上げて固定した後、各々作って来た風鈴やキャンドルホルダーを展示。

IMG_6507
みんなが試行錯誤して、応募された絵のとおりに再現するわけですが、毎年本当に感心する出来栄え。

そこで、どうやって作ったか教えたり教えられたりするのが楽しいし勉強になります。

明日正式にお披露目なので詳細はまた。

IMG_6508
IMG_6509
外に出たら、雲がカッコイイ。

月も見えて

(これはもしや、夕陽が綺麗かも???)

と、海へ走りました。


夕陽が沈むのはあっという間。
急いで場所を考える。

この光の差し具合は、宇久須海岸だ!

車を停め、防潮堤を登ると、、、

IMG_6510

いや〜ご褒美ご褒美。

IMG_6514

空にはいたずら書きしたような雲がいっぱい。

IMG_6512

あ、ひこうき雲!

IMG_6515

しばらくするともう1機!

夕陽に輝くひこうき雲や、機体を眺めるのが大好きです。

あぁ、いい時間だったな。
#かも風鈴
#風鈴
#かも風鈴デザインコンテスト
#キャンドルホルダー
#西伊豆ガラス 
#特産品
#ガラスのふるさと
#珪石
#西伊豆町
#ガラス作家
#西伊豆硝子舎
#生島賢 
#井田未乃 
#五木田淳子 
#五木田秀幸 
#辻晋吾
#黄金崎クリスタルパーク

今日は2時前にで終われます〜(๑¯∇¯๑)

IMG_6430
荷物発送しましたが、もうちょっと磨くものがあったので、それらを磨き上げてから、かも風鈴とキャンドルホルダーデザインコンテストの入賞作品の仕上げを。

明日、黄金崎クリスタルパークさんに展示です。

今回は本当に作るのが難解というか、何ヶ月もどう作るか悩んで作ってみたら思ったようにできなくて、、、を繰り返す作品が多かった気がします。

吹きガラス技法は、あとでちょこっとこうしてみよう!っていうのが不可なので、作る前に段取りを自分の中でシュミレーションしてから取り掛からないといけないのです。

途中で悩んでいる暇がないのです。

だから、作ってみて違ったら、別のやり方を考え直さなくてはいけなくて、すごく苦労します( ߹꒳​߹ )

あとは組み上げて完成だけど、受賞された方々のイメージ図どおりの形になるよう頑張っています。

#かも風鈴
#風鈴
#キャンドルホルダー 
#西伊豆ガラス 
#特産品
#ガラスのふるさと
#珪石
#西伊豆町
#ガラス作家
#西伊豆硝子舎
#黄金崎クリスタルパーク 


このページのトップヘ