『灯台もと暮らし 』西伊豆ガラス工房FARO徒然日記

2018年07月

large_177555b56d5e46c93a

本日より8月27日迄。

私の、夕陽グラス、ボウル、ヨーヨーグラス。
五木田秀幸のライングラス、Minamoグラス、空のグラスが並びます。

ぜひ、お出かけください。

ーーーーー都会の森の蚤の市&うちわとうつわーーーー

都会に住む人たちにも蚤の市を身近に体験してもらいたい!
そんな想いからこだわりの雑貨や食品を集めた蚤の市を開催することになりました。

日時:7月25日(水)〜8月27日(月) 午前10時~午後9時
場所:1階 中央下りエスカレーター前 特設会場

夏にピッタリな西伊豆グラスや丸亀うちわ、色鮮やかな北欧雑貨まで!
すてきな雑貨達がお客様を楽しい蚤の市に連れていきます。

お問い合わせ
LIFE AND BOOKS(有限会社ラボラトリー)
TEL:03-6804-5911

http://www.grand-tree.jp/m/event/admin_posts_17755.html

忘れた頃にオーダーが入る「柚子風鈴」

IMG_20180720_085118_999

今回は、ゆずのファンの方なのか、ゆずというお店に贈るのか聞きませんでしたが、多分前者かなと、、、 お客様は気に入ってくださったようで、良かったです。

IMG_20180720_085118_997

風鈴本体よりも、はっぱのほうが難しいです。

IMG_20180720_085118_995

柚子の葉っぱはちょっと変わった形なんですよ。


7月19日 17時  42.5℃。

IMG_20180719_171534_416

もうちょっと仕事しなくちゃいけないんだけど、昨日は頭が痛かったので、17時で終了させていただきました。

って、誰に断る必要も無いけど、もっと仕事して早く納品してほしいと催促のメールやファクスが届くので、 "死ぬ一歩手前でやってます"

って、アピールしておきます。

室温ですからね。あくまで。

この中で何時間も、全身に炎を浴びながら、集中力を維持しながらガラスを吹いとります。

毎日、、、

吉祥寺 Nippon department storeさんのイベント、無事終了いたしました。

こちらのブログやFacebook、Instagram、Twitter等で知って、お出かけくださった方々が、

「行ってきました!」
「購入しました!」

とメッセージやお写真送ってくださって、時間割いて発信し続けているのは、無駄じゃないんだと改めて感じました。

本当にありがとうございました。
とっても嬉しかったです。。゚( ゚இωஇ゚)゚。

連日40℃超えの工房で、朝から晩までガラス吹いて、

自分よく死なないな、、、

と感心しています。

DSC_0771-01

晩御飯を作り、食べたあと夜中までまたガラスを磨いたり梱包したりして帰宅し、気づくとリビングのソファーで寝ていて夜中3時、、、という毎日をおくっておりますが、納品が全く追いつきません。

通販のお客様には大変お待たせしております。
申し訳ございません。

怒涛のイベント月間ですので、この状況は夏中続くと思いますが、持てる力振り絞って頑張っていますので、ご理解ください。

2-01


さて本日18日からは、JR大阪駅のルクアイーレさんで、日本百貨店さんのイベントに参加です。


大阪の方の反応を見に、会場へ行ってみたいと思っていますが、まだどうするか未定です。

他にもたくさんの商品が並ぶ関係で、日本百貨店さんが出品作品を厳選されました。
clip_now_20180717_100108-01

五木田秀幸は、ライングラス、Minamoグラス、空のグラスを。

五木田淳子は、夕陽グラス、夕陽ボウル、ヨーヨーグラスを展示販売します。

GGGさん、光箱さんも一緒です。

9月までのイベントです。
お近くの方はぜひお出かけください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー
東京・横浜に7店舗展開する日本全国の食と雑貨のセレクトショップ、日本百貨店。

今回は季節に合わせて、静岡県西伊豆町の作家によるガラスの器や、全国の団扇生産量の90%を占める香川県丸亀市の団扇のコラボレーションコーナー、“うちわとうつわ”を展開。

また日本百貨店で人気の雑貨と食品も大集合しております。

期間  2018.07.18(水)〜2018.09.03(月)

会場 ルクア イーレ 2F [イベントスペース]

時間 10:00~21:00

住所 〒530-8558 大阪市北区梅田3-1-3

電話 06-6151-1111(大代表)

このページのトップヘ