『灯台もと暮らし 』西伊豆ガラス工房FARO徒然日記

2008年06月



下田海中水族館、その3

ここにも、私の好きな青い世界がありました。

誰か知らない男の子ですが〜




王様ペンギンが、卵を温めていました。

お父さんなのかお母さんなのか、心配そうに寄り添って、
とっても温かな気持ちになりました。

時々、お腹の皮(?)を引き上げて、
卵の様子を確認するのです。

7月8日が予定日ですって。

数匹温めていたので、同じだけ赤ちゃんが見られますね。




無料で、アデリーペンギンと記念撮影をしてくれる
サービスがありましたので、並んで撮ってもらいました。




飼育舎からヨチヨチ歩いてくるさまは、
文句なしにかわいい。

皆がどんどん押し合いへし合い台に上って、すまし顔。



『アイス買ってぇ〜アイス買ってぇ〜』と、
うるさいので買いました。face07

のんびり食べるので、底からアイスが抜けてしまいました。




トイレに入ったら、トイレットペーパーがとってもかわいかったです。face05

帰りに売店で見つけて、はるどんママさんへのお土産にしました。
ティッシュペーパーもありましたよ。


四葉のクローバーにほんブログ村 田舎暮らし
四葉のクローバーにほんブログ村 その他ペットブログ
四葉のクローバーにほんブログ村 ガラス工芸




下田海中水族館のご紹介の続き、、、

あまり、お魚の写真を撮れなかったのですが、、、

美しいイソギンチャクです〜
本当にきれいです。

この赤紫色、ガラスでは出せない色です。
こんな色のウミウシを作りたいのですが、この色がない、、、




あなたはだあれ??状態ですが、、、question mark 04
この人のお名前の紹介が無かった、、、

まるで路上パフォーマンスのマネキンを真似る人みたいに、
まったく微動だにしないお魚君、、、
足がなんとも、、、おかしい。顔02




こちらのお二人は、モンガラドウシさんたちです。

海水浴場で、砂の中に埋められた人達みたいで、おかしかったです。
これでも、長さが70センチにもなるんですって!!




大好きなクラゲ〜

少ないのが残念、、、




三津シーパラダイスには、クラゲ万華鏡なるコーナーが
できたそうで、気になっています。

あわしまマリンパークには、ピロピロとネオンが輝いているような
クラゲがいました。

多分、刺されたら死にます、、、face07




水族館好きな私に似たのか、お兄ちゃんは水槽に張り付いていました。




お兄ちゃんは、大水槽がお気に入り。

中でも、大きなマンタにず〜っと見入っていました。

私も子どもの頃、社会科見学で行った
 『東海大学海洋科学博物館』 
大水槽が、大好きでした。

すごく大きいので、

(壊れたら死ぬな〜)とか、
(壊れたら、あのでかいサメが襲ってくるかも、、、)とか、
マイナスイメージばかり膨らませていました。(笑)

すごく恐ろしくて、それでいて好きな場所です。




ハイ!チーズ!!


四葉のクローバーにほんブログ村 田舎暮らし
四葉のクローバーにほんブログ村 その他ペットブログ
四葉のクローバーにほんブログ村 ガラス工芸

 

本日向かったのは、我が家から車で1時間の距離にある、
下田海中水族館〜 

ここは、昨年も訪れましたが、もっとショボイと思っていました。

ところがどっこい、設備は古いのですが、スタッフの皆さんが
とっても明るく、丁寧で、
何とかお客様に楽しんでもらいたい!
という気持ちが伝わってきて、とっても好きになりました。

入り口から、こうやって桟橋が続いていて、海の上に
浮かんでいるのです。

だから、ずっと海の上でプカプカ浮かんでいるような揺れ
を感じます。

入り江を囲んだ水族館なのですが、その入り江には
イルカが数頭放されていて、思い思いにジャンプしたり
連れ立って泳いだりする様を、ずっと見ていられます。


前回乗れなかった、ボートに挑戦しました。
子どもが小さいから、4人全員乗ってもいいと言ってもらいました。



20分1000円です。

イルカショーをやっている時間帯に乗って、傍で見ようとしたのですが、
結局離れていってしまって、ステージの方で見ればよかった。face07

20分こげば、もうヘロヘロです〜face07




ジャミラはハンドルを預かって、うれしそう。

ショーの後は、イルカ達が代わる代わる私達のボートに近づいてきて、
本当に触れるくらいまで近づいてくれましたface05

だから、ショーのない時間帯に乗ったほうが楽しそうだと
わかりました。




アザラシの餌付けを見てから、アシカのショーの後、
室内プールでのイルカショーを見ました。

さっきは、バンドウイルカのショーでしたが、こちらは
カマイルカのショー



なんとも言えないかわいさですね〜heart 02

見せるショーだけでなく、海の中でどんな音波を出しているのか?と
マイクを入れて聞かせてくれたり、お返事をさせたり、歌を歌わせたり、
とっても楽しい内容です。



必ず一人の子どもを選んで、トレーナー体験をさせてくれます。




ショーの後は、写真を撮れる様にイルカをゆっくり泳がせてくれます。




ショーの合間に、こうやって餌をあげる体験や、海に入って
イルカと戯れる体験があります。

人気なので、朝から申し込まないと定員でいっぱいになります。

餌をあげるだけでなく、生態や、ちょっとした指示を出して
遊ばしてくれます。


まだまだ、見所たっぷりの水族館、
今日はココまで〜


四葉のクローバーにほんブログ村 田舎暮らし
四葉のクローバーにほんブログ村 その他ペットブログ
四葉のクローバーにほんブログ村 ガラス工芸



敷地ののり面に、大きなアジサイが3株植わっています。
下から見上げると、2メートルくらいに育っています、、、


アジサイは、山羊には毒であると本に書いてあったので、
食べないように気をつけるのですが、時ちゃんは案外
平気でつまんだりするので、ヒヤヒヤしていました。icon10

でも食べてもなんとも無い様子なので、あまり気にしないように
なっていました。


ところがおととい、イタリアンレストランでアジサイの葉っぱを
食べた客
が、中毒になって倒れたというニュースを見て、
(やっぱ、毒だったんだ)face07と、驚きました。

アジサイの葉っぱの成分と、唾液が混じると
青酸exclamation mark 04になるそうです。

おそろしいです〜

しかし、アジサイの葉っぱ、、、

多分添え物として、シェフは使ったんでしょうに、
食べちゃうとは、、、face07


以前フランスで、キョウチクトウの枝を使って
バーベキューした若者が4人死んだというニュースも
怖かったですが、、、

アルカロイドが含まれるので、心臓が止まります。face07




ああ〜秋さん、、、

ユスラウメ、食べんでくれぇ〜〜〜face07



四葉のクローバーにほんブログ村 田舎暮らし
四葉のクローバーにほんブログ村 その他ペットブログ
四葉のクローバーにほんブログ村 ガラス工芸



雨続きでうんざりface07していた山羊達、、、

ひさしぶりにのびのび、草をハミハミheart 02しています。

西日を受けて、輝いています。icon12

四葉のクローバーにほんブログ村 田舎暮らし
四葉のクローバーにほんブログ村 その他ペットブログ
四葉のクローバーにほんブログ村 ガラス工芸




このページのトップヘ