『灯台もと暮らし 』西伊豆ガラス工房FARO徒然日記

カテゴリ: 弓道

IMG_2777

毎年1月19日は、松崎町舟寄神社の弓祭りです。

掛川藩の足軽がここに常駐していて、射場があったそうです。

FullSizeRender

拝殿の上に弓が飾られているの見えますか?

江奈地区の祭りですが、松崎江南弓道会には地区の人がもう居ません。

50年ほど前に地区の旦那衆の「講」があって、会費を集め定期的に宴会が催されていたそうですが、段々と負担になってきて、ちょうど射場もあるしみんなで弓を引かないか?となって、弓道会が発足したそうです。

元々足軽の伝統行事でもあった稽古初めが弓祭りになったようです。
IMG_2779
IMG_2780
IMG_2781
IMG_2782

私は12回ほど参加させていただいていますが、今回初めて役を仰せつかりまして、的を運ぶ係に。

IMG_2783
FullSizeRender

今年の射手も松本さん。

去年外してしまったので責任を感じてすごいプレッシャーでしたが、見事甲矢を中ててホッとしていました。

この的中で吉凶を占うんです。

本来ならたくさんの仲間を招いて盛大な射会が開かれるのですが、この3年は会員のみで少し引いて終わりです。

FullSizeRender

来年こそは元通りにたくさんの仲間と弓を引きたいなと思います。

写真を撮ってくださった山本さん、ありがとうございました。

取材に来てくださったカメラマンの皆様もありがとうございました。

お昼と夕方にニュースで流れて、知り合いが喜んでくれました。

テレビ静岡さんは、射手の松本さんの嬉しそうな笑顔が印象的なインタビューが。

https://www.fnn.jp/articles/-/473125

NHKさんは、私のへっぽこ射法で中ってインタビュー受けている様子が映っています。

IMG_2785

https://www3.nhk.or.jp/lnews/shizuoka/20230119/3030018977.html

ほか、静岡第一テレビさんも撮影してくださいました。

https://news.yahoo.co.jp/articles/bc105a9b7b9aba9e33342478bccdef95156943ca

ありがとうございました。

#松崎町
#松崎江南弓道会
#弓祭り
#伝統行事
#稽古初め
#弓道
#kyudo


今日7月16日は

ナナイロ

で、虹の日。

毎年自分の虹のガラスをアップしてたけど、今日はたまたまTwitterで、私も所蔵しているやなせたかし先生の虹の切手を見て、

そうか!
私の中の虹色のイメージは、小さい頃に見たやなせ先生の虹に影響されてるかも。
IMG_5017
IMG_5018

と気づいたので、やさしいライオンを開いたら、やっぱりあった、大好きな虹。

もうひとつ、2009年のヴェネツィアビエンナーレで見て電気が走ったような感動を覚えた、元永定正さんの「水」も、私にとって大事な虹色。

通路の上に左右に渡したビニール袋が間隔をあけて何本もあって、その中にそれぞれ赤い水、黄色の水、、、色水で虹色になってた。

それだけで綺麗だったんだけど、突然海風を受けたビニール袋がビリビリビリーーーと音を立て、中の色水は激しく波打った様が本当に素晴らしかった。

その後、イベントで能登島へお越しになった現代美術家の先生に図録を見せて頂いた時、まさにその「水」の写真が載っていて

「え?えぇぇぇーーーー!
この方が、あの作品の作者!?」

と感激。

慌てて寮へ戻り、

「あの時とても感動して、写真撮ってきたんです!」

とドキドキしながら部屋から持ってきた写真をお見せしたらとても喜んでくださって、その写真の裏にサインを書いてくださいました。

私の宝物です。(^-^)

IMG_5019

さて、明日は三島大社で2回目の弓道の射礼研修会なんだけど、教本第四巻を熟読してくるようにとのお達し。

気が重いので、虹が描かれた手提げ袋を切り貼りして、虹のブックカバーかけました。

IMG_5020

( ゚∀ ゚)ハッ!
また現実逃避してしまった、、、

そんなことしてるなら、教本暗記しろ!だな、、、

#やさしいライオン
#やなせたかし
#虹の日
#虹
#rainbow 
#弓道
#弓道教本カバー


今日は午後から沼津へ銅版画の教室。

せっかく1時間半もかけて出かけるんだから、その前に弓も引けないか?

と、ずっと考えていて、まず三島体育館の弓道場へ。

時々講習会でお会いする先生が迎えて下さり、道場の使用方法や、練習形式を教えてくださいました。

いつでもおいでと歓迎してくださいました。

また新しい知り合いが増えて一緒に引けることが嬉しいです。

コロナがどうなるか心配だけど、、、

さて今日の銅版画ですが、目指しているメゾチント風の黒いバックに近づけるために、何度目かのウミウシをマスキングしてバックヘアクアチント。

IMG_4932

アクアチントとは、銅版に松ヤニの粉末をふりかけて温めて溶かし、点々のマスキングを施してから腐食液に漬けて銅版画を腐食させる技法です。

今日は腐食15分でトライ。

刷ってみたら、おー!黒い!

更にウミウシの模様をマスキングして、ウミウシ本体とバックを再腐食90秒。

IMG_4931

いい感じで、ウミウシ君の重量感というかぷっくり感が出て不思議〜

次回は、ウミウシの模様を道具で磨いたり削ったりして明るくさせ、カラーインクを使って彩色してみましょう!と先生。

次は来月だけど、完成が見えてきた感じ(*ˊᵕˋ*)੭ ੈ❤︎


#銅版画
#絵画教室
#アトリエかもめ 
#アトリエかもめ大人の教室 
#アクアチント 
#aquatint 
#copperengraving
#ウミウシ
#nudibranch 
#seaslug


3月31日は、まん延防止措置のせいで2ヶ月以上行けなかった道場へ。

IMG_0547

久しぶりに会う先生や仲間との稽古は、この上なく幸せな時間。

4月3日は、雨と寒さに震えながら講習会。

毎回のように矢渡しの第一介添を指名され、その度ダメだしされないようにと頑張るんだけど、今回も駄目だった( ̄▽ ̄;)
また精進します。

そんな自粛期間に弓への考え方が随分変わった。

この道場の敷居を跨いだ日から10年。
特にこの3年間、髪振り乱し必死に的中や昇段について考えていたけど、最近ふっと違うステージに入ったような、、、

自分が子育てからも解放されたという環境の変化から?

そうね、今までがむしゃら過ぎた気がする。

弓を家族やや仕事のストレスのはけ口にしていたのかも。

ガラスも原材料費や燃料費の高騰で、より続けるのが困難になってきて、この先の生き方を考えることが多くなった。

久しぶりに弓を引いて強く思うのは「自然体」だ。

弓道で一番大事なこと。

「自然体ってなんですか?」

と問うた私に先生は

「あなた、今そうやって立っているでしょう?
それが自然体よ(^-^)」

人生もそれが一番大事なことじゃないかな?

弓もガラスも人生も、より良いものにするために日々鍛錬を怠らずに。

今の自分をより良く見せようと粉飾せず。

外界からのノイズをスルーし、場を掌握できる精神力を養う。

ありのまま、フラットな日常の流れの中に、仕事があり、弓があり、家族との生活がある。

そんな余生にしたいなと、弓を引いていて感じた。

#弓道
#kyudo
#自然体
#shizentai 
#sakura
#桜


2022.1.19⁡
⁡⁡
松崎⁡江南弓道会に入会してから、毎年1月19日は「弓まつり」の日になりました。⁡
⁡⁡
⁡初めて参加してから、ちょうど10年経ったとFacebookが教えてくれました。⁡
⁡⁡⁡
⁡http://faroglass.blog.jp/archives/1467293.html⁡

2009年、⁡新聞記事でこの弓祭りの記事を見つけ、すぐさま新聞社に電話をして弓道会に入れてもらいました。⁡⁡
⁡⁡
⁡http://faroglass.blog.jp/archives/1467819.html
⁡⁡
あれから13年近く。⁡⁡
⁡当時対応してくださったNさんは病気で車椅子の生活になりました。⁡
⁡⁡
⁡会長だったKさんは2年前他界。⁡
⁡会長とどこの射会にもコンビで出かけていたMさんは昨年、、、
⁡⁡
⁡1番の古参だったIさんも、大病を繰り返し今年から役を降りることに。⁡
⁡⁡
⁡結局残ったのは、私たち50代3人です。⁡(T_T)
⁡⁡
IMG_20220121_085645_073
IMG_20220121_085645_176
IMG_20220121_085645_344


⁡神殿で神事の後、清められた的をTさんが安土に付けました。⁡
⁡⁡
今年は⁡Mさんが射手。⁡
⁡⁡さっきまで身体が震えるほど寒い神殿にじっとしていて、いきなりカメラ数台の前で氏子さん達の期待の目を向けられる、、、⁡
⁡⁡IMG_20220121_085634_714

IMG_20220121_085634_838


⁡それで的中させるなんて⁡私には到底無理です。(@_@)⁡
⁡⁡
⁡惜しくも外れて、今年は豊作となりました。⁡
⁡⁡
Mさん申し訳なさそうにしていましたが、ニュースをご覧になった私の先生が昨日の稽古で⁡
⁡⁡
⁡「M君のあの会相は素晴らしい!」⁡
⁡⁡
⁡と大絶賛されていたので、今夜高校の練習で会ったら伝えつもりです。(^-^)
⁡⁡⁡
さて3人だけの江南弓道会、、、⁡
⁡いつまで存続させられるかなと話して帰宅。⁡
⁡⁡IMG_20220121_085635_154


テレビ静岡さんは、その数時間後にはニュースで流してくださっていました。⁡⁡⁡

⁡⁡⁡https://news.yahoo.co.jp/articles/2729397dd3fdcf048c3c5b519bca0cd85c9a7439

⁡私のへっぽこ射法をどうぞ。⁡⁡⁡⁡(@_@)
IMG_20220121_085647_065


静岡朝日テレビさん↓↓↓⁡
⁡⁡https://look.satv.co.jp/_ct/17512248⁡

グダグダすぎて恥ずかしいけど、明日には動画は消えてしまうでしょうから、、、
⁡⁡
⁡でも、動画で撮って貰うと客観的に自分のダメなところがよくわかりますね。⁡

IMG_20220121_085647_037


⁡NHKさんはインタビューも出ましたが、⁡
⁡⁡⁡
⁡https://www3.nhk.or.jp/lnews/shizuoka/20220119/3030014687.html⁡

いきなりだったので、なんかぼんやりしたおばさんでした。⁡( ̄▽ ̄;)
⁡⁡
⁡もっと気の利いた事言えんのか〜い!って毎回思うって言ったら、次男が⁡
⁡⁡
⁡「そこへいくと、小学生とかめちゃくちゃ上手いコメントしてたりするの、アレなんなん?」⁡
⁡⁡
⁡って言ってて⁡
⁡⁡
⁡⁡ほんそれな!⁡
⁡⁡
⁡って家族で爆笑。⁡

⁡⁡
⁡#弓道⁡
⁡#kyudo⁡
⁡#松崎江南弓道会⁡
⁡#弓まつり⁡
⁡#弓祭り⁡
⁡#舟寄神社⁡
⁡#松崎町⁡
⁡#高齢化⁡
⁡#過疎化⁡
⁡#田舎暮らし 

このページのトップヘ