昨日は、第4回目のガラスのお医者さんの開院日でした。

IMG_1674

お医者さんは、賢ちゃんと私と主人の3人。

本当なら、辻さんと未乃ちゃんご夫妻がいるはずだった、、、

ポスターには未乃ちゃんの姿。
2回目までは未乃ちゃんいてくれたな。

IMG_1693
IMG_1692

この問診票も未乃ちゃんに作ってもらったな。

面倒くさいこと、色々頼んで悪かったな、、、

目の前に展示されている、未乃ちゃんの大きな鉢を見ながら、そんなことを考えていました。

前回の患者さんは2人だけだったのであまり期待していなかったのですが、開院早々にご夫婦が4つも持ち込まれました。

包みから出てくるガラスを順番に見ていて、3個目が姿を現した瞬間、息が止まりそうでした。
FullSizeRender

未乃ちゃんのマグだったのです。( ߹꒳​߹ )

未乃ちゃん!
心配で来てくれたんだね。
ありがとう、、、
本当にありがとう。

FullSizeRender

おふたりのお顔をよく見ると、みしまプラザホテルさんの展示会でお話したご夫婦でした。

初日の朝一番に未乃ちゃんの新作を探しにいらっしゃったのです。

でも、新作はあまりなく、作品点数も少なかったので

「では、また来年」

と出ていかれました。

その姿を見ながら、いても立ってもいられず、追いかけて、

「理由は言えないけど、未乃ちゃんの新作は来年見る事はできないかもしれないから、もうすぐ始まる東京での展示会へぜひ行ってみて欲しい」

と訴えました。

三越さんへ行かれたか尋ねたら、海外旅行の時期で最期の展示はご覧になれなかったそう。

「推しは今推せ。」

あの頃私が呟いていた言葉です。

FullSizeRender

https://www.at-s.com/sp/news/article/shizuoka/1318393.html

静岡新聞さんの写真にも、未乃ちゃんのマグが写っています。

ああ、本当に敵わないな、未乃ちゃんには。( ߹꒳​߹ )

FullSizeRender
IMG_1680
FullSizeRender
FullSizeRender
IMG_1681
IMG_1682
FullSizeRender
IMG_1684
IMG_1687
FullSizeRender

その後も続々と患者さんが来院して、結局12点。

その場で治療できたものは、治療箇所を詳しくご説明、今後の生活指導までしてお見送りしました。
IMG_1691

何個かは入院中です。

直せるとニュースで書かれていますが、壊れたガラスは元通りには直せません。

https://news.yahoo.co.jp/articles/1a3281d5199231d38ed220fa2be849a695bb0f4c

IMG_1685
IMG_1695

これ以上ヒビが進まないようにするか、取れた破片を接着するかくらいです。
IMG_1697

少し欠けた部分を磨いて滑らかにすることはできますが、大きく欠けているものは、手が切れないようにガリガリ削る仕上げ止まりです。
FullSizeRender

そうそう、私と主人が15年ほど前に作った赤ちゃんの手形は元通りに直せましたよ。
彼も今は高校生です。(˶ᐢωᐢ˶)

接着剤を使ったら、食器には使えないので鑑賞用になりますが、それでもお子さんが小さい時に作ったからと治療を希望されたものもいくつかありました。

捨てるに捨てられずにいた思い出の品を、この先もずっと残すお手伝いができたと思います。



#ガラスのお医者さん
#glassdoctor 
#西伊豆ガラス 
#ガラスのふるさと
#珪石
#西伊豆町
#ガラス作家
#西伊豆硝子舎
#生島賢 
#井田未乃 
#五木田淳子 
#五木田秀幸 
#辻晋吾