『灯台もと暮らし 』西伊豆ガラス工房FARO徒然日記

2017年09月

大忙しの秋ですが、何とか今年もポスター仕上げました。(´-ω-`)

500

去年は、雨天で館内での開催だったので、写真が妖しい、、、(笑)

10月8日、黄金崎クリスタルパークさんで、第12回西伊豆キャンドルナイトを行います!


ちょうど7日から、"西伊豆ガラス作家展"が、美術館企画展示室で開催されており、キャンドルナイトの当日のみ、17:30から無料でご覧いただけます。
ご厚意で、キャンドルナイトの日だけ、17:30から夜間無料でご覧になれます。

グラスショップ、レストランも夜間営業します。
紫苑さんの美味しいパンとスイーツも来ますよ!
ぜひぜひお越しください。


『 西伊豆キャンドルナイト2017』
2017年10月8日(日)
17:00〜20:00
黄金崎クリスタルパークさん駐車場にて

毎年、静岡県の西伊豆町に住む、ガラス作家達がボランティアで行うイベントで、今回で12回目。

キャンドルナイトは今ではいろんな場所で開催されるメジャーなイベントですが、私たちのキャンドルナイトは、
キャンドルホルダーが、全て作家達のオリジナルガラス作品で、まさにガラスの展覧会です。
このようなキャンドルナイトは、全国でも珍しいと思います。

様々なガラスの技法を使って、500個以上の作品に灯りがともります。

雨天荒天時は、美術館1FにてLEDライトを使って行います。

主催;西伊豆町在住ガラス作家の会
GGG 生島賢・生島明水
光箱 辻晋吾・井田未乃
FARO 五木田秀幸・五木田淳子
協力; 共立メンテナンス
共催;西伊豆町
後援;静岡県

ここ数年、FAROでは私が主にガラスを吹いて、主人は朝夕のドライバーのバイトと田んぼを頑張っています。

今年も、稲が実りました。
ところが、ものすごい数のスズメが!(;゚Д゚)!


DSC_3392-01

実がスカスカ、、、(´-ω-`)

うちは、網をかけないので、食べたい放題。
スズメの大軍が飛ぶと、聞いたことないようなものすごい羽音で、ちょっと怖いくらい。(@_@;)


近所の人たちがみんな心配して、主人に

「今すぐ刈った方がいい。」

「どうして網をかけないのだ?」

と、わざわざ言いに来たそうです。

特に理由はないんですが、網をかけるのが、田んぼの作業で一番大変だって皆さんボヤかれるので、大変そうだなー( ̄▽ ̄;)と。

こんなにも大挙して押し寄せたのは、なにせ初めてのこと、、、

まあ、過ぎたことは仕方ない。
絶滅危惧種の種の保存に一役を担ったと思いねえ。


さて、この土曜日、私と長男が弓道関係で留守の間に、部活を終えた次男と二人で、半分稲刈りを終えていました。

なんと!
次男は稲刈り機の操作を習得していました。(@_@;)

1060175

DSC_0118


日曜日、家族4人で田んぼに行くと、次男はすぐに稲刈り機を動かし、どんどん刈っていきました。
さすが、農業志望です。


DSC_3393-01

頼もしく成長したなと、私は何だか感動していました。


1060167-01

あ、天然な長男も、言われたことはやってくれました。
超!マイペースですが、、、(笑)


1060184-01


で、折角だから、最後の1列刈ってみない?

と、弟に言われ、ちょっとその気で操作を習い、いざ動かし始めたら、稲刈り機が調子悪くなって終了〜( ̄▽ ̄;)

長男らしい、、、(笑)


2日では終わらず、月曜日までかかりましたが、ハザ掛けも完了。

DSC_3398-01

例年の半分くらいの収穫量だと言われていますが、それでも美味しいお米が今年もできたこと 、天と主人と田んぼの師匠に感謝です。



1060014-01

2017.9.16

台風直撃の予報通り、ホテルを出た途端雨が。(╥_╥)
小雨になることもあったけど、ほぼ横殴の雨の状態

私の列は、ちょうどその風雨を受ける方向にテントが開いており、大変厳しい状況。

雨でも見せる演出をどれだけ用意できるかどうかが、今年の"キモ"だと感じた。

DSC_3351
幸い私のブースは角地で、側面も使うことができ、本来の正面を閉じても大丈夫だったので助かった。

そう。
私は準備してきた。

昨年、コラショとB品を持ち込み、広げるだけ広げたにも関わらず、全く売れなかったという苦い経験をした。

今年はカウンターと棚を作ろうと。

自分で作ることができるものだったけど、着手する時間が全くなく、恐る恐る主人に相談すると、あっさり作ってくれた。

でも、図面がないと作ってくれないので、必死に書いて、木材もホームセンターでフル稼働で買い込んできて、準備万端整いましたーの状態でのお願い。(笑)

寸法間違いがいくつかあったけど(笑)、私が一人で持ち運べるようにという希望を叶えるアイデア出してくれたり、綺麗に面取りしてくれたりと、数日で作ってくれてありがたかった。
散々自分で作ってきたけど、もっと前からやってもらえば良かった、、、(´-ω-`)

DSC_3349-01

高校の同級生の佳奈美ちゃんが覗きに来てくれて、ディスプレイ手伝ってくれた。


デザイナーさんに無償でやらせてしまって、申し訳なかった、、、
DSC_3350-01

今回のクラフト大賞応募作「愛を継ぐ装置」

まだ並べているところに、子どもたちが単純にガチャだと思って集まりだし、ちょまー!って慌てた。


IMG_20170919_203840

出てきたメッセージの玉を入れる袋に、まだコンセプト書いた紙を貼ってなかったので、母と姪に糊付けしてもらった。

そのうち、メイワンで一緒に働いてたみやちゃんとかわいちゃんが突然来てくれて、久しぶりー!って16年振りくらいの再会を喜ぶ。

そしたら、中学の同級生のかおりちゃんも来てくれて、SNSってすごいなーって。

DSC_3348-01

かわいちゃんは、この虹色の可愛い!ってお買い上げ。

他の皆も、家族で来てたので、タダでガチャやってもらった。(笑)

狭いテントに、みんなで雨宿り。
もうギュウギュウ、、、(笑)
ただ、とにかく雨、雨、ザンザン振りの雨。

台風が確実に来ると言われていて、元々歯抜けだったブースが、どんどん帰っていく。

布、木工、革、辺りの作家さんは、作品が濡れたらアウトだそう。
ガラスはその点、濡れても大丈夫だからラッキー。


さて、浜名湖ガーデンパークさんは、市の条例で"暴風警報発令されたら閉園"台風接近が確実な明日は、中止かもしれないと言われていたけど、終了時に「明日の開催を決定した」とアナウンスが。

大丈夫か〜?

って思ったけど、実行委員会が決めたのなら、私も腹を決めよう。

雨対策でへとへとに疲れたけど、たくさんのお客様と、懐かしい友との再会と、何より頑張ったことへの評価が嬉しい初日が終わった。

まあ、今までなんとかなってきた。
なんとかなるだろうって思えるのが、浜名湖だ。

夕方、体育祭を終えて新幹線初挑戦の次男を駅に迎えに行く。

DSC_3356-01

9.17
台風どんなかなと思ったけど、こんな感じ。

出がけにやっぱ降ってきた。

DSC_3357

着いたら、更にブースが減ってた。

雨は止む時もあるんだけど、とにかくすごい風で、うちのテントはぐにゃと曲がるぐらいの横風を受けて、今にも飛んでいきそう。

ちゃんとアンカー打ってあるけど、テントが折れたら意味ない。( ̄▽ ̄;)

母達も、横からの風圧に耐え、屋根にたまる水を時々上げて落としてる。

次男はテントの骨組みにずっとぶら下がって飛ばないようにしてくれた。昨日来てもらって助かったー。(@_@;)やがて雨が止んだころ、私の隣のブース。出店に不慣れみたいで、テントにアンカー無し。
小さいサイコロにテントを乗せて高くしていて、今更ロープでくくったりしてた。突風が吹く度、お客様がキャーって叫ぶ。看板倒れる→戻す→テントがずれる→戻すの繰り返し。

大丈夫かなーって思ってたけど、とうとうテントが大きくお客様が歩いている方へ飛んでった。呆然としてる若い作家のお兄さんと彼女を見て、私はたまらず

「テント、もう畳みましょう!」

と提案。
しかし、畳むのも不慣れなようでボーッっとしてたので、周りの人達と畳んであげた。

しばらくして覗いたら、彼泣いてた。(@_@;)
彼女が肩さすってた。
そのうちいなくなった。


DSC_3359-01

前日もだけど、横殴りの雨風で風向きが悪い方に間口のあるブースは可哀想だった。
うちは2面あったので、選択できて良かった。

DSC_3358-01

雨風が収まった午後にはテントは半減してた。

DSC_3364-01

テントがない分、芝生が多く見える。

DSC_3361-01
さて、主人の什器が功を奏し、土砂降りの中、ガラスがどんどん売れて、驚きの売り上げに!


安い訳あり品、箸置きや、アクセサリーなども一切無し。

完全に、通常の販売価格で勝負。
もちろん、値引きなし。それで、この売上は本当に嬉しい。

シェルフに載せる作品もなくなったのでテーブル1台でOKに。

DSC_3363-01

昨年、欲しがって泣いた坊やのために、オールドファッションドグラスタイプのひこうき雲グラス作ってきた。

1090450-01

天気悪いし、来ないだろうなって思ってたけどやっぱり来なかった。

だけど、終了間際にやってきたお客様が、ひこうき雲グラスを見て

「これ、もっと小さくできませんか?
お酒を飲んだら楽しいなーって」

ああ、なるほど。
お値段は余り変わらないけど、来年作ってきますね。

とお約束。

今回も色々と収穫があった浜名湖だった。

翌日は、嘘のような晴天。

テントを守るため頑張った次男に、ご褒美で竜ヶ岩洞へ。

DSC_3366-01-01

私も25年振りに行った。

1060030

1060046

この顔出し。
私と主人も25年前に写真撮った。(笑)

大変だったけど、みんなに助けて貰って、出会いも沢山あって楽しい2日間だった。

1060052-01

4時間の運転が終わる頃、西伊豆の夕陽が温かく迎えてくれた。

14日、綺麗な夕焼けを見ました。

DSC_3345-01


この1週間は、睡眠時間4時間でガンガン働いてきました。
この日、夕飯作って出して、気づいたら朝の4時半でした!(@_@;)

もう徹夜でもいいか、って思った直後、何と立ったまま数秒寝てしまい、これはマズイと1時間半だけ寝ました、、、( ̄▽ ̄;)

翌日の昨日も朝からギリギリいっぱい積み込みやら準備をして、浜名湖まで4時間走って来ました。

途中、ものすごい睡魔が来て、SAで爆睡したらスッキリ。(^-^)

今回は、会場の中央で、どこから搬入しても遠い、、、
長い距離を重い荷物押して何往復もして、でかいテントを、自力で開いてペグ打って、台風に備えました。

1060011-01

何度もペグ打ち直してたら、鋳物のペグが2本も折れました、、、(;゚Д゚)!


1060010-01

買ったばかりのクリア横幕も、いきなり破けガッカリしてますが、とりあえずたったひとりで設営と搬入を終えることができました。


駐車場へフラフラ戻ると、もう閉園のホタルノヒカリが流れているのに、仙台ナンバーの女性が荷物を下ろしていて、おひとりのようだったので、「手伝いましょうか?」と声をかけたのですが、

「ありがとうございます。
でも、お疲れでしょうから、お気持ちだけ受け取らせていただきます(^-^)」

と、丁寧におっしゃいました。

私の顔が、よっぽど疲れてたんだなー( ̄▽ ̄;)


明日も今日みたいなお天気ならいいのになー。

1060012-01


フードコーナーに、エジプト料理見つけましたが、果たして外で食べられるようなお天気か?

いや、開催も危ないらしい。
暴風警報で園内は閉園になると、条例で定められているそうです、、、( ̄▽ ̄;)

こちらのホームページで、当日の朝、発表になるそうです。

http://hamanako-craft.com

( ゚д゚)ハッ! 気づいたら朝だった。

ホテルにチエックインして部屋に来たのは覚えてる、、、

雨、小雨がいいなー。


気づいたら、空も風も急に秋めいて、あれ?夏休みも終わってる!(@_@;)

土曜日は、県下一斉の防災訓練。
私も、地区で唯一の中学生と高校生の息子と参加しました。

DSC_3230-01

高齢者が殆どを占める避難訓練。
いざその時、何がどうなるのか?
具体的な事は一切なく、その場でなるようにしかならないだろうという、
暗黙の了解の中、20年変わらず、消火器とホースでの消火、
テント設営で終わりました。(´-ω-`)


その後も相変わらず私は超忙しく、クルクル回っています。

通販や、特注のお位牌、美術館からのオーダーなど手一杯な状態で、更に

DSC_3234-01

定番の作品を、頑張って制作中。

何故かと言うと、あと10日で浜名湖アートクラフトフェアが始まるから!

IMG_20170831_082502-01

↑ 私の虹色ガラスの風鈴の画像、
使っていただいていますよ!( ᵕᴗᵕ )

2012年に初めて参加して以来、5年目の去年、
やっと気づいたことがあったので、
今回はそれを実践すべく計画を練っていたのですが、
とにかく忙しく着手できないまま、なぜかあと10日、、、( ̄▽ ̄;)

大丈夫かーーー

と自分に問ながらも、頑張っています。

そんなわけで恐れ入りますが、
現在通信販売と、吹きガラス体験のご予約は受付を休止しております。

ご理解くださいませ。


DSC_3203-01

ブースは、ヤマハステージに近いほうの、
C-20

今年もありがたいことに、角地に選んでいただき、
2面使うことができます。

今回は、12ヶ月までの赤ちゃんや、ワンちゃんネコちゃんの
ガラスの手形を作るコーナーも設けるつもりです。

皆さん是非是非、お越しください!


第11回 浜名湖アート・クラフトフェア

2017 / 9 / 16 sat, 17 sun
10am - 4pm
浜名湖ガーデンパーク
入場無料 , 雨天決行

このページのトップヘ