『灯台もと暮らし 』西伊豆ガラス工房FARO徒然日記

2011年04月



今日は、岐阜行きの疲れも残っていましたが、
イタリア語の授業を受けた後、長岡の弓道場に、
ドキドキしながら出掛けてみました。


この前の夢のような出逢いで、
2年越しの願いが叶いました。


弓道の先生を紹介していただいたあの日、、、


節電の影響で、練習できなくなった強い選手が棄権して、
到底出場できるはずのないうちの長男に
お鉢が回って来た試合でした。


遠い沼津まで、わざわざ仕事休んでガソリンと
駐車場の料金払っていく価値があるのかと、
内心思っていました。

だって、うちの長男とはとてもレベルが
違いすぎる選手が、しかも選抜で集まる試合なんですから、、、

勝てない以前に、長男にケガさせられないか
心配しなくてはいけない状態です。(T_T)

ましてや、負け続けることが、長男を
傷つけないとも限らない、、、


ということも、母として不安なんです。



そんなしぶしぶ出掛けた先に、
自分が求めていたものが転がっていたなんて!


震災が起こらなければ、
私はあの日あの場所にいなかったはずです。

出逢いは不可解です。



先生は隣町の土肥の方で、
それさえも不思議なご縁を感じます。


2年前のコンビニで、弓を載せた車に先生が
乗って来られたのを見て、
話しかけようかどうしようか悩んだこと。


今回偶然話しかけた方が、先生と引き合わせて下さったこと。


そんな思いを、ドキドキしながらやっとお話できました。


とても穏やかで優しい先生。

お月謝はおいくらですか?と尋ねたら、



『そんなものは、いただいておりませんのよ!』


オホホ!と笑われました。


団塊の世代の方が多かったですが、その中で私も
揉まれて人として成長できるような気がしています。


辛いことや悩み事があるとき、私にとって
心を穏やかにできるのは、弓道だと感じます。


だからこそ、一度ちらりと拝見しただけの先生のお顔を、
数年経っても私は覚えていた
のだと思います。




ここ2、3年で、宇宙の中のすべての事柄は、
お互いに繋がっている
と考えるようになりました。


私が先生に巡り合えたのも、何か意味があるのだと信じています。


神棚に礼をした時、それは確信に変わりました。


何事にも揺るがない、強い心を育てたいです。










ガラス作家展では、必ず西伊豆町の観光宣伝も行っています。


接客時には


『いつか是非!西伊豆町へお越しください。』

と言葉をかけています。


電車がないのは不便だけど、だからこそ残っている
田舎の風景や絶景が、当たり前のようにある
私たちの愛する町、、、


そんな思いが伝わると良いなぁと思っています。


あ、そうそう。

私たち、“西伊豆ガラス作家の会”の活動は、すべて


“静岡県の後援”

をいただくことが許されました。


それでなにかが変わるわけではありませんが、
これからもみんなと頑張りたいです。


本日、26日から5月8日まで、岐阜駅駅ビルACTIVE G 3階 『うららか』さんで

“西伊豆ガラス作家展”

が開催されます。


元気の出ない日々が続きますが、見ていて心が明るくなるような作品を心掛けて、メンバー全員制作しました。


岐阜のみな様、ぜひお出かけくださいね。(^-^)



明日、町内のガラス作家のみんなと
岐阜へ向かいます。

毎年開催している、岐阜駅ビル ACTIVE G 3階の
「うららか」さんで、西伊豆ガラス作家展です。

↑ 毎回持ち回りで制作する案内のはがきですが、
今回の担当は、GGGの生島さんです。


展覧会の様子は、、、

2008年の様子

http://fglass.i-ra.jp/e211138.html


2009年の様子

http://fglass.i-ra.jp/e211838.html

2010年は、あまりレポしなかった、、、汗



ということで、明日の16時から飾り付けが始まります。

震災の影響で、売れ行きは怪しいですが、
今自分ができることをするだけです。

早く寝なくちゃいけないけど、、、
まあいいか、新幹線で寝れば。







「西伊豆ガラス作家展」

5月10日まで

器の店 うららかさん

10:00〜19:00 会期中無休

500−8856
岐阜市橋本町1−10−1
岐阜駅西側駅ビル内
ACTIVE G 307

え~~、ずいぶん過ぎてしまいましたが、、、(汗)
今頃思いだしましたので、今年も開催したいと思います。


表、裏ブログ連動企画(笑)

ブログ開設3周年記念プレゼント


今年もやります!


過去の様子はこちら、、、

2009年

http://fglass.i-ra.jp/e211675.html

http://fglass.i-ra.jp/e211895.html

2010年

http://fglass.i-ra.jp/e212348.html

http://faro.i-ra.jp/e198197.html



で、今回の賞品は、、、






フォトストラップです。

先日、山羊飼い仲間のお二人にプレゼントいたしました。

中の写真は、私が勝手にお二人のブログから
写真を抜き出して入れたものです。

今回のプレゼントでは、当選者の方から直接
お写真を送っていただき、それをガラスの中に
入れて封じ込めます。


大好きなあの人、、、
大好きな風景、、、
可愛いペット、、、


何でも構いません。


応募期間は、
本日から今月30日の夜中0時までです。


応募方法は、この記事にコメントを書いて下さればオーケー

『ください』とか書かなくても、何かしら書いて下されば
応募されたとみなしますので、普段読み逃げのあなたも、
いつも私と顔を合わせるあなたも、奮ってご応募くださいね。



抽選はもちろん!この方です。



『今年も任せてぇ~~~~』




被災地の小さな柔道家に、柔道着を送ろう!
詳しくはこちら
http://faro.i-ra.jp/e330823.html

このページのトップヘ