一昨日の朝、電話が鳴りました。

役場からでした。

テレビの取材で、かも風鈴を取り上げる関係で、制作風景が欲しいらしいから、FAROさんで対応してくれないか?ということでした。

テレビの取材って、どこもこんなふうにいきなりやって来ます、、、(-ω-)
自分達の取材は、面倒くさいので断りますが、町の宣伝になる取材は、可能な限り引き受けます。


ということで、午後取材クルーがやって来て、撮影していきました。

一番オススメの風鈴は?

と聞かれたので、デザインよりも、溶けたガラスが冷めていく過程で変化する色の風鈴の方が、ビジュアル的に良いと思って、青い風鈴を提案しました。

今年の新作『世界遺産』です。(^-^)

青いガラス粉を溶着させて、加熱すると赤く焼け、瞬時に青く冷めていきます。

しかし、前回作った後の出来事のショックで、あの時どうやって作ったか、私の記憶から欠落していることに気付き、焦りながら思い出しながら、何とか富士山を吹きました。(T_T)

2つ吹きましたが、もうめちゃくちゃ、、、( ;∀;)

それでも大丈夫!(^-^)
と、帰って行かれました。

私は数秒しか写らないと思いますが、二週に渡ってかも風鈴だけでなく、西伊豆町の紹介番組になるそうなので、私たちの暮らす町をぜひご覧くださいね!

NHK『鶴瓶の家族に乾杯』
7月28日20時から
8月4日20時から


ポスターを貼ってください。
と、おいていかれました。

軍師黒田官兵衛ハンカチは、(どーしよう、、、)って感じですが(笑)、どーもくんタオルは嬉しい粗品でした。(≧▼≦)