沼津コート @numazucourt  さんギャラリーコーナーで開催中の「ガラスのふるさと西伊豆町」
FullSizeRender
IMG_3427

ショーケースはこんな感じでまとめました。

作ってきたキャプション、お客様がちゃんと読んでくださっているのを見て嬉しかった。
小学生が読めるよう、漢字に全て読み仮名を振りました。
IMG_3426

下段には、ガラスの原料や伊豆珪石からできる工業製品、赤ちゃんの手形を
IMG_3433
IMG_3434

中上段には、かも風鈴とキャンドルホルダーのデザインコンテストでの最優秀賞を。
IMG_3432

毎回入賞された方には、その絵のまんまガラスで作ったものをプレゼントしていますが、歴代の素晴らしい作品が手元に何も残らないことに気づいて、数年前から最優秀賞だけ2個作って、1個は西伊豆硝子舎で保存することにしました。

今回はそれらを展示しました。

保管してくれている黄金崎クリスタルパークさんが用意してくださったのですが、開けたら
IMG_3424

(こ、これは、、、)

私が以前作ったキャンドルホルダー、、、

作るのに大変苦労して、組み立ても恐ろしい作品。

全部接着しまうのが簡単なのですが、デザイン考案者へ送る時、破損するおそれがあるので、あえて組み立て式にしたのです。
IMG_3596

そんなわけで絵の通りに海藻をいっぱい周りに刺すわけです。( ̄▽ ̄;)

何とか組み立てて、恐る恐るケースに運びました
IMG_3595

時計の風鈴は、振り子が突っ張って立たなくて仕方なく寝かせてたんだけど、生島さんが30分ほどで下駄を履かせてくれて立ちました!
可愛い(笑)
IMG_3435

今年のコンテストの応募用紙と応募箱も設置してございます。

ぜひ挑戦してくださいね。

入賞へのヒントを言うと、

15年ほどやっているので、既に作っているモチーフがいっぱいあります。

夏らしいかき氷とかスイカとか、海の生き物、地球とか、傘とか、果物もあらかたつくりましたね。

そういう過去に作ったものは、余程斬新な切り口のデザインでない限り選ばれにくいです。

そして、西伊豆町に関係ない土地柄のものも選ばれにくいです。

あと、ペンキで絵を描く風鈴では無いので、風鈴に絵を描くようなデザインは制作しにくくて選ばれにくいです。

あとは、著作権侵害にあたるキャラクターなんかも毎年沢山来ますが、当然却下されますので避けてください。

過去には4歳のお子さんの絵が選ばれたこともあります。

絵の上手下手は関係ありません。

こんな風鈴、キャンドルホルダーがうちにあったらいいなーというデザインをお待ちしております。

#かも風鈴デザインコンテスト 
#風鈴
#夏
#西伊豆ガラス 
#特産品
#ガラスのふるさと
#珪石
#西伊豆町
#ガラス作家
#西伊豆硝子舎
#黄金崎クリスタルパーク 
#キャンドルホルダーデザインコンテスト