『灯台もと暮らし 』西伊豆ガラス工房FARO徒然日記

2019年03月

ちょうど同じ1月に、天使ちゃんになった赤ちゃん達のお位牌。
IMG_20190312_080815_901

どちらのご家族も、FAROまでお越しになり、色やサイズ、重さなどを検討してご依頼されました。

ピンクの子は、生後2週間で天使ちゃんに。
右下に、羽根の生えたハートを入れて欲しいというご要望でした。


ブルーは、小さく生まれた男の子。

届いてから測ったら、お子さんと同じくらいの655gで、このくらいの重さだったのだと思われたそうです。IMG_20190312_080815_897

どちらのパパとママも、とっても気に入ってくださいました。

天国で、2人はお友達になっているでしょうか?

楽しく飛び回っていることでしょう。


#天使ちゃんの卵 
#赤ちゃんのお位牌 
#ガラスの位牌 
#mortuarytablet 
#angel 
#keepsake 
#love 
#glassart 
#family

長男、無事に大学合格致しました。

9日に入学手続きの書類が届いたのはいいけど、土日で2日潰れるにも関わらず、13〜15日に完了しないと取り消しになると!Σ(゚д゚lll)

間に合わなかったら、6時間かけて新潟まで行かなくてはならん!ヒィィィィィ(゚ロ゚;ノ)ノ

11日の今日は、その準備でてんやわんや。

赤ちゃんの時に作ったぱるる通帳を、ゆうちょ銀行に変え、登録印鑑も彼のものに。

昨日夜中まで書いた寮の申し込みが明後日なので、役場で所得証明書をもらい速達書留で出し、病院で抗体検査。
麻疹などの抗体がない場合ワクチン接種が義務付けられています。

そして、証明写真を撮りに町まで。

これで、午後になってしまった。(T ^ T)

お昼食べてホッとしたら、今日は震災の日だと思い出し、去年の「言い値でいいねセール」のうち、取っておいた1万円を、震災遺児の進学を援助する、「公益財団法人みちのく未来基金」へ寄付しました。
IMG_20190311_142646_531

借金返済が滞りがちなのに、こんなことしてるのは問題なんですけどね。( ̄▽ ̄;)

長男も国の大学奨学金、一種二種どちらも使って進学させてもらいます。

自分たちの幸せを、周りにおすそ分けすることが大事だと思って、年間10万円ほど、いろんなところに寄付をさせてもらっています。(^-^)

14:46
長男と北に向かって黙祷を捧げました。


#寄付
#公益財団法人みちのく未来基金
#東日本大震災 
#震災遺児支援 
#donation

今日明日は、地元中学校3年の吹きガラス体験です。

幼稚園からガラスの様々な技法を使って作品を作り、中3の吹きガラスで総括です。

昨日、公立高校を受検していた子どもたち、、、忙しいですね。( ̄▽ ̄;) 

まずは、ここが窓ガラスの原料の日本一の産地だったことを伝え、私たちが来たことや町の取り組みを伝えます。
どこまで覚えていてくれるかわからないけど、ずっと後になって、自分たちは珍しい体験を小さい時からしていたんだと気づくことでしょう。

IMG_20190308_002354_032IMG_20190308_002354_030

IMG_20190308_002354_046

IMG_20190308_002354_047

コッペは次男と似たようなジャージの生徒に、おかしいなと思いながらも近寄って見守っていました。(笑)

今日の6人のうち、2人は遠くの高校に進学の為家を離れるそうです。

プロバスケットボール選手になりたいから、全国大会常連の強豪校へ行く子。

お兄さんと同じ東部地区一番の進学校へ進んで、海外で働きたいという女の子。

県下一の高齢化率である僻地だけど、自然豊かで、地域のみんなに愛されて育ったことを覚えておいてと伝えました。

#ガラスのふるさと
#西伊豆町
#珪石
#ガラス原料
#吹きガラス
#吹きガラス体験
#課外授業
#猫
#コッペ
#glassschool 
#glassblowing 
#cat
#gatto

今年は、息子達のダブル受検、卒業、入学と難局、重大なイベント続きで身体が持ちません。

1月にセンター試験があり、情緒不安定な長男を励ましつつ、前泊の準備や送り迎え、、、
青色申告もあって、パソコンとにらめっこの日々でした。

2月は結果を受けて三者面談で志望校を絞り、宿泊や道程の検索、予約、出願、、、
そして、25日の二次試験の為、新潟へ同行。( ̄▽ ̄;)

太平洋側から日本海側へ行くのは、能登に暮らしていたから知ってますが、いやー遠かった。


家を出てぴったり6時間で、上越市高田とうちゃこ。
IMG_20190306_085053

ホテルに荷物を置いて大学を下見。

駅前の橋にたった瞬間、

IMG_20190306_085112

長男

「ここ!夢で見た!」

と、衝撃的なデジャブ告白。

翌朝送り出し、私は水曜日どうでしょうの「四国八十八カ所巡り」並に過酷な神社仏閣巡りに出立。(笑)
DSC_0844

詳しいことは、またSNSで。

ヘトヘトで戻ってきて、息子を迎えに行き伊豆へトンボ帰り。

来年度から新体制になるガラス文化推進事業の会議、

長男の卒業式、

IMG_20190306_090410

次男の高校受検←イマココ

IMG_20190306_090428

今日は一粒万倍日で啓蟄。
次男に付けた名前の1文字は、まさに啓蟄から取った「啓」

自己の力で打ち破る力を持って欲しいからと。
殻を打ち破って未来に歩み出すにふさわしい日です。

そんなわけで、ガラスの仕事も必死に頑張っておりますが、追いつかないことがございます。

納期が遅くなって申し訳ございません、、、(T ^ T)

このページのトップヘ