IMG_0008
毎年ほんと、告知がギリギリですみません....

今週の土曜日、12月7日はフェルケール博物館 @verkerk.art さんでのキャンドルナイトです。

(今年は初めて市町村駅伝と被らない!
もしかして、テレビの取材とか来て下さるだろうか?と、内心期待(笑))

今年で13回目になる、清水のフェルケール博物館さんでのキャンドルナイト。

https://www.verkehr-museum.jp/event/index.html#241207

去年の様子はこんな感じ。

https://faroglass.blog.jp/archives/33012176.html

中庭にキャンドルで描くデザインですが、今年は清水エスパルスがJ2優勝とJ1昇格というお祝いの年ですので、マスコットキャラクターの『 パルちゃん』に決定。

著作権がネックでしたが、さすがフェルケール博物館さんを作ったエスパルススポンサーの鈴与さんです。
許可をいただけました。
ありがとうございます。

今年も生島賢ちゃんが、一生懸命図案とキャンドルホルダーの配置図を詳細に計算して描いてくれました。
↑↑↑著作権侵害が心配なので、今年は載せないでおきます。

それに伴い、賢ちゃんから

「赤いキャンドルホルダーを各工房15個ずつ作って欲しい」

という司令が出ていました。

吹きガラスで試作で4個吹き、グラスナイトガーデンで試験点灯してバッチリだったので、ブリキ色ガラスの後に作ろうと思っていたら、敢無く坩堝終了...(T^T)

瞬時に、

約束が守れない!

と青くなりましたが、

そうだ!ステンドグラスがあった。

と思い付き、慌てて作りました。
IMG_0002
IMG_0003
IMG_0006
IMG_0007
赤い板ガラス持ってて良かったー

IMG_0001
IMG_0004
IMG_0005
この間の強風下でのグラスナイトガーデンでいくつも割れた色違いや、星や、色ガラスいっぱいの作品も折れてたので修復。

それから、使いかけのキャンドルをチェック。

追加のリフィルや電池の発注、ライターなど備品の購入し、今日は当日の掲示物を作りました。

IMG_0013
キャンドルを数えている時、箱に残る付箋が未乃ちゃんの字だと気づきしんみりしました。

辻さん、生島さん、私たちFAROのガラス作品の販売もあります。

直接ご覧になりたい作品がありましたら、DMでお知らせください。
在庫があれば持っていきますね。

IMG_0009
船に弱い私は、Twitterで「よく効く」と読んだ新たな酔い止め薬を購入し、65分の船旅に備えています。((((;゚Д゚))))

静岡県中部にお住まいの皆様は、ぜひぜひお越しくださいませ。(お越しになる予定の方は、良ければ一言教えてください)

お待ちしております。

IMG_0010
IMG_0011
IMG_0012
■日程
12月7日(土) 17:00~21:00
※雨天・強風の場合は博物館内でLEDキャンドルを点灯いたします
■会場
フェルケール博物館さん
■参加費
大人:400円 ⁄ 高校生:300円
※見学料は入館料に含まれます
※当日は小・中学生は無料です
※常設展示と特別展も見学可能

■主催・協力
【主催】フェルケール博物館さん
【協力】西伊豆硝子舎(西伊豆在住ガラス作家・黄金崎クリスタルパークさん・西伊豆町)
【後援】静岡県

■お問い合わせ
フェルケール博物館さん
TEL 054-352-8060
Mail ver-m-szy@po2.across.or.jp

〒424-0943
静岡市清水区港町2-8-11
※駐車場に限りがございます。できる限り公共の交通機関をご利用ください。

#フェルケール博物館 
#フェルケール博物館のキャンドルナイト 
#キャンドルナイト 
#西伊豆ガラス 
#ガラスのふるさと
#珪石
#西伊豆町
#ガラス作家
#西伊豆硝子舎
#生島賢 
#井田未乃 
#五木田淳子 
#五木田秀幸 
#辻晋吾
#清水エスパルス
#パルちゃん