『灯台もと暮らし 』西伊豆ガラス工房FARO徒然日記

カテゴリ: FAROのこと

FullSizeRender
FullSizeRender

もう11月も終わりに近いですが、午前中はさほど寒くなく晩秋の雰囲気ですね。
IMG_4159

昨日、溶解炉の火を消しました。

FAROでは干支や鏡餅は作らないので、冬場は暇です。(笑)

9月、ぐい呑みの注文が終わったらすぐ消す!

と言って始めた仕事ですが、なんだかんだと結局3ヶ月弱火をつけていました。

もう注文も無いので、やっとおしまいにできます。

いやーほんと、頑張ったわー私。
途中、色々メンタルやられることもあったけど、持ちこたえたね。
グッジョブ(   ¯꒳¯ )b✧

今、こんなにキツイのは新しい自分になる過渡期だからと実感してます。

仕事も家庭も趣味も、今までの自分の価値観から脱却しつつあります。

これからどうなるか???
今は直感だけで世界へ飛び出した恐れ知らずの若い頃の感覚を思い出しています。

まずは出雲だな(笑)


#猫
#保護猫出身
#捨て猫
#cat
#gatto
#ジン
#逆光


昨日溶かしておいた色ガラス。

今朝取り出してみると、思ってたんと全然ちゃう、、、( ̄▽ ̄;)
IMG_4101

明日で火を消すことにしたので、最後に何作ろうかなー

⁡#色ガラス
#ガラス
#逆光
#光と影
#lightandshadow
#キラキラ
#glitter
#透明
#glassart 
#glassblower 


昨日の朝、主人がバイトに行こうとして、すぐ戻って来て、

「灯油切れてた!」

と慌てて車のキーを取り出してた。

え!Σ(゚д゚;)

燃料切れだなんて、いつも1週間分入れてもらってるのにどういうこと???

普段なら、この場面では私の管理不足だと言わんばかりの態度を取られるのですが、すぐに

「灯油買ってくる!」

と主人は午前のバイトを休んで隣町まで買いに行きました。

やっぱり、自分がガラスを吹いていると自分事として考えるんだな。(笑)

IMG_3979

ポリ缶からタンクに応急処置的に3缶入れて再起動。
IMG_3981
IMG_3980IMG_3978

空気抜きしたり、ノズル交換したけど、ポンプもちょっと挙動が不安定だったので、この日の制作はは休みに。

あとは主人に任せて、私は西伊豆硝子舎の定例会議へ。

議題は、毎年恒例の清水のフェルケール博物館さんでのキャンドルナイトについて。

館内の中央にある、水が流れる場所に毎年500個程のキャンドルホルダーを置いて、幻想的な空間を作ってご覧頂いています。

毎年その時開催されている企画展にちなんだ図案を灯りで描いていて、図案担当はGGGの生島賢ちゃんです。

今の企画展は「朝鮮通信使と清見寺」

https://www.verkehr-museum.jp/exhibition/index.html#231001

ということで、清見寺をデザインしてくれました。
IMG_3983
FullSizeRender

辻さんも久しぶりに会議に参加してくれました。

光箱さんが参加してくれなかったら、キャンドルホルダーの数が3分の1に減ることになり、開催も危ぶまれていました。

辻さんは、未乃ちゃんのキャンドルホルダーと共に参加してくれると言ってくれてとても嬉しかったです。

今年も多くの方に喜んでいただけるよう、みんなで頑張りますので、是非お越しくださいね。
IMG_3902


4人のガラス作品の即売コーナーや、黄金崎クリスタルパークさんのジェルキャンドル体験コーナーもありますよ!(˶ᐢωᐢ˶)

🧴西伊豆硝子舎「キャンドルナイト」

https://www.verkehr-museum.jp/event/index.html#231202

■イベント概要
西伊豆在住ガラス作家のキャンドルホルダーで、博物館の庭を彩ります。

■日程
12月2日(土) 17:00~21:00
※雨天・強風の場合は博物館内でLEDキャンドルを点灯いたします

📍フェルケール博物館さん

■参加費
大人:400円 ⁄ 高校生:300円
※見学料は入館料に含まれます
※小・中学生は土曜のため無料です
※常設展示と特別展「朝鮮通信使と清見寺」もご覧いただけます

■主催・協力
【主催】フェルケール博物館さん
【協力】西伊豆硝子舎
(西伊豆在住ガラス作家・黄金崎クリスタルパークさん・西伊豆町)
【後援】静岡県

■お問い合わせ
フェルケール博物館さん
TEL 054-352-8060
〒424-0943
静岡市清水区港町2-8-11

#ガラスのキャンドルホルダー
#キャンドルイベント
#西伊豆キャンドルナイト
#西伊豆ガラス 
#静岡市
#清水区
#フェルケール博物館 
#フェルケール博物館のキャンドルナイト 
#ガラスのふるさと
#珪石
#西伊豆町
#ガラス作家
#西伊豆硝子舎
#生島賢 
#井田未乃 
#五木田淳子 
#五木田秀幸 
#辻晋吾
#黄金崎クリスタルパーク
#西伊豆町
#静岡県後援

IMG_3711

寒くなってきて、暖かい工房で寝るようになったコッペとジン。

IMG_3710

窯の裏側へ入って行って寝ている模様( ̄▽ ̄;)

IMG_3712

今日からブリキ色ガラスです。

何作ろっかなー(ง⸝⸝ᵒ̴̶̷ωᵒ̴̶̷⸝⸝)ว🎶

昨日今週分の灯油、400リッター入れてもらいましたが、月曜から2円上がるそうです。
リッター116円に。( ߹꒳​߹ )

早く消して楽になりたいけど、最後に色ガラスでも楽しみたい。

そして全て忘れて旅に出たい。

この数ヶ月頑張りすぎたし、色々ありすぎました。
今は全てにおいて、誰に気を遣うことなく自由に心を解放したい気分です。

まずは、出雲の出雲日御碕灯台を見に行くと決めました。
皆さんのおすすめの旅先を教えてください(˶ᐢωᐢ˶)


#猫
#保護猫出身
#捨て猫
#cat
#gatto
#コッペ
#ジン
#ガラス工房
#吹きガラス
#glassblower 
#glassstudio
#ブリキ色ガラス 

今日もバッチ袋の糸が綺麗に抜けた!


https://www.facebook.com/gokita1/videos/262457539693330/?app=fbl

気持ちよさが伝わるかわかんないけど、動画撮りました(笑)

これが最後のバッチ(調合原料)です。

IMG_3540

この間届いたドイツの色ガラスがとんでもなく高かったので、もう原料は買えません。( ߹꒳​߹ )

今日投入した透明ガラスが終わったら、ブリキ色をとかして、その後数年ぶりに自作の色ガラスを作って吹こうかなーと思っています。

コバルトブルーとブルーグリーンを。

どんな色味になるかは分からないけど、なにかこんなの作って欲しい!というご要望がございましたらお伺い致します。

ということで、あと2週間ぐらいで休業かな?

IMG_3539

年末年始でFAROのガラスのご購入を考えていらっしゃったお客様は、数日中にご依頼いただければ吹いておきますので、メールやDMでお問い合わせください。

以降はジーッと、クマと共に数ヶ月冬眠します。

春先再開したら、風鈴など夏のものを夏までに吹いて、夏は休業の予定です。

夏物は冬に、冬物は夏にというファッションショーのように、季節を半年前倒しで制作していくようにしたいと考えています。


#ガラス原料 
#調合原料 
#charge
#meltingglass 
#furnaceglass 
#glassstudio
#blownglass 

このページのトップヘ