『灯台もと暮らし 』西伊豆ガラス工房FARO徒然日記

2023年03月


先程お買い物にいらっしゃった御家族。

インスタで見たと、虹色の風鈴をお求めくださいました。

5月掲載の、出版社の通販サイト用に作っていた予備があったので、その中からお好きな音色や形で選んで頂きました。

小学生のお子さんたちが、いちごのオーナメントと、スノーマンを欲しい!とねだりましたが結構な金額。

渋ったお母さんに、お父さんは「折角だから」と許してあげていました。
IMG_5691

「d払いで」

とおっしゃったので、ついこの間届いたリーダーを接続し、一同でドキドキしながら見守り、完了音が鳴ると

「おぉー」

と、声が漏れました。(笑)

慣れないので手間取るし、売上から手数料引かれるし、即金ではないのでやはり現金が嬉しい半面、現金のみだったら買って貰えなかったかもなと感じます。

昨日から3日間の伊豆旅行で、昨日は いちご狩り。
今日はぐらんぱる公園だそうです。

じゃあ記念に、いちごとスノーマンに名前と日付を彫ってあげるよと、本人にペンで書いてもらった文字をなぞって彫刻しました。

1番下の小さなボクが

「プチプチ〜」

というので、1個ずつ潰してね。と手渡しておきました。

「サッカーやりたい」

と騒いでいたので、皆さんがガラスを選んでいる時、私は彼と空気が抜けたボールでサッカーしたのでヘロヘロです。( ̄▽ ̄;)
IMG_5690

胃もたれで食欲なかったけど、お腹が減ったのでフレンチトーストに。

美味しいパンで作るとめちゃくちゃ美味しくできるんですね〜\(´ °∀°)/ スゴー

ということで、スマホによるQR決済が可能となりましたが、動かせるのは私だけなので、主人しかいない日は対応できません。

よろしくお願いいたします

#フレンチトースト
#frenchtoast 
#qr決済
#airpay 

FullSizeRender
黄金崎の桜は満開でした。

黄金崎トンネルはどちらから覗いても向こうは桜で美しかったです。

このトンネルは、朝鮮からの強制労働者が作ったと聞いたことがあります。

昨日Wikipediaで伊豆珪石鉱山の説明を読んでいたら、同じ場所でミョウバンを採掘していた戦時下は朝鮮からの強制労働者が何百人も働かされていたと書かれていました。

元所長さんが仰っていたけど、村民が月給を貰える仕事に就いたことにより、農業と漁業が衰退して今の過疎化に繋がったのでは無いかと。

鉱山は山肌を露出し、酸性の土壌には草木は生えません。

そういった負の歴史や背景があることも知っておくべきだなと思いました。

今回、東海工業さんの工場見学もありましたが、メンテナンスで木製ホッパーは見られませんでした。
前回見せていただけて良かったー。
FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender
木造の巨大工場の粉砕機が、昨日は外に出されていたので色々教えてもらいました。
FullSizeRender


2個のローラーが内側へ回転して珪石を粉砕し、下に落ちた珪石を上に上げてふるいにかけて粒度を揃える場所です。

「ああ!この間ローラーの接地面が削れて歪んだらどうするのかと質問したら、平らに削る装置がついているから手作業で調整するって聞いて驚きました!」

と伝えると、元所長さんが「そうそう!」と喜んで色々更に教えてくれました。
FullSizeRender
ローラーに付着していく珪石をハケでとろうとして、うっかり巻き込まれて手首の先を失った方があるという話は((||゚Д゚)ヒィィィ!)と思いましたが、80年間で亡くなった方はたった1人で、トラックの事故だったそうです。

当たり前だけど、じん肺の方も多くいたようです。

天然素材の珪石の組成と同じ規格に合わせるため、採掘場所ごとに検査して組成の違う珪石を倉庫から出してブレンドしていたそうですが、その力仕事は女性たちの仕事だったそうです。

とにかく宇久須に人達は優秀で良く働いたとおっしゃっていました。

そんな時代のことを知る人がどんどん亡くなっています。

なんとか次世代に伝えられるようなことができないかなと、この25年ほどずっと考えていますがなかなかできません。


#東海工業
#agc 
#旭硝子
#珪石
#宇久須
#伊豆珪石
#黄鉄鉱
#青粘土
#silica
#ジオ


今日は黄金崎のこがねすとで、2度目のジオカフェ「珪石の山のふもとで」が開催され、私は再び登壇。
IMG_5471
IMG_5472

2月の初回は、募集開始直後に定員オーバーとなる事態で、地元の方が参加することができませんでした。

それで今回は地元の方のためにもう一度開催。

今回は、東海工業の元所長さんも参加して、より深堀りできて、私もとても勉強になりました。

元所長さんが持ってきてくださった資料は、昭和20年代からの社員組織表。
IMG_5407
IMG_5408

こういう古い資料がたくさん残されているそうです。

FullSizeRender

建物も昭和18年当時のものが多く現存し、今でも使われている事業所です。

トークでは、昔のケーブルでの珪石運搬の話や、珪石採掘の歴史や背景、そしてジオガイドによる、伊豆半島の誕生〜海底火山の形成、火山活動による熱水変性作用で珪石鉱床ができあがったというお話。

そして東海工業という会社が来て、初めて「月給」「休日」という概念や、充実した福利厚生、東京からの転勤についてきた奥様方が伝えたピアノや書道などのハイセンスな趣味が、小さな田舎町には大きなインパクトだった話など、盛りだくさんの内容でした。

宇久須の珪石については、Wikipediaにかなり詳しく書かれていて面白いです。

私達が移住するきっかけになったツアーのことや、定住促進事業について、はたまたかも風鈴や、赤ちゃんの手型のことまで詳細に書かれています。

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E4%BC%8A%E8%B1%86%E7%8F%AA%E7%9F%B3%E9%89%B1%E5%B1%B1

最盛期には、330人の地元の方が働いていたそう。

農業と漁業しかなかった村人は、会社のお陰で三種の神器も手に入れて、子どもも進学させることができたということでした。

いまでも当時の従業員が亡くなると、弔電と生花を手向けるそうです。
先日も91歳で亡くなられた方に贈ったそう。

宇久須地区の住民には、切っても切れない大事な会社だったのだと感じました。

FullSizeRender
FullSizeRender

鉱山では、また珪石をもらってきました。

多孔質の珪石ですが、穴は丸ではなく、角張っています。

強酸性の熱が、シリカ以外の全てを溶かしてしまうので、鉱物や金属の形が残っているのだそう。

今回は結構なデカさの珪石をもらって帰りました。

IMG_5476
IMG_5477

珪石鉱山には、必ず不純物の層もあり、「青粘土」と呼ばれます。

見た目青いです。
触るとボソボソしていて崩れやすい土で、アルミ分が多いのだそう。

昔ミョウバンも採れたそう。
IMG_5474

強酸性水のお陰で、金属は真っ赤に錆びていました。

黄鉄鉱も茶色に錆びていました。

#東海工業
#agc 
#旭硝子
#珪石
#宇久須
#伊豆珪石
#黄鉄鉱
#青粘土
#silica
#ジオ


コバヤシさんは、万年筆を多く取り扱う文房具屋さんだそう。

FAROへは本当はガラスペンを依頼されに来られたのですが、吹きガラス技法ではガラスペンは難しい、、、

ということで、万年筆でも使える文具を考えて、インク瓶はどうかということに。

コバヤシさんは、オリジナルインクも販売されていて、静岡らしい「いちご」や「わさび」なんかがあるそう(⊙⊙)!!

なので、いちごはできませんか?と聞かれました。

20年以上前、いちごの蓋物作ってたことあるんですよと、当時の売れ残りをお見せして、そんな感じで試作を頼まれました。
IMG_5364
IMG_5365

それが始まりで作り始めたインクウェル。

苦労したけどいちご完成後、キノコやベレー帽の小鳥も閃き、どんぐりも産まれました。

大きさを修正して、いよいよお届けできました。
IMG_5366
IMG_5367

わたしには使い勝手が分からないので、またお客様からフィードバックいただいてより良いものにしたいです。

先程の記事で、グラスやボウルなど器も選ばれた理由は、ガラスペンを使用する時、ペン先をゆすぐのに使う器に使えないか?という理由だそうです。

上手く使えるといいです。(˶ᐢωᐢ˶)

その他、ガラスのウミウシもご注文頂き、一緒にお送りしました。
IMG_5368

「街の文房具屋さんだけど、座ってゆっくりして行っていただきたい。

卓上で楽しんで頂けるガラスを並べたい。」

とおっしゃった社長さん。

静岡市の皆さん、ぜひ実物をご覧にお出かけください。

#いちごグッズ
#いちご
#キノコ 
#mashroom 
#小鳥
#bird
#strawberry
#インクウェル 
#インクポット
#inkpot 
#インク瓶
#inkwell 
#inkbottle 
#どんぐり
#インク沼
#acorn
#五木田淳子
#ウミウシ
#seaslug
#nudibranch

IMG_5358
IMG_5359

こうして並べると、青いものばかりだなー(笑)

今年の1月に、近所の方の人づてで知り合った静岡市の文具店「文具館コバヤシ」さんへ、ご注文の品をやっとお送りしました。

すでに最初にFAROで直接買いつけされた、虹色の小鳥やうさぎ、カタツムリなどの小物はお送りしてあるので、馬渕店の店頭に並んでいるかと思います。
IMG_5360
IMG_5361
IMG_5362

今回はガラスの風鈴をぜひ販売したいと仰って選ばれていました。

ヨーヨーボウルやサザエグラスなどは、「文具」としてテストしたいと。

何に使うかは次のpicで。

#コバヤシ文具店 
#文具女子
#インク沼
#ガラスペン
#文具店
#ガラス風鈴
#ヨーヨー風鈴
#ヨーヨーボウル
#サザエのグラス
#サザエのぐい呑み
#潮だまりのぐい呑み
#五木田淳子

このページのトップヘ