2月に始めた、このブログ、
初めの記事に載せた『紫苑さん』に了解を得てきたので、
大々的に宣伝いたします〜
そのときの記事はこちらです。
『仕事と言うこと』
西伊豆、松崎町でたくさんのお子さんを一人で育てながら
この立派なお家もご購入。
初めは大きな車にパンを乗せて、移動しながらパンを
売っていらっしゃいましたが、とうとうその細腕一本で
『城』を
手に入れたのです。
看板は、長女であるお姉ちゃんが描いたそうです。
こんなカンジで、ご自宅の一角が工房です。
窓をカラカラって開けて、置かれているパンや焼き菓子を選びます。
だから、うっかり通り過ぎてしまう方があります。
biroちゃんに説明しても、どうしてもわかってもらえない。
なので、地図をご覧くださいね。
『言ってくれれば、もっときれいにしておいたのに〜』と、
相変わらずの言葉でしたが、チャキチャキと何事もこなしてしまう、
肝っ玉母さんです。
長男と、一番下のお嬢さんが保育園でずっと一緒だったので、
仲良くしていただきました。PTAでも、とっても頼りになる姉御でした。
年長組では、一緒に活動することが多く、ずいぶん助けられました。
パンはこの日は少なかったのですが、近所の子ども達や高校生が
少ないお小遣いで買えるようにと、
心配りされたお値段になっています。
シフォンケーキも、ふっかふかでしかも激安。
パウンドケーキもいつも数種類あります。
お勧めはなに??ってたずねたところ、、、
『このダコワーズよ』と、おっしゃいました。
『アタシ、本当はパンじゃなくて焼き菓子屋になりたいの。
でも、パンを作ってくれって頼まれるから作るんだけどね。』
とおっしゃいましたが、パンはそれはそれはおいしいのです。
もちろん無添加、しかも手捏ね。
大変な手間をかけて作っていらっしゃいます。
だから、ファンがいっぱいいるんですよ。
ビスコッティもお勧めだそうです。
コーヒーにぴったりのお味でした。
クッキーの詰め合わせの袋は、500円くらいするの?って聞いたら
『ううん、子どもがね、買える値段にしてあるの。』と笑っていました。
ジャミラに一袋買ったら、200円くらいでした。
中にはいろんなクッキーがたくさん入っていました。
だから、ちょっとしたお返しやお礼に、この焼き菓子の詰め合わせを
求めるお客様が、よくいらっしゃるそうです。
もちろん、ケーキを頼むことも出来ます。
クリスマスの頃には、ブッシュドノエルなんかも作ってもらえますし、
チョコレートクリームケーキもおいしかったです。
18センチで2400円は激安でしょう??スポンジは卵の香りがします。
何日たってもふわふわですよ。
川田さん、この数年、ご自分の洋服を買ったことないんですって。
それぐらい必死に仕事も、子育ても全力投球なんです。
ゆっくり座ってパソコンもできないので、宣伝用のパンフや
名刺も作れないんですって。
どうか、みなさん、彼女が新しい自分の服を買いに行けるように
紫苑さんを使ってくださいね。
よろしくお願いいたします!!
パン工房 紫苑
静岡県賀茂郡松崎町江奈77−1
TEL&FAX 0558-42-2231
にほんブログ村 田舎暮らし
にほんブログ村 その他ペットブログ
にほんブログ村 ガラス工芸