『灯台もと暮らし 』西伊豆ガラス工房FARO徒然日記

2017年08月

8月19日、長男が朝から県武道館へ。
弓道講習会でした。
夜は1時間先の修善寺駅までおでむかえ。(´-ω-`)

翌20日は、逆方向へ1時間はしって、下田市スポーツ祭。

DSC_3132-01


長男は、たくさんの賞品ゲットしてました。(笑)

21.22日は、モリモリ汗だくで吹きガラス体験のお客様に指導し、23日は作品群を汗だくで梱包して発送してから、新幹線に乗って掛川へ。

全国高等学校PTA連合大会に参加するためです。

今年度、PTA副会長になってしまい、半強制で参加せねばならず、前乗りで向かいました、、、(´-ω-`)

今回、学校から言われて渋々行くより、目的を別に持った方がいいと思い、ずっと考えていたパンフレットの刷新を、高校の同級生に依頼するため、彼女の会社を訪ねました。

無事に依頼できて、私がいた頃とは様変わりした浜松の街を歩きました。

笑っちゃうほど古くて不便なビジネスホテルの夜を過ごし、翌朝もうひとりの副会長と落ち合ってシャトルバスに乗り、会場であるエコパへ。

DSC_3175


ものすごい暑さの中、ものすごい人!

全国から9300人余りが集結したそう。(@_@;)
JRも、臨時列車出すほどでした。

会場入りしてから、開会式が終わるまで3時間かかっていました。( ̄▽ ̄;)

IMG_20170828_002042

浜松は直虎ブームで、基調講演もそれらに関連した方でした。


お昼ご飯のお弁当もらうのも、長蛇の列。( ̄▽ ̄;)

我が母校、磐田北高等学校の琴の演奏をBGMにいただきました。( ᵕᴗᵕ )

1050855-01

午後はみっちり、講演会とパネルディスカッション。

この日の日程を終えた時、私の身体はパイプ椅子に8時間拘束されていて固まり、クーラーで冷えきって痺れていました。

ヘロヘロでJRに乗り、実家の駅で母と落ち合って晩御飯ご馳走になって、またホテルに帰りました。

翌日は、基調講演と閉会式。
校長、教頭、副会長は初日だけで帰ってしまい、私1人ぼっち。
この日会場で、私は誰とも一言も話すことなく帰りました。

インスタで、「私も参加してますよ!」とコメントくださった方々と、ネット上で会話しただけまだましか、、、(笑)

基調講演は、浜松出身の筧利夫さんでした。
会場は満席。(@_@;)

1050861-01

終わるとみるみる人が減り、閉会式はほぼ半分だったと思います。

1050863-01

来年は、佐賀県だそうです。

機会がなければ、こんなことが毎年行われているなんて知ることもなかったでしょう。


DSC_3191-01

三島駅では、綺麗な夕景を見ました。

大変だったけど、自分には実りある大会でした。
個人的には、全国からのPTAの皆さんと知り合ったり、関わったりするものではなかったのが、とても残念でしたが、、、

帰った翌日から、また吹きガラス体験こなしてます。

うちでは、長男が24日に沼津での講習会の翌日、静岡での2日間の弓道合宿。

次男は、24日の富士演習場での自衛隊火力演習を見る町のバスツアーに1人で参加(笑)

主人は、それらの送迎やら、コンビニ駆使しての食事の支度と家事に奔走していた模様。


灼熱の工房で、死にそうに働いているうちに、気づいたら周りは秋めいて。

DSC_3138-01


夏休みも終わりますね、、、



実は、お盆の3日間、男達が千葉へ帰省。

その間私は、40度を超える室温の中、
1人ぼっちで何人ものお客様の吹きガラス体験を指導。
毎日ヘロヘロだった。

豪雨の後の田んぼも見に行って、水路に詰まった草などを取り除いた。


20690380_1559752337409770_2574704255748920612_o

米の花
が咲き始めていましたよ。
雨粒がキラキラ綺麗でした。

一人ぼっち最終日は仕事を終えて、そのまま疲れてうたた寝してしまったらしい。
庭で音がして起きた。

ゲッ!

まだ明るいのにもう帰ってきた。( ̄▽ ̄;)
男達は夕飯前に帰宅し、「疲れた」と言いながら、
当たり前のように晩ご飯が出てくるのを待つ

お願いだから、どこかで食べてくるか、お惣菜買ってきてよ。
労いの言葉も、お土産さえ無いしね。

心の奥で叫びながら、急いでオムライス作った。

20747928_1560682540650083_6905672558770709447_o
 
私の自由な日々はあっさり終わった。

この日ガラス原料を投入していた。
翌日溶解炉を覗いたら、坩堝の奥から
何やら黒い墨のようなものがとぐろを巻いて湧き上がっていた。

「何これ?(@_@;)」


慌てて棹で巻きとったが、巻き取っても巻き取っても、
ソレは延々と湧き上がってくる、、、

経験上、何かの金属。 ガラスの着色には使われない金属だと判断。
だって、汚い色だから、、、

投入時に、ステンレスの棹の先や、
その辺にぶら下がってるワイヤーなどが混入したと想像。

なんとか体験や仕事は、その部分を避けながらこなして、
ガラスが減った昨日、レードルで掻い出してみた。

ガラスの中に、赤く焼けた物体発見! 摘出し、
冷めてから割って出したら、、、

ソケットレンチのソケット!

20901471_1277853425673829_7172739893984068793_o
 
主人が、焼戻し窯が調子悪い時、頻繁にレンチを使ってソケットを置いた場所が、
ちょうど原料袋の上のあたりの溶解炉のとこ。

最近、小学生の自由研究にと、原料袋を開けて、見せたりしていたので、
袋が開いてることがあった。

ガラスは無駄になったけど、原因がわかってホッとした。

暑いと、ミスが増えるので気をつけます。

お盆休みですね。
雨模様の西伊豆です。

ここ数年、お盆は雨の時が多い気がします。
雨が降ると、"泳げないから"と屋内施設に、観光客が押し寄せます。
FAROへも電話が鳴りっぱなしになるので、困ります。
忙しくて電話をとることができないからです。

やっと出ると、「何で電話に出ないのよ!」とお叱り受けたり。

すでに、吹きガラス体験のご予約は、ほとんど埋まっているので、お電話いただいても、直接お越しいただいても、お断りすることになりそうなのでご了承くださいませ。


今年は訳あって、私ひとりで体験をこなします。

昨日主人に、溶解炉の定量ポンプのコンピューターのプログラムについて教わりました。

DSC_3082-01


独立して19年で、初めてこのキーを押します。

間違えて狂わせちゃったらどーしよー(@_@;)

ドキドキしながら、思った操作ができなくてハラハラしましたが、押して押して、、、とやっていたら、何とか希望の温度設定できた模様。


IMG_20170810_101217_707


不完全燃焼で、黒煙モクモク吐いてた手作りバーナーも、今のところは何とか機能しそうです。

どうも、熱が高すぎて灯油を噴霧させる回転体が、回らないようです。

忙しい時に限って、トラブルに見舞われるものですね、、、

自分と窯の調子と相談しながら、お客様を受け入れております。
お断りすることなることもあるかと思います。

お買い物に来ていただいても、対応出来ないかもしれません。

ご理解ご協力のほど、よろしくお願い致します。


毎日暑いですね、、、

実はこの暑さの中、ガラス溶解を再開しました。

DSC_3025-01



すでに、吹きガラス体験も始まっています。

夏休みで、お子さん連れのご家族がほとんどですが、
素敵な旅の記念になったと、大喜びでお帰りになります。

20615586_1266345073491331_7531314840582306802_o


バイトしている主人とは違い、私は一日中40度を超える室温の中で、強烈なガラスや炉からの輻射熱を浴びていて、笑顔でたくさんのお客様の相手をするのは、はっきり言ってもう限界。

数年前から感じているのは、体力が落ちているということ。
熱中症の頭痛が、朝起きても残っているし、晩ご飯も作るだけで食べられない日があります。

朝も身体中が、むくんでいて、だるいです。


自分の作品を作るのは、自分のペースで休み休みできるのですが、体験は、お客様の都合で、延々と続くことがあります。

1日、1人で10人ほどのお客様の指導をした時代もありましたが、今はせいぜい5〜6人が限界だと感じています。

そんなわけで、自分の身体を守るためにも、近い将来、吹きガラス体験自体をなくす方向で考えています。

実は、すでに吹きガラス体験の受け入れも、セーブしていますので、ご理解くださいませ。

DSC_3027-01





「西伊豆ガラス作家展」無事終了いたしました。

連日多くの方がお越しくださいました。
ありがとうございました。

私はできるだけ、お客様とお話するよう務めています。

どちらかと言うと、お客様のお話を伺う方が好きです。

「もう終活だから、こういうガラスは捨ててるから、買わないようにしているのよ!」

とおっしゃりながら、入ってこられるお客様も、色々とお話を伺っているうちに、その鎧が外れて

「でも、贈り物には良いわよね」

と、お求めくださいました。

その方は次の日も、お買い物に来てくださって、お友達にも紹介してくださったりしました。


それから、私は、お客様とお話しして、その方が求めていらっしゃるものを探すのが得意です。

6名の作品の中から、使われる状況や好み、ご予算がぴったり当てはまるものを見つけます。

今回は、辻さんのグラスや箸置きがピッタリだったのでオススメしたら、気に入ってくださった方が2人いました。

あとは、毎年来て下さるお客様を覚えたので、

去年賢ちゃんの作品をお求めくださった方ですね!

なんて話しかけると、驚いて喜んでくださいました。

商談も受けるので、明ちゃんにスマホで連絡して、オーダーを受けたりしました。

そんなふうに、自分のだけでなく、みんなの作品を売るのが楽しいです。(^-^)


2日目の当番の日は、お話した女性、3人が現在介護中で、いろんな悩みがあることを伺いました。

こんな商品があると、介護する側もされる側も便利で楽しくなるかな〜って、ヒントを貰えました。

お帰りになる時は、

「ほんの束の間の時間を、楽しませてくれてありがとう。」

と、お礼をいただき、こちらこそと頭を下げました。

私達6名の色とりどりのガラスが、厳しい毎日のほんの安らぎになれたのなら、開催して成功でしたね。

DSC_2993-01
DSC_2991-01
DSC_2992-01
DSC_2997-01
DSC_2994-01
DSC_2995-01
DSC_2996-01

もちろん!

西伊豆町の観光案内もバッチリです!
パンフレットもよく出ました。

私たちが日替わりで、片道56kmを走って通っていると知り、お客様はびっくりされますが、逆に日帰りできるんだ!と、納得されている方が多かったです。


搬出は何とかギリ 、雨に濡れずに積み込み完了。

けど、帰りは土砂降りの峠道を56km帰りました。

途中、有料道路狩野川を超えると、目の前に花火が!

えー!この土砂降りで花火大会!Σ( ̄□ ̄;

大仁の花火大会でした。

私の前方で、それはそれは綺麗に上がります。

IMG_20170802_231047_857



料金所のおじさんに、つい「ここ、すごく良く見える特等席ですね!」って言ったら「良いらぁ〜?(≧∇≦)」って答えてました。(笑)

その先もずっと私は、綺麗だな~って、長く楽しむためにバックミラーで後続車が来ないか見ながらノロノロ運転。

土砂降りのせいでその時全く車が来なかったんです。
奇跡的に、停車して写真撮れました。


頑張った自分へのご褒美でした。٩(>ω<*)وラッキー

このページのトップヘ