東京でガラス学校の同期では、お母さん的な存在である森田さんに数年ぶりで会えないか聞いた時、
「ちょうど亜裕ちゃんがギャラリー田中さんで展示会やってるから、会いに行こうよ!」
と教えてくれたので、おノボリさんの我々は日本橋から銀座へ連れて行ってもらうと、
「あぁ、ここは前に直樹の個展で来た所だ」
と主人が。


会いに来た飯塚さんとも、自由が丘でガラス教室を営むパート・ド・ヴェール作家の由水直樹君とも同期生なのです。
32年前、年齢や経歴もバラバラだった同期のみんなは、今やガラス作家としてそれぞれ第一線で活躍していて、私はすごいなぁと常々思っています。(˶ᐢωᐢ˶)
森田さんがドアを開けようとしたら、ちょうどぶつかるように同時に開けようとした人が。
振り返ったのは、あゆねえ本人でした。(笑)

あゆねえこと、飯塚亜裕子 @ayukoiizuka さんと廣川智子 @djnhw360 さんの二人展です。
毎回飛ぶように売れるあゆねえの作品は、最終日の今日は当然完売でしたが、展示が残っていて見ることができました。
とはいえ、久しぶりに4人集まったので、近況報告で盛りあがってしまいました。
一緒に展示されている廣川さんの作品もほとんど売約済みでした。

陶器で作られた動物たちはとても優しく可愛らしく、寝そべるカバさん欲しいなぁ♥️と思いました。

二頭のクマ達の脚の表現が可愛らしく、影まで愛おしかったです。
ガラスの椅子や台は、あゆねえが作ったコラボなんだそうです。
お客様が絶え間なくいらっしゃって、皆さん購入できなくて残念そうでしたが、詩的で美しい作品を直接見るのは至福のときでしょうね(˶ᐢωᐢ˶)

とにかく元気でまた会おうね!と誓いあって別れました。
森田さんに東京駅まで連れて行ってもらい(笑)ここでもまた、元気で再会することを誓って別れました。
東京滞在5時間の帰りのひかりはガラ空きで、拍子抜けするほど。

帰りは主人が運転してくれましたが、伊豆長岡で見た空はやっぱり東京と違うなーと思いながら眺めました。
帰ってから、私のFacebookにやはり同期の村山 @kouji_murayama 君から
「会えたら良かったのに」
とコメントが。
そうだったー!
東京で個展やってたんだー( ߹꒳߹ )
分かっていても、おノボリさんふたりではたどり着けなかっただろうなと思い、、、( ̄▽ ̄;)
ということで、彼の個展の情報も載せますね。

砂からガラスという素材自体を作り上げる彼の作品、ぜひご覧ください。
村山耕二展 -ガラスの不思議・ガラスの魅力-
自由通りギャラリーさん
2023年8月3日 木曜日
~2023年8月27日 日曜日
◆営業日 木曜~日曜
営業時間 11時-18時
〒152-0023 東京都目黒区八雲5-14-18 2F
TEL 03-3718-9988 FAX03-5729-4996
※駐車場あり
https://www.jiyuudoorigallery.com/
#飯塚亜裕子
#廣川智子
#村山耕二
#同期