生島賢ちゃんは、私と違ってデザイン画の全てをガラスで表現することに全力です。
先程あげた焼きそばの容器には、実際のペヤングに着いているアルミ箔を切って貼り付けたと言ってて、
そこまでするか!
と笑いました。
この男の子の風鈴。
歯の1本1本も削り出してあってすごいのに、更にさがっている好物の方に4時間かけたそうです。
4cm程のイカ焼きがめちゃくちゃ美味しそうでした。
辻さんが苦労してた石の表現。
石のように見える色の配合は、亡くなった未乃ちゃんの得意中の得意でした。
作品にもあったし、去年の笠地蔵の風鈴もほんと石のようでした。
「どう作ればいいのか僕には分からなくて」
と、辻さんは随分悩んでいました。
「今年はなんでも1人でできるようにリハビリだよ」
と笑っていましたが、デザイン画の通りに仕上げていてさすがです。
タカアシガニもすごかったです。
ご存知かと思いますが、これらの風鈴とキャンドルホルダーは、デザインされたご本人にプレゼントされます。(˶ᐢωᐢ˶)
そして今年は、入選作品から【天体観測】というタイトルの作品を、かも風鈴の新作に採用させていただきました。
デザイン画はドーム型でしたが、これでは鳴らないので丸型に変更してあります。
というわけで、デザインコンテストの応募は、会場でも、用紙をネットからダウンロードして郵送でも受付致しますので、皆様奮ってご応募くださいね。
#かも風鈴
#風鈴
#夏
#西伊豆ガラス
#特産品
#ガラスのふるさと
#キャンドルホルダー
#珪石
#西伊豆町
#ガラス作家
#西伊豆硝子舎
#生島賢
#井田未乃
#五木田淳子
#五木田秀幸
#辻晋吾
#黄金崎クリスタルパーク