『灯台もと暮らし 』西伊豆ガラス工房FARO徒然日記

カテゴリ: そのほかのガラス体験

西伊豆町お誕生記念品「ガラスの手形」

今日は、今年度後半の手形取りの日。
IMG_20190925_105608_675

赤ちゃんとママに集まってもらって、3工房の作品説明を聞き、好きな手形を選んでもらいます。
DSC_3548-01_1569376303940

今回は8人だけ。
少ないですよね、、、(T^T)

DSC_3547-01_1569376262579

12月、役場で完成品を配っていただきます。

#赤ちゃんの手形足型
#西伊豆町
#新生児
#お誕生記念品
#ガラスの手形
#五木田淳子
#生島賢
#辻晋吾
#井田未乃
#newborn
#babyhand
#glassart

赤ちゃんたちのガラスの手形ができました。

DSC_0853-01


何故か後半、作っても作っても冷ましで割れて、6個つくるのに6個割れてやり直しに、、、。゚( ゚இωஇ゚)゚。

温度管理が毎回難しいです、、、 出来上がった手形は、小さい手でもそれぞれ特徴があって興味深いです。

IMG_20181212_162248_332

半立体なので、このプクッとした手のひらが永遠に残るのが素敵でしょ?(^-^) 


#赤ちゃんの手形
#西伊豆町
#記念品
#お誕生
#手形
#ガラスの手形
#西伊豆ガラス工房FARO
#glassstudiofaro
#newborngift
#newborn
#babyhands
#present
#gift
#glassart

DSC_0849

暮れも近くなってきましたが、主人が溶解炉の修繕を行い、1週間かけて炉の温度を上げ、やっと1400度に達しましたので、昨日からFAROは再稼働しております。

IMG_20181211_090930_616

今日は10月に採った、西伊豆町生まれの赤ちゃんと、磐田にお住まいのお得意様のお孫ちゃんの手形をガラスにします。

これから、トラブルがない限り、春までガラスを溶かしていきます。


先週の日曜日。

主人のバイト先でもある、老人ホーム
に依頼されて、フュージング教室を開きました。

IMG_20181118_210953_645

利用者さんではなく、地域のお年寄りを対象にした介護予防教室の一貫です。

一昨年も開催したのですが、お年寄りに作ってもらうという経験がなく、実際色々な問題が現場で起こって、かなり手こずってしまい、猛省したのでした。

http://faroglass.blog.jp/archives/1466605.html

それを踏まえ、今回は周到に準備をして行きました。

IMG_20181118_210953_642

結果、大成功!

シンプルに、しかも綺麗にできたので、皆さん超高速で仕上げました。(笑)

IMG_20181118_210953_643

一昨年作ったキーホルダーをわざわざ持ってきてくださった方や、

「前に作ったブローチは、グランドゴルフで被る帽子に着けて愛用してるわよ。」

と教えてくださった方もあり、私にとっては失敗だった前回が、楽しんでいただけていたと知り嬉しかったです。

戻って、すぐに電気炉で焼きました。

IMG_20181118_210953_644

DSC_0567-01

それぞれご希望の金具をつけて、納品です。
喜んでもらえるかなー

赤ちゃんのガラスの手形を依頼されに、茅ヶ崎から若いパパとママと、ニコニコずっと笑っている可愛い女の子が来てくれました。

粘土で採るのですが、赤ちゃんはとってもワクワクしているようすで、かなり乗り気でした。(笑)


DSC_0412
IMG_20180511_081045_989


素直に採らせてくれました。(^-^) すぐに石膏型に。

ガラスが溶けたら、ガラスにおこします。

このページのトップヘ