2日目の昨日。
11時に着いて一息ついたら、お客様。
見ると、おお!Nさん!
ブロガーのやまめさんの大学時代からのお友達で、一緒に
FAROへ遊びに来てくださったりして、今はFacebookで
つながっています。(^_^)
埼玉から1本で来られるそうですが、きっとかなり
長い時間電車に乗って来られたんですよね?
ありがとうございます。( ; _ ; )
Nさん入れても、昨日のお客様は10名ほどでした。( ̄(工) ̄)
元町ショッピングストリートは、正午からホコ天になったので、
たくさんの買い物客が歩いていましたが、2階の画廊へは
なかなか上がって来づらいようです。
ポスター!
すごく綺麗な色に仕上がってましたよ。(≧∇≦)
DMも、持って行かれる方が、上から見えるんですが、
持って帰るだけのようで、、、σ(^_^;)
年配の男性が入って来られて、ちょっと上から目線で
「川崎のガラスの学校を出たって書いてあるけど、
神奈川県の川崎?」
って、聞くので、説明したら
「いや、カルチャーセンターでステンドグラス
教えてるんだけど、
川崎にそんな学校あったのかなって、、、」
(はぁ?うちの学校、パイオニアだと思うんですけどね?)
どうりで、上から目線なんだ。
訝しんでいると、ガラスは定年後から始めてまだ15年で、
生徒さんは3.40人いるんですって。
ふーーーーーーーん
私の皿を見て
「この皿は、モールドなに使ってるの?」
と、聞くので
??モールドって、あの「型」って意味のことですか?
宙吹き技法は、型を使わないから宙吹きなんですよ。
と、笑顔でいろいろ説明したんですが、
理解できないご様子で帰って行きました。
ぜひ、吹きガラス体験をされることをオススメします。(^_^)
午後に入って来た女性は、ガラスが好きそうなんだけど、
見方と質問が違う。
「これはどうなってるんですか?」
と、何度も聞き、触り方が違うので、もしかして
ガラスを作ってる?と尋ねると、我々の後輩に当たると。
身内だとわかって、こっちは一気に肩の力が抜けます(笑)が、
今は何期生?と聞いたら
「35か36期だったかな?」
そうねー(@_@)私が10期で、25年前に入学したから、
それくらいだよね〜(@_@)」
歳取ったなーワタシ、、、T^T
そんな同業者のお客様はこの2人だけで、後は勇気を出して
階段を上って来られたお客様でしたが、なかなか売上には
結びつきませんでした。
帰ってしまわれる方には、できる限り
「西伊豆へ、ぜひ遊びに来てください!
良いところですから!」
と、声をかけます。
売れなくても、「自称」西伊豆観光大使の仕事すればいいかな?
って、今回、そう思って来たんです、実は。
役場でパンフもらってこようと思ってたんだけど、
時間がなくて行けなかったんです、、、T^T
お客様が上がって来やすいように、風鈴を階下に提げたり、
入り口の展示を変えたり工夫しています。
GWのお客様はご夫婦が多いので、お互いが牽制しあって、
購入を控えている印象も受けますね。
土地柄や、時期によって、いろいろ変わりますね。
帰りは、寂しくないように、横浜駅探検リベンジ!
ちょっと覚えてきましたよ。(≧∇≦)
地下では、お弁当が閉店間際に半額になると知り、
韓国と中国料理の総菜屋の弁当をGETしました!
さあ、今日はどうなるかしら?
頑張るぞーヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
11時に着いて一息ついたら、お客様。
見ると、おお!Nさん!
ブロガーのやまめさんの大学時代からのお友達で、一緒に
FAROへ遊びに来てくださったりして、今はFacebookで
つながっています。(^_^)
埼玉から1本で来られるそうですが、きっとかなり
長い時間電車に乗って来られたんですよね?
ありがとうございます。( ; _ ; )
Nさん入れても、昨日のお客様は10名ほどでした。( ̄(工) ̄)
元町ショッピングストリートは、正午からホコ天になったので、
たくさんの買い物客が歩いていましたが、2階の画廊へは
なかなか上がって来づらいようです。
ポスター!
すごく綺麗な色に仕上がってましたよ。(≧∇≦)
DMも、持って行かれる方が、上から見えるんですが、
持って帰るだけのようで、、、σ(^_^;)
年配の男性が入って来られて、ちょっと上から目線で
「川崎のガラスの学校を出たって書いてあるけど、
神奈川県の川崎?」
って、聞くので、説明したら
「いや、カルチャーセンターでステンドグラス
教えてるんだけど、
川崎にそんな学校あったのかなって、、、」
(はぁ?うちの学校、パイオニアだと思うんですけどね?)
どうりで、上から目線なんだ。
訝しんでいると、ガラスは定年後から始めてまだ15年で、
生徒さんは3.40人いるんですって。
ふーーーーーーーん
私の皿を見て
「この皿は、モールドなに使ってるの?」
と、聞くので
??モールドって、あの「型」って意味のことですか?
宙吹き技法は、型を使わないから宙吹きなんですよ。
と、笑顔でいろいろ説明したんですが、
理解できないご様子で帰って行きました。
ぜひ、吹きガラス体験をされることをオススメします。(^_^)
午後に入って来た女性は、ガラスが好きそうなんだけど、
見方と質問が違う。
「これはどうなってるんですか?」
と、何度も聞き、触り方が違うので、もしかして
ガラスを作ってる?と尋ねると、我々の後輩に当たると。
身内だとわかって、こっちは一気に肩の力が抜けます(笑)が、
今は何期生?と聞いたら
「35か36期だったかな?」
そうねー(@_@)私が10期で、25年前に入学したから、
それくらいだよね〜(@_@)」
歳取ったなーワタシ、、、T^T
そんな同業者のお客様はこの2人だけで、後は勇気を出して
階段を上って来られたお客様でしたが、なかなか売上には
結びつきませんでした。
帰ってしまわれる方には、できる限り
「西伊豆へ、ぜひ遊びに来てください!
良いところですから!」
と、声をかけます。
売れなくても、「自称」西伊豆観光大使の仕事すればいいかな?
って、今回、そう思って来たんです、実は。
役場でパンフもらってこようと思ってたんだけど、
時間がなくて行けなかったんです、、、T^T
お客様が上がって来やすいように、風鈴を階下に提げたり、
入り口の展示を変えたり工夫しています。
GWのお客様はご夫婦が多いので、お互いが牽制しあって、
購入を控えている印象も受けますね。
土地柄や、時期によって、いろいろ変わりますね。
帰りは、寂しくないように、横浜駅探検リベンジ!
ちょっと覚えてきましたよ。(≧∇≦)
地下では、お弁当が閉店間際に半額になると知り、
韓国と中国料理の総菜屋の弁当をGETしました!
さあ、今日はどうなるかしら?
頑張るぞーヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
コメント