『灯台もと暮らし 』西伊豆ガラス工房FARO徒然日記

2011年05月


展覧会の作品制作と平行して、かも風鈴の注文分40個も制作しなくてはなりませんでした。


毎日頑張って、やっと完成〜(T_T)


クリスタルパークさんへ納品にいきます。


他の二件の工房さんのものと共に、多分川崎大師の風鈴市に送られるものと思います。(^-^)


さあ、由美画廊さんへの梱包に全力投球です、、、(T_T)


一歳で亡くなった、お嬢さんのお位牌のご相談に、パパと妊娠中のママ、10歳のお兄ちゃんがお越しになりました。


ママが描いてきてくださったデザイン画。


技術的に無理な部分を、3人で話し合いながら、別の表現でいかに近付けるか、、、


普段、メールのやりとりだけで制作することが多いのですが、この“すり合わせ”は、やはりお互いの顔を見て、導きだされる気がします。


傍らでは、写真のななみちゃんが笑っています。


1ヶ月検診で異常がわかり、そのまま短い一生を病院で過ごしたななみちゃん。


お腹の大きなママは、子宮筋腫があり、安静を言い渡されているにも関わらず、無理してお越しになられたそうです。


無事に産めるか、産んでもまた異常があったら、、、


そう思うと怖いんです。
だけど、この子は、まず生かして産みたい!


はっきりと、力強くママはおっしゃいました。



可愛いお位牌を探して探して、、、

やっと一年かかって見つけたんです!

と、パパがおっしゃいました。


ママが勇気を持ってお産に挑めるように、私も頑張って制作したいと思います。


新作の“ヨーヨーシリーズ”

色んな色で作れるんだけど、グラスやボウル、ソーサーとして食卓で使うには、やはり色合いを考慮しなくてはいけない。



もう一種色を増やしたいんだけど、紫か、緑か、、、?

赤でやったら失敗だった、、、(T_T)

オレンジも綺麗なんだけど、それでお茶飲んだりはどうかなあ〜と、、、


どう思いますか、皆さん、、、?(゜U。)?


隙を見ては脱走する、我が家の猫、ちぃちゃん。


体が白いので、あっという間に全身真っ黒になり、その日はお風呂に入れなくてはならなくなります。(T_T)


今日も、窓と網戸を開けて、花壇で蝶々と遊んでいました。


ならば!と、この間買った“猫用ハーネス”装着!

だけど、ハーネスが怖いらしく、ギャーギャー大騒ぎ。



猫店長への道は遠い、、、(T_T)



またやってしまった、、、





やってしまったの、ボク、、、






オンジの畑の苗、ぜーんぶ食べちゃったの、、、



お父ちゃん、本気で怒って、ボクなお尻を10回位叩いたの。



いつも冷たいママが、思わず




『勘弁してやってぇェェ〜〜(T_T)』



って鳴いたくらい。



本気で屠殺すること考えてた、、、



って、オンジがこぼした。
と、おばあちゃんが後で教えてくれました。



だって、お豆とトウモロコシの葉っぱ、いい匂いがしていて、ずっと待っていたんだ。

伸びるの、、、




ごめんなさい。オンジ、、、




ボクの辞書に


『学習』






『反省』




の文字は載ってないけど、、、

このページのトップヘ