1月19日、
毎年この日が何曜日だろうが、松崎町の舟寄神社で、
恒例の弓まつりがおこなわれます。
前の日、船原峠の雪を心配しながら、何とか峠越え。
それは、私が弓まつりの矢渡しの介添えをするため、
最終の稽古を受けたかったからです。
行きも帰りも、奇跡的に道路に雪はなく、無事に帰宅しました。
明けた翌日は、とんでもない強風。
西伊豆町は暴風警報発令で、子どもたちの学校は休校になりました。
風がなければ、素晴らしいお天気です。
拝殿には、弓が掲げられています。
昔ここに、陣屋があって、弓を使う足軽がたくさんいたそうです。
その名残で、この神社に弓がまつられるようになったそう。
奥の本殿に、的が奉納されていて、私達も拝殿で
神事を受けたあと、的は射場へ、、、
いよいよ、ずっと練習してきた矢渡しの奉納です。
こちらは、伊豆新聞さんの掲載された記事です。
http://izu-np.co.jp/shimoda/news/20160120iz1000000013000c.html
射手を務めた支部長の高橋さんは、肌脱ぎ、本当に寒かったと思います。
控える私も、鼻水が今にも垂れそうで、蹲踞が風で崩れないようにと
必死でした。
私の髪の毛も、風でボサボサ、、、
介添えは、射手の腰から上は見てはならないのですが、じっと見ていた
高橋さんの足がぐらぐらと揺れているのが見えました。
それほど強風だったのです。
無事に矢渡しの奉納が終わり、安堵したら今度は射会。
毎年、他県からもたくさんの参加者が来て弓を競ったものです。
http://fglass.i-ra.jp/e896308.html
それも、会長がお元気だった一昨年まで。
今年も会員4名のみでの射会でした。
高橋さんの袴の裾の捲れあがりよう!
どんだけ風が強かったか!
とにかくとんでもない風で、指がかじかんで、誰かの手みたい。
ちゃんと弦がかけにかかっているか?全くわからないまま
引いていました。
なかなか皆の矢が的に中らないので、やはりもうこれ以上は
無理だろうと、早々に終了しました。
前もって、例年通り景品を用意してくださっていた森さんが
さっさと適当に、みんなに配ります。
まるで、買い物に行って来たみたいな品揃えです。
神社の破魔矢もいただいて、私は更に安土に供えられていた
鏡餅もいただいてきました。
会員がもっと増えて、以前のように賑やかな射会ができたら、
療養中の会長も喜ぶでしょう。
このことを記者の皆さんに伝えたところ、静岡新聞さんが
電話で、別の記事を書けないかリサーチして来られたので、
実は昨年から、高橋さんの働きかけで、松崎高校の弓道部と
合同練習を続けているのだとお話しました。
高校生は有段者に教わることができるし、大人達は夜間でも
雨でも風でも練習する場ができた。
その切り口でどうかと伝えたら、本当に取材に来て下さいました。
http://www.at-s.com/news/article/local/east/205029.html
「この記事を読んで、弓道やりたいって人が、来てくれたらな~」
って昨日の稽古で、高橋さんが言っていました。
そうなったら良いんですけどね~
興味のある方は、遠慮なく木曜日の19時から、松崎高校の
弓道場を覗いてみてください。
楽しそうに弓を引いている若者とおじさんおばさんがいますから~
毎年この日が何曜日だろうが、松崎町の舟寄神社で、
恒例の弓まつりがおこなわれます。
前の日、船原峠の雪を心配しながら、何とか峠越え。
それは、私が弓まつりの矢渡しの介添えをするため、
最終の稽古を受けたかったからです。
行きも帰りも、奇跡的に道路に雪はなく、無事に帰宅しました。
明けた翌日は、とんでもない強風。
西伊豆町は暴風警報発令で、子どもたちの学校は休校になりました。
風がなければ、素晴らしいお天気です。
拝殿には、弓が掲げられています。
昔ここに、陣屋があって、弓を使う足軽がたくさんいたそうです。
その名残で、この神社に弓がまつられるようになったそう。
奥の本殿に、的が奉納されていて、私達も拝殿で
神事を受けたあと、的は射場へ、、、
いよいよ、ずっと練習してきた矢渡しの奉納です。
こちらは、伊豆新聞さんの掲載された記事です。
http://izu-np.co.jp/shimoda/news/20160120iz1000000013000c.html
射手を務めた支部長の高橋さんは、肌脱ぎ、本当に寒かったと思います。
控える私も、鼻水が今にも垂れそうで、蹲踞が風で崩れないようにと
必死でした。
私の髪の毛も、風でボサボサ、、、
介添えは、射手の腰から上は見てはならないのですが、じっと見ていた
高橋さんの足がぐらぐらと揺れているのが見えました。
それほど強風だったのです。
無事に矢渡しの奉納が終わり、安堵したら今度は射会。
毎年、他県からもたくさんの参加者が来て弓を競ったものです。
http://fglass.i-ra.jp/e896308.html
それも、会長がお元気だった一昨年まで。
今年も会員4名のみでの射会でした。
高橋さんの袴の裾の捲れあがりよう!
どんだけ風が強かったか!
とにかくとんでもない風で、指がかじかんで、誰かの手みたい。
ちゃんと弦がかけにかかっているか?全くわからないまま
引いていました。
なかなか皆の矢が的に中らないので、やはりもうこれ以上は
無理だろうと、早々に終了しました。
前もって、例年通り景品を用意してくださっていた森さんが
さっさと適当に、みんなに配ります。
まるで、買い物に行って来たみたいな品揃えです。
神社の破魔矢もいただいて、私は更に安土に供えられていた
鏡餅もいただいてきました。
会員がもっと増えて、以前のように賑やかな射会ができたら、
療養中の会長も喜ぶでしょう。
このことを記者の皆さんに伝えたところ、静岡新聞さんが
電話で、別の記事を書けないかリサーチして来られたので、
実は昨年から、高橋さんの働きかけで、松崎高校の弓道部と
合同練習を続けているのだとお話しました。
高校生は有段者に教わることができるし、大人達は夜間でも
雨でも風でも練習する場ができた。
その切り口でどうかと伝えたら、本当に取材に来て下さいました。
http://www.at-s.com/news/article/local/east/205029.html
「この記事を読んで、弓道やりたいって人が、来てくれたらな~」
って昨日の稽古で、高橋さんが言っていました。
そうなったら良いんですけどね~
興味のある方は、遠慮なく木曜日の19時から、松崎高校の
弓道場を覗いてみてください。
楽しそうに弓を引いている若者とおじさんおばさんがいますから~