今はクラファンで忙しいけど、ついこの間まではぐい呑み作りで死にそうに忙しかったのです。
FullSizeRender

今回ガラス溶解炉に火入れしたのは、保育士さんの全国大会の記念品制作を受けていたから。

10月16日に90個納品。

すぐにできると思ってタカをくくっていたら、いやいやなんの!

ぐい呑み用の小さいガラス粒を色ごとに並べるのに手間取り、日に15個ぐらいで精一杯( ̄▽ ̄;)

B品も出るので、都合100個以上作りました。
FullSizeRender

それから加工です。( ߹꒳​߹ )( ߹꒳​߹ )( ߹꒳​߹ )( ߹꒳​߹ )

削ってー削ってー磨いてー磨いてー
FullSizeRender

小さいので、高速回転する研磨機に持っていかれないように強い力で保持する為、指先に疲労が溜まって起床時に強ばって痛かったです。

それもやっとこなしてからの梱包。
FullSizeRender

傷や汚れがないか?
覗いてかざしてチェック。

最近老眼が進んで見落としがちなので、本当に時間をかけてチェックしました。

B品を跳ねたら結局ギリギリ90個。(꒪。꒪)⋮

んでもギリ納品間に合って、本当に良かったーと思った瞬間、

コロコロコロ〜

とぐい呑みが転がっていき、
FullSizeRender

カシャーン!

と軽く美しい音を響かせて砕けました( ߹꒳​߹ )
FullSizeRender

事務局さんにはほかのデザインでもいいと言われていたので、もうひとつ限りなくB品に近い1個も跳ねて2個別のものに。
FullSizeRender

懇親会では、ホテルおすすめのワインを注いで全国から集まった皆さんと乾杯されたそうです。

色んな色のヨーヨーが全国へ旅立ったのです。
想像しただけで感動です。( ߹꒳​߹ )

保育士さんには本当に本当にお世話になりました。

長男が11ヶ月の時から次男の卒園まで10年間通いましたが、愛情いっぱいに育てていただきました。

縁もゆかりも無い土地で、初めての子育ては本当に不安でしたが、保育士さん達の励ましで頑張れました。

そんなお礼の気持ちも込めて、大切に作らせていただきました。

↑ 1個割ったクセに、、、

有難いお仕事を任せて頂き、本当に光栄でした。
ありがとうございました。

#sakecup 
#guinomi 
#記念品
#引き出物
#ヨーヨーぐい呑み
#夏祭り
#縁日
#水風船
#ヨーヨー釣り
#子どもの頃の思い出
#思い出
#japanesetraditionaltoy 
#五木田淳子
#ガラス作家
#ガラス
#西伊豆
#ガラス工房FARO
#glassblowing
#glassart
#gokitajunko