『灯台もと暮らし 』西伊豆ガラス工房FARO徒然日記

2016年04月

昨日23時ごろ、雨の峠道をヘトヘトで帰宅し、
今朝は再早朝から弁当作り、、、T^T

私は自分で作らされたから、女の子だったら、
自分で作ってくれたかなーと、妄想したくなるほど
毎日眠い、、、

さて、岐阜の様子は置いといて、今日納期だった
新作かも風鈴のご紹介。

昨年、募集したデザインコンテストの入賞作品の中で、
量産できそうなものを選んで、かも風鈴として
販売しているのですが、今年はこちらの



「天気になあれ」

に決定しました。

最初はデザイン画どおりに吹いたのですが、たくさん作るとなると、
決められた価格の中でできるように、作業性を考えた
デザインに変更していきます。

これは、他の2工房でも同じように変えていくので、
黄金崎クリスタルパークさんでご覧になったら、
全く違ったてるてる坊主に見えるでしょう。

更に、高温の室内で集中し続けるには、自分が楽しく
ワクワクできるものにしなくてはなりません。

ということで、私だったらこういう顔や形だなーって、
改良していき、結果的にはかなり違ったものに
なっていきました。



20個以上作りましたが、私が気に入っているものは、
手前の1個だけです、、、

それだけ、顔を描くって難しいと感じます。

更に、鳴る部分の輪っかも、雨だれをイメージして
涙型に工夫してみました。^_^


作業中はずっと、「脳内一休さん」

"母上さまぁ〜お元気ですかぁ〜
夕べ杉のこーずーえーに、明るく光る星一つ
見つけましぃ〜た〜"


って、ヘビーローテション。(笑)

組み立てていた今日も、同じく、、、


先日、偶然、一休さんの再放送観たんです。
それで、このEDも聴き直しました。

一休さんって、健気だな、、、って。
一言も母上さまに対して、会いたいとか、寂しいとか、
辛いとか言わないんです、この歌詞、、、

そして、母親になった今、聞き直すと、母上さまの
気持ちは如何ばかりかと思うのでした。

そんな風に切なく感じながらも、今日納品期日
だったので、眠い目こすっててるてる坊主に、
必死でリボンを作って接着するという、、、( ̄(工) ̄)

はっきり言って、このリボン付けてる時間で
てるてる坊主1個吹けるな
って、、、

本当、手間暇かけて出来上がるかも風鈴。
お値段、激安だと思っています。

明日、いや今日から販売です!



今なら、お好きな顔を選べますよ!
私のは、吊るした時に顔が見えやすいように
半分から下の童顔にしてあります。

ぜひ、黄金崎クリスタルパークさんへお出かけください。

http://www.kuripa.co.jp/shop/shop-kamofuurin.htm

納品したあと小学校の家庭教育学級学級長へ引き継ぎをし、、、と、
まだまだ大忙しの私です。( ̄(工) ̄)

昨日も早朝からお弁当作り。
同時に、夕飯はおでんにするつもりで大根から煮はじめ、
さらに同時に今日のお弁当のおかずを、
主人が詰めれば良いだけに準備。

実は、前日送るはずの第二便の作品を、
2個口で伝票書いたのに、
うっかり1個だけ外に出し、留守にしてしまい、
帰宅したらヤマトさんが、

2個口なのに足らないから、、、

と気を利かせてどちらも置き去りになって、、、(ToT)

あんなに寝ないで頑張ったのに、
アホやーーーー! (T^T)


他にもやり残したことがあり、お土産詰めて、
自分のパンツと靴下鞄に詰めて、飛び出した。




工場長が

「気張って、たくさん売ってこいよ、、、」

ってどや顔で送ってくれました、、、(-ω-;)


三島には12時前に着きましたが、中国語を
話す観光客や、金髪の外国人が多く、

ああやっぱり来てるんだ。

と、改めて知りました。
西伊豆ではあまり見かけないけど。




新幹線の中で、チェーンを作ってペンダントヘッドを通し、
値段をつけていたら、あっと言う間に名古屋。

途中下車して、30年ぶりに名古屋の町を歩き、
大きく変わった様子に驚き、ハンズでウミウシ材料の
ガラス棒を買って岐阜へ。



賢ちゃんと未乃ちゃんももういて、慣れた私たちは
2時間ほどで展示を終えました。




西伊豆町のパンフもポスターも、
たくさんですよ! (≧∀≦)




朝10時開店です。

私は今から、駅前のサカエパン行ってきまーす。
4 年越でためたチケット、10枚になったから、
200円割引なのねー

そして、子どもたちが楽しみにしている、
鮎太郎をお隣でゲットです。(≧∀≦)

昨日、8500歩歩いて、足パンパンですが、
今日も頑張りまーす\(^o^)/

このたびの熊本の大地震は、本当に怖ろしい災害で、
毎日これ以上の被害がないよう、また被災された方々が
早く安心して眠ることができるようにと願っています。


けれど、テレビをあまり見ないようにしています。

5年前、テレビからの映像でひどく傷ついたからです。
津波の映像が繰り返し流され、その度に悲しくて
心が痛くて、自分の無力さに苛立って、、、

自分がガラスを吹いて呑気に暮らしていて良いのだろうかと
思いつめたりしていました。

だから今回は、あまり見ないようにしました。

ネットで様々な「拡散希望」の情報も、見るだけにしています。

本当に正しいかどうか、私にはわからないのです。

5年前は、いてもたってもいられなくて、何かしたくて、、、

そのとき、新聞で知った柔道着を流された子に
柔道着を送ろう!と閃いて、ブログで募り、
何着かの柔道着をお送りしたのですが、

結局は後々、大きな団体や企業が、新品の素敵な
柔道着を贈るわけで、今思えば誰かが着古したものは
急いで送る必要なかったのかもしれない、、、

それに、避難所である特定の人にだけ荷物が届いたら、
受け取る側も貰いにくいかもしれなかったなと、、、

では、どうすべきだったんだろう、、、と考えたら、
やっぱり今回もお金を送ろうと思ったのです。

ネット上では、様々なことが書かれています。

お金もどこに使われるかわからないから、よく考えて。
とか、最終的にどこへ使われたのか、集めた人は
突き止めて知らせるべきだとか、、、

良いと思うんですけどね、お金をどこにあげても。

「被災者に送りたいのに、道路に使われるのは納得いかない」

道路が繋がるのは、被災者のためになるんじゃないかな?

「すぐに届けたいのに、届かない寄付はおかしい」

今すぐでなくても、良いんではないかな?
東日本大震災の被災地は、まだ復興してない。
今回も、息の長い支援が必要だと思うんです。

、、、なんて、ネットでいろんな記事を読みながら、黙って考えているのです。

今この瞬間も、恐怖と絶望の中で怯えている被災地の方々に対して
のんきなもんだとお叱りを受けるでしょうか、、、

けど、5年前のことを咀嚼しながら、シンプルに私ができることを
やろうと思っているのです。

自粛、、、というのも、あまり考えないようにしたいと
思っていますが、やっぱりここ1週間は、バカなことを
ネットで書いたりしないようにしていました。

美味しいごはんとか、楽しい家族の団欒とかも、
アップしづらいですよね。

毎日を当たり前に楽しく謳歌しているのが罪深いような
そんな風潮では、日本全体が意気消沈してしまうと思います。

ちゃんと機能している私たちが、歩みを止めず
頑張って稼いで、経済を回し、被災地のために
尽力できる力を維持しなくてはいけないと思うのです。

ということで、私はやっぱり、お金を送ることが
自分ができる最善だと思いました。

GWに、ヤギーずのいなくなった桜の木の下で
ガレージセールをすることにします。


image_531


春先から、ずっと考えていたのです。
今年、FAROは19年目を迎えることに気づきました。
その長い間に溜まった、工房のあちこちに置き去りのガラスを
言い値でお客様に売るっていうセールがしたい
なって。

それに、もうすぐ桜が満開になるから、寂しくなった桜の下で
お花見しながらくつろいでもらえたら、、、って。

告知するのに、商工会がやっている折り込みちらしに載せてもらおうと
相談しているうちに、桜が咲いてしまい、、、

image_533


散りました、、、( ̄(工) ̄)


じゃあ、いつにしようかなと思っていたら、今回の熊本の大地震。
じゃあ、今だ!と思いました。

売れなかった没作品や、そもそも高価で、B品の価格に
してもなお高すぎて売れないものや、試作品、売れ残りの
ガラスが綺麗に片付いて、お客様が言い値で欲しいものが手に入り、
そのお金が被災地に送られる、、、という構図です。

みなさんの思っているような、掘り出し物があるかどうかは
実際のところわかりませんし、そもそもお客様が来てくださるかも
わかりませんが、やるだけやってみたいと思います。

詳しいことは、またお知らせいたします。

熊本だけでなく、この際東北へも再度送りたい
考えています。

GWじゃ、FAROへ行きにくいという方、
どこにお金を送ったら良いか、アイデアのある方、
その他諸々、、、アドバイスいただければと思います。

image_532


ヤギーずもきっと、見えないけどそこに居るでしょう。



桜満開の中、怒涛のダブル入学式も無事に済みました。

そうして、今年もFAROの桜が散りました。



喜びの春であるはずなのに、物悲しい気持ちは拭えないままです。
庭やヤギ小屋の雑草が伸び放題なのを見ると、
胸の奥がキューっとなります。


我が家は新たなタイムスケジュールで動き始めています。

長男は、一番近い高校へ、自転車とバスで1時間かけて
通学することになりました。

1ヶ月のウイークデー定期の運賃は、学割効いて2万円。!(◎_◎;)

静岡県一番の高齢化率の町。
進学するのに不便だからと、もっと学校が選べる
他市町に転出する家族もあるのに、こういうところ、
手厚くすれば流出が防げるんじゃないだろうかと感じます。

ブツブツ言っても、庶民には変えられないことだけど。

まあ、借金抱えてその日暮らしの私たちが、息子を
高校へ進学させることができたこと、心から
満足しています、実は。

高校の授業料無償化っていうけど、実際はPTAや後援会、
修学旅行の積み立てや教科書関連で、年間20万円近く
かかるわけで、交通費を入れれば40万円ほどになります。

私の両親も頑張って出してくれました。
私もせめて、子どもには高校卒の学歴を持たせないとと思って、
必死に頑張っています。

長男も、朝の7:30から授業を受けるため、5時起きで
頑張ってます。

超!朝寝坊の私も、早起きとお弁当作り頑張ってますよ。
早起きはいいものですね?


さて、子どもたちのことも大体一段落して、ホッとしていた先日、

あれ!?今年のうららかさんのDM担当、
私じゃね?Σ(゚д゚lll)

え?もう会期の20日前じゃん!



急いで作らなくてはいけないけど、写真を撮る時間が
どうしても取れず、、、

まだ、DMでは使ったことのない写真で、なんとか
入稿して出来上がりました。



夕陽グラスの写真ですが、結構気に入ってるんです。

昨年の横浜での展示会では、ポスターにしました。




慌てて作ったので、うららかさんの住所の3Fの「F」が欠落して
いることに気づかず、入稿してしまいました、、、T^T


そんなバタバタの私ですが、今年も岐阜へ行きますね。
26日に展示、27日の初日は、生島賢ちゃんと、井田未乃ちゃんと
うららかさんでお待ちしております。

今年は会期が例年より延びました。
愛知、岐阜のみなさま、是非是非お出かけください。

◆2016年4月27日から5月15日まで  
「西伊豆ガラス作家展」

器の店 うららかさん

10:00-19:00(最終日17:00まで)

http://www.uraraka-select.com
〒500-8856 岐阜市橋本町1-10-1 ACTIVE G307
TEL:058-269-3150

共催:西伊豆町 後援:静岡県



忙しいことはいいことですね。

辛いことが忘れられます。



毎日、毎日めちゃくちゃ忙しいです。

3つ登録している通販サイトの注文が、突然動き出し、
一気に注文が入って、一人で運営している私は、
必死に吹いて、削って磨いて、包んで送って、
その合間に在庫の写真をとってどれがいいか伺ったり、
きめ細やかにメッセージを送っているわけです。

その忙しい私に、息子二人のダブル進学という現実が!(@_@)

当然卒業も同時
しかも、同日、午前中に、、、

9時から10時10分まで小学校の卒業式。
涙を拭いて、走って隣の中学校へ行き、中学の卒業式。

なんとまあ、忙しいのなんの。

今は、入学の準備で毎日嘘みたいにお金が消えて行きます。

次男はほとんどお古でいいんですが、問題は長男。

バス定期4ヶ月分に7万円
制服に7万円
入学時に納付金7万円
教科書とガイド本に4万円、、、(@_@)


数年前は、子どもを高校へ行かせられないかもしれないって
思ってたけど、何とかこの額は納めることができそうです。

だから今は毎日、仕事もっと頑張らないと!
と、必死です。( ̄^ ̄)


さて、遡って、2月に行われた次男の参観日。

定年を迎え、退職される担任の先生への贈り物を
どうしようかとお母さん方との話し合いの中、
たまたま、「五木田さん何がいいですか?」とふられ、
止せばいいのに、

「ガラスのフォトフレームはどうか?」

と、口走ってしまい、「では、それに子供達の寄せ書きを付けて
贈りましょう」という言葉を聞いた私は、これまた止せばいいのに

「それも、ガラスに盛込ますよ!」

と、、、


ああ、この忙しいのに、何言ってんだ私、、、(;▽;)
ドMか?


ということで、毎度お馴染み、行き当たりバッタリの
ステンドグラス技法を、、、

今回は、写真を入れなくてはいけないのと、20名の
卒業生の寄せ書きの配分があったので、ざっくりと
下書きしました。



一枚一枚ガラスをカットし、子供たちに渡してペン書きしてもらうため、
マスキングテープを貼り、最後の参観日に渡して、息子に回収させました。

手持ちの板ガラスでは色合いが足らなかったので、
自分で吹いたガラスも混ぜてみました。



仕事を終え、晩御飯を作ってから、夜なべで3日間
形が見えてきたなと、安堵したところ、、、

あれ?
K君のガラス、逆さに半田付けしてる!( ̄◇ ̄;)




やっとみんな接合できたのに、一枚だけ溶かして、慎重に
外していきました。(;▽;)
うっかりすると、高温でガラスが割れるのです。

何とか割れずに外し、半田付けし直しました。



やっと完成〜

写真担当のお母さんが、ちょうど集合写真を持ってきて
くれたので、入れました。

私が中学校へ行って撮れなかった、次男の式後の写真も
ついでにくれて、とても嬉しかったです。T^T




みんなの寄せ書き、読めますか?

謝恩会で、Mちゃんのお母さんが、

「私も浦田先生に習ったから、Mの担任に
なって欲しかった。最後に叶って嬉しかった。」

と、教えてくれました。

親子で習うなんてすごいね!って。




離任式3日前に完成しました、、、( ̄д ̄;)

小さな小学校の全校児童87人が、式後に外へ並んで
花道を作り、母親や子供達が贈り物や手紙を渡します。

長男に聞いたら、中学校でも、同じように先生を送り出したそうです。
人数が少なくて、マイナス面もあるのかもしれないけど、
私は田舎の小さな学校で学ばせることができて、本当に
良かったなと、常々感じます。




フォトフレームは、次男が先生に渡しました。

時々、この小さな小学校の子どもたちを思い出してくれる
アイテムになればいいなと思います。

すんごい大変だったから、
もう2度とやらないけど、、、

先生、長い間お疲れ様でした。
ありがとうございました。

このページのトップヘ