『灯台もと暮らし 』西伊豆ガラス工房FARO徒然日記

2012年04月


今日は、アズギャラリーさんへ搬入です。

早起きして、子ども達も手伝いについてきてくれたので、大変助かります。(≧▼≦)

2階のドルチェグストの、チョコチーノ狙いですが、、、(笑)



今夜は、21時30分まで西伊豆元気製作所の会議でした。

今年のかも風鈴の新作を決めてきました。


それから、夜なべ再び、、、(T_T)

岐阜から戻って休む間もなく、明後日搬入の沼津の展覧会に向けてガンガン吹いてます。

ここのところ、暑くてスタミナを消耗します。

さすがに今朝は疲れて大寝坊。

なんと!迷い込んだツバメに、起こされたのでした。

今夜は、気合い入れるためにコーヒーをお供に、、


時間がゆっくり取れなくて、メールへのお返事が滞っております。

大変申し訳ありません。


何日も夜なべして、なれない”イラストレーター”を使い、
完全データ入稿で作ってもらったDMが完成して
届きました!



我ながら、上手にできてる〜〜〜


しかもなんと!

初回登録サービスで、1000円引きだったので
500枚作って1800円ほどしかかかりませんでした!!!

安ぅ〜〜




前回、生れてはじめてDMをイラストレーターで作った時は、
何度も業者さんから不備を指摘されてそのたびに
やり直したりして、最後には向こうの方で

勝手に直しましたから

と連絡もらったり、、、

すったもんだの挙句、出来上がったDMは、自分が送ったもの
とは程遠く写真の出来がひどくて、がっかりしたのでした、、、

何か私の方で、間違いがあったのでしょう。

だから、今回は文字データのアウトライン化のことだけでなく、
表の画像の処理も、自分の思った通りかどうか心配でした。


問題なく、無事に仕上がっていて、感無量〜〜



そんなわけで、5月1日から、昨年末に急きょ展覧会を
開くことになったアズギャラリーさんで、夏の展示会を
開くことになりました。

まだ半年ほどしか経っていないので、新作もなにも
ないのですが、今回は夏を目前にして、やはり
風鈴などを持っていこうと思っています。

前回同様、作品に文字を彫ったり、エコグラスナゲットを
使ったアクセサリーの体験を私がいるときだけ実施する
予定です。


会期の前半は、さすがにGWなので、工房からは
離れられません。

後半の初日8日と12日に、会
場へ
立っている予定です。

ちょっと見つけにくいギャラリーですが、片浜駅からは
歩いてくることができる場所です。

ぜひご高覧賜りますよう、お願い申し上げます。


『陽だまりのガラス』展


5月1日から6日まで・5月8日から13日まで
10〜18時

AZ_GALLREY さん

沼津市北今沢3−11

TEL 055-969-0106
 





今日は、昨年うららかさんの展覧会の時に会えなかったお客様に、やっとお会いすることができました。


以前から、うららかさんで私の夕陽グラスを気に入ってお求め下さって、お友達への贈り物にも使って下さっていたとツイッターで教えてくださり、すごく嬉しかったのです。

昨年

お会いできるかしら?

なんてツイートしあっていたのですが、仕事で会えないから、、、と、わざわざ私にベーグルを買って差し入れして下さったのでした。

各務原の『valise bagel』さんのベーグルは、すごく美味しくて、あとで私は通販で買ったり、プレゼントに贈ったりしました。


お礼に、彼女のお付き合いしている方が経営されているお店の名前を彫ったガラスの置物を贈ったら、偶然お二人が入籍した日だったそうで、思いがけずお祝いの第一号になったと、喜んでくださいました。


そして今日は、実は彼女の結婚式の引き出物をご相談に見えたのです。


知っているのに


『初めまして』


とお互い挨拶。(笑)


そして、またベーグルをお土産にくださいました。

嬉しい〜(≧▼≦)


まだ焼きたてのものも入っていました。

なぜか私の好みのベーグルばかり!


うららかさんにも少しお裾分けに置いてきました。


引き出物は、うずグラスに決まり、秋までにペアで揃える約束をしました。


こうして遠く離れたお客様と、直接お話ししたり、お土産を交換したり、大切な引き出物を任せていただいたり、、、


人のご縁は、とても不思議で素敵なものだなあと、有り難く思った初対面でした。(^-^)

このページのトップヘ